電子書籍の厳選無料作品が豊富!

猫の耳はなぜ三角なのですか?

子ども(7歳)が犬と猫の耳はなぜ三角なのかと訊くのですがわかりません。
(丸いのもいますが。丸い理由もわかりません。)

A 回答 (3件)

気になったので、自分なりに考えてみました。


まず、耳が丸いと、草むらの中などで引っかかりやすくなります。
また、丸いと面積が広くなり、敵から攻撃されやすくなるでしょう。

丸い耳の方が、パラボラアンテナのように集音性はいいと思いますが、
広範囲の音を拾うため、ネズミなどの獲物がいるのはわかっても、
どこにいるかはわかりにくくなるかと思います。
そのため、耳を三角にすることで、聞こえる範囲をわざと狭め、
獲物がいる方向を的確に捉えることができるようにしたのだと思います。
(というか、三角の耳の猫が生存に有利なので、生き残った)

合わせて、あたかもレーダーのように猫の耳は動いて、後ろ側の音も聞くことができますので、
それほど大きい(丸い)耳を必要としなかったというのもあるかと思います。

でも、トラやライオンなど、大型のネコ科の動物は、どちらかというと先の丸い耳をしていますよね。
これは、比較的大きい動物を獲物とするため、狩りにおいては聴覚より視覚が優先しているためと
自分は考えます(正しいかどうかわかりませんが)。
その証拠になるかどうかはわかりませんが、トラやライオンなどは身体に占める耳の面積は小さいですが、
ネコは、トラやライオンなどに比べると身体に占める耳の面積は大きいです。
ネコの場合は小動物を狩るため、聴覚がトラやライオン以上に重要であることは、疑う余地はないでしょう。
ネコの三角の耳が機能を追及した結果であるのは、明らかだと思います。

犬の耳が四角いのも同様の理由が考えられますが、
丸い耳の品種は、人間の品種改良の結果であり、
自然に丸くなるケースはあまりないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

実はトラやライオンの耳が丸いのも気になっていたので、興味深く読ませていただきました。
ほかの猫科の動物だと、チーターは丸い。ピューマは三角。ヒョウもどっちかというと三角。住む環境と関係があるかもしれませんね。いや、ジャガーはどっちだ…

話をもとにもどすと、猫の耳は確かに「方向」に対して敏感なように思います。
小型の猫科の動物はみんなそうですもんね。それから体に対しての大きさもポイントかもしれません。

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/30 22:14

こちらを参考にされてください。


http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/watch/body-ear …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

三角の効果は直接書かれていませんが、方向を判断するのに適しているということのようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/04 23:08

耳の中に音を集め易いからです。


聴力は犬をはるかに超え、6万ヘルツまで聴こえる驚異的な聴力を持っています。

オーストラリアのオペラハウスがこの形してますよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%89% …

丸いのは、突然変異。犬猫の場合可愛いから、人がわざわざ繁殖させてきた。
北に行くほど、耳が丸くて小さいのも動物一般の特徴ですね。
熊(ホッキョクグマとマレー熊)や、キツネ(北極キツネとフェネック)を見ると良く判りますよ。
ビーグルなどの狩猟犬の耳が垂れているのは、強風や水や木々・草から耳を守るため。
じゃあ垂れてるのは?と聞かれそうですので、ちょっと先回りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。
三角形が適しているということですね。せっかく貼っていただいたのに申し訳ないのですが、リンク先には三角形が集音に適しているという記述はないようなので(見逃しているのかもしれません)、ほかにそのような記述がないかどうか探してみます。

>ビーグルなどの狩猟犬の耳が垂れているのは、強風や水や木々・草から耳を守るため。
なるほど。子どもは考えてなかったですが、ぼくはちょっと不思議に思っていたのでありがとうございました。

お礼日時:2010/05/24 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!