dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC間のHDD交換は可能でしょうか。
中古でWindows XP Pro と Windows XP Home のPCをそれぞれ1台手に入れました。どちらも正規のプロダクトシール及びリカバリーCD等が付いていて、機種はどちらも DELL Dimension 4500C です。同機種ですが、スペックの関係上、HDDだけを交換して使いたいのです。バイオス(BIOS)によるHDDの認識や機体の製造番号とオリジナルのHDD番号との関係から、交換後に両方とも正常に作動するか不安です。初歩的な質問ですがHDDのみの交換は可能か教えてください。

A 回答 (9件)

#5です。

OSアップもダウンも関係ありません。同一機種ですから、
BootinはOSを入れたHDDにあります。
HDD交換で大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2度も回答をいただきありがとうございました。
機種が同じであればチップセットが同じ⇒FSBが同じ⇒CPUやRAM等のコントロール方式が同じ⇒HHD交換も大丈夫ということですね。
回答の主旨はYeti21さんやHDD交換を支持していただいた他の方々と同じと理解しますが、当方のレベルを素早く察知し、専門用語を使わず最終的に肩を押していただいたという意味でベストに選ばせていただきます。
小学生に加減乗除を、中学生に1・2次関数を教えたりするのは普通の大人が考える以上に難しいものですが、roukinさんの一連の回答は私にとってはベストの指導でした。
このQ&Aをご覧の方々は#5のQ&Aもご参照ください。

重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2010/05/21 06:49

厳密なライセンスの話はあまり意味がないので置いておきます。



同じ機種ということですが、ハード的に何が違うかによります。
チップセットが同じならまず稼働はすると思います。
CPUのクロックの差やメモリ容量などは問題ありません。
他に、細かい違いがあればドライバのインストールが必要になる場合もありますが、
ほとんどはPnPで解決する程度だと思います。
NICの再設定などは必要になる可能性はあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
チップセット等に関しては全くの無知ですので、勉強したいと思います。
今のところ当方のような素人が手を出す領域ではなさそうですね。

お礼日時:2010/05/20 18:36

》同機種ですが、スペックの関係上、


・スペックの違いとはなんでしょうか。メモリー?、光学ドライブ?。
・発想を変えて、HDDそのままでスペックの方を移し替え出来ませんか。メモリー、光学ドライブの載せ替えなら問題はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
マザーボードとHDDそのままで、CPUをはじめ他を入れ替えるのが手っ取り早いですね。
他の方へのお礼にも記したとおり、現状を勘案するとHDDを入れ替えたいと思っています。
他に教えていただけることがあれば、またよろしくお願いします。

お礼日時:2010/05/20 18:33

以前NECでは同じリカバリーCDに何機種も対応機種が書いてあった




プロとホームの違いだけで

そうするとOSホームのマザーボード(同一機種)を使いOSプロを修理した場合
どうなるのでしょう?

同一のマザー使用した場合再インストール等必要なのか?

わたしは マザー交換修理したと同じにみますが

まったく同じ機種で部品取りした修理して一台を再生した場合巷では二個一といいます

以上に参考にあそうそう、チップセットという物が大いに関係するみたいです。

自分でチップセットを大いに調べてくださいおのずから回答が出ると思います

回答は質問者様が、出される事を期待します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。
roukin さんへのお礼にも記しましたが、二個一みたいなのが当方の考え方ですが、Windows 9x や me とは違ってHDD交換にはかなり注意すべきことがありそうですね。
チップセットに関しては全くの無知なので、今後勉強しなければと思っています。

お礼日時:2010/05/20 18:25

同一機種でスペックの関係と言うことは、


CPUが違うのかな?
http://www.ari-web.com/shop/pc/dell/dimension-45 …
すべてシングルコアのCPUのようですし、
交換は可能です。

以前、会社のノートPCでバックライトの壊れたPCですが、
メーカー修理見積もりが、10万円でした。
どうしても98SEでないと動かないソフトがあり、
電気街で、中古の同機種(XP)を探し、購入し、HDDのみ交換しました。
中古で3万円で修理完了です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。
goold-man さんへのお礼にも記したところですが、CPUのクロックが高いPCの方へXP-ProがインストールされているHDDを取り付けようと考えたのですが、roukin さんの場合はHDD換装によるOSのダウングレードということのようですね。当方はHDD交換による XP-Home と XP-Pro の入れ替えということです。
状況を補足すると、XP-Pro 搭載のマシンは、CrystalMarkによるとCPUの性能が50%程度しか発揮されておらず、多分マザーボードも限界がきているみたいで、動作が暴走気味なのです。
ということで、ソフトや設定に関して使い勝手の良いXP-Proマシンを蘇生させたいというのが本音です。でもBoot.iniのこともあり、ご親切な回答をいただいてもまだ迷っています。
といっても厚く感謝していることに変わりはありません。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 18:17

ライセンス違反になります。



また、違反覚悟で交換した場合
同一のパーツを使用していても、MACアドレスや他の固有番号情報が保存されており
ライセンスの更新が必要になると思います。

またパーツが違う場合ドライバーのインストールも必要となります。

なお
メーカーがPCを製造する際はHDDはすべて内容は同じです(同一機種・同一OS)。
PCがユーザー先に着き、初めて起動した時に個別情報などを取得し保存します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windows 98 マシン(FMV-Deskpower C405 とFMV-Deskpower C/45L)では単純にHDDの交換をしても作動したのでXPでも機種が同じであれば作動するかと思いました。やはりライセンス管理が強化されたXPでは駄目なようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 17:34

追加


OSやアプリケーション(ソフト)はインストール作業をしないと、HDの交換だけではBoot.ini(システムブートファイル)などが違うため起動しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もお手数をかけましたね。重ねてお礼申し上げます。
BIOSではなくBoot.iniということのようですが、それを開いて編集するまでの技量がありません。
本当はCPUやRAMのことで、スペックが高い方をXP-Proにしたかったのですが、考え直すことにします。

お礼日時:2010/05/20 17:24

再インスストールしないとうまく動かないと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 17:14

起動しないでしょう。

(PC環境が全く同一と言う事はありえないし、XP Pro と XP Home の違いもある)
また、メーカー製PCはOEM版OSを使っているため交換するとライセンス違反になります。
ちなみに、同じメーカー(sotec)の同じXPHomeのリカバリディスクを誤って挿入した時「リカバリディスクとPC環境が違う」旨(文面は忘れた)エラーで途中ストップしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
ライセンス違反になるということであれば、別なことを考えたほうがよさそうですね。

お礼日時:2010/05/20 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています