重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フランス車一番、NO1メーカーは?

プジョー、ルノー、シトロエン、他ブガッティ?などありますが、日本で言うトヨタのような定番のメーカーはどれでしょうか?

フランス本国での売り上げ、評価、走ってる台数、などの実際のデータもそうですがうわさ、イメージでもかまいません。
日本でもトヨタ好き本田好き日産好きっていろんな人いますが向こうでもあるはずですよね。そんな評価も知ってるかたお願いします。

僕個人のイメージですがプジョー=若者、市民、ルノー=ちょっと高級な日産?、シトロエン=こだわり派、その他メーカーはトラックとかスーパーカーのイメージもってます。

A 回答 (4件)

2年ほど前のことで申し訳ありませんが、パリでは、プジョーとルノーが多く、シトロエンは少数派でした。

プジョーは107と206と307が、ルノーはクリオ(ルーテシア)の初代が目立った記憶です。他のルノー車だと二台目クリオやメガーヌが多かったかな。シトロエンだとC1とエクザンティアが多く走ってました。ヴェンチュリーやブガッティは見たことなかったですねえ。

で、フランス車以外のクルマが結構走ってます。多いのはスマートのフォーツー、フィアットのプント、VWポロやゴルフ、セアトのイビザ、ダチア(ルノー系)、とかでしたね。ミニもそこそこいましたし。少し大きいクルマだとベンツCクラスは結構いたような気がします。日本はスズキのスイフト(だと思う)が走ってるくらいで、他はほとんど見ませんでした。

日本と違って基本的には小さい車の割合が多いです。また、荷物の積めるクルマは商用として使われることが多いようですが、こういうクルマはルノーでしたね。日本に多いアルファードだのハイエースだのみたいな車は見ませんでした。いわゆる高級車の数も日本と比べて割合が少ないです。もしそういう高級車を買う時はフランス車ではなく、ドイツ車を買うことが多いようです。

あと、よく言われることですが、フランス人って日本人みたいにクルマをいつもピカピカにしておくようなことはしません。また、「フランスでは縦列駐車の際、みんな前後のクルマにガンガンぶつけて駐車するのが当たり前」なんて日本ではよく言われてますよね。昔のことはわかりませんが、さすがに今時そんなにガンガンは無いですよ。

ただ一度だけ、カフェで食事している時に窓の外でおっちゃんがホントにガンガンやっているのを見た事がありますが。あの時だけは、話に聞く通りでしたけど(笑)。
    • good
    • 4

ルノーは現在も半官半民ですしね。


日本たばこ産業とか
JRとか
そんな感じです。

子会社の日産を合わせると
相当な大企業です。
    • good
    • 4

まず、プジョーとシトロエンは、もともとは別会社でしたが、今は同じ持株会社(PSA・プジョーシトロエン)の傘下にある企業体です。


一般に「シトロエン=革新」というイメージが強いのですが、今のシトロエン車は、プジョーと共通のプラットフォーム(車台)をベースに「革新的な”味付け”」をした車になっています(昔からのシトロエン党には「堕落」となるのかな?)。

ま、乗用車生産台数やグループの規模などでヨーロッパ最大のメーカーですから
>フランス車一番、NO1メーカーは?
ルノーでしょうね。

シトロエンはともかく、本国におけるプジョーとルノーの車種構成は似通ったものです。各ブランドのイメージは、輸入業者が作ったという要素が大きいでしょうね(どちらも長らく有力なインポーターがなかったため、”売れそうな車”を優先して紹介していた など)。
例えば
>プジョー=若者
というイメージは、205でプジョーを知った層によって作られたモノです。昔からの愛好家にとってのプジョーは403、404、504などの「何所までも走れるタフなセダン」です。

因みに、ブガッティは、現在、ヴェイロンを生産しているフォルクスワーゲン社の子会社であるブガッティ・オトモビルが「フランス籍」となっていますが、エットーレ・ブガッティ(イタリア人)が1909年に設立したブガッティ社は当時ドイツ領であったアルザス地方にあった会社です。また、1987年にEB110を発表した会社は、イタリア籍でした・・・同じ「ブガッティ」ブランドでありますが、商標権が売買された結果であって、”血統”としてのつながりはありません。

「イスパノスイザ(”スペインのスイス人”という意味)」を「フランスの名門」と平気でのたまう国民性ですから・・・
    • good
    • 2

フランスといえばルノーでしょう。


なんたって一時期は国営企業だった訳ですから。
(これには色々な経緯があってのことですが)
商用車も多く作ってますしね。

シトロエンも濃いですが、一般大衆向けとは言いにくいと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!