dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家は30アンペアの契約です。
定格消費電力が4.4kw、単相200v・・・の電気温水器、
電力会社との契約を変更しないでも使えるものでしょうか?

A 回答 (5件)

とりあえず整理すると


30A契約だと通常「単相2線」契約だから100Vのみで200V機器は使えないよ。
電気温水器は普通、専用の契約をして専用メータ付けて使うものですよ。
(専用で無くても使えるんだけど電気会社の契約で電気代の安い専用契約がある
 それ使わないとコストメリットが無い)
なので
契約容量の話をしても無駄(アンペア数だけ増やしても使えない)と言ってるのです。
200V対応や電気温水器用の別契約が必要だよと。

ちなみに単純計算すると(力率とか無視して)30A契約だと
100V×30Aで3000W=3KWまでです。

ちなみに200Vの時も契約Aは100V換算で計算します。
(100V30A=200V15Aです。どちらも計算すると3KW)
なので電気温水器のみで
4.4kW÷100V=44A以上の契約が必要と言うこと。

まぁこんなところで聞かなくても電力会社の人が丁寧に説明してくれるはずなのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

全ての疑問が氷解しました、
ありがとう。

お礼日時:2010/05/22 22:08

使えません。


通常電気温水器はそれ専用の契約を結び、消費電力メーターが2個になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気温水器はそれ専用の契約を結ぶ必要がある事を初めて知りました。
簡単、明瞭・・・ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 20:40

30アンペア契約の場合は2本の電線で100Vの電気を引き込む単相2線式が多いと思われます。



もしそうだとしたら、200Vの負荷を使うためには
3本の電線で200Vと100Vの両方を引き込む単相3線式に配線変更をしなければなりません。

よって、過負荷でブレーカーの落ちる落ちないを別として、そのままでは使えない可能性が高いです。

契約アンペア数を上げる時にも電気工事が必要になるはずです。

この回答への補足

単相2線式か単相3線式かは知りませんが東電の人は
単相200vのコンセント増設は簡単に出来るとの事でした。

私が知りたいのは30アンペアの契約容量で4.4kwの
温水器が使えるか?
若し使えないとしたら"何アンペア”に増やす
必要があるかを知りたいのです。

補足日時:2010/05/22 20:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単相2線式とか単相3線式がある事知りました。
電力会社と相談します。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 22:12

その前に200Vが取れるようになっているのでしょうか?


なっていれば使えないことはないと思いますが・・。
100Vで使用するにはちょいと無理が・・。
定格電流超えたらブレーカーがすぐに落ちるんじゃないかな?(=使えない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りとおもいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 20:56

30A x 100V = 3000W



・・・無理な予感・・・

この回答への補足

30A x 200 = ?
教えてください。

補足日時:2010/05/22 21:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!