dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前に新築した我が家なんですが、ほぼ全体がフローリングで(キッチンも洗面所もトイレもです。)、梅雨時期になると床掃除が大変です。

掃除機→クイックルワイパー(ドライ)だけでは、床のベタベタが取れないので、拭き掃除もしないといけないのですが、雑巾だと、とにかく広くて大変です!!
クイックルワイパーのウエットタイプだと、すぐ乾いてしまうので、キリがないし・・・。
モップ掃除がいいのかな??と思ってみたり。。。(某通販で話題のものとか?)

広いフローリング拭き掃除が楽になるような方法などあれば、アドバイスをお願いします。
(こんな商品があるよ!!とかでも大歓迎です。)

A 回答 (2件)

ちょっと貧乏くさいやり方ですが、我が家の方法を・・・。



新しくモップを買う必要などありません。
タオル(雑巾)をクイックルワイパーのシートの倍の大きさに切り、
それを半分に折って二重になるようにシートをつけるのと同じ要領で装着する。

汚れたモップを洗うのは結構大変だし、
シート代も助かります。
    • good
    • 0

>梅雨時期になると床掃除が大変です。


>床のベタベタが取れないので
つまり湿気が問題だと分かっているわけですね。
なのに
>すぐ乾いてしまうので、キリがないし・・・。
って、矛盾してます。

私は、拭き掃除には"フローリングマジックリン つや出しスプレー"を使って、雑巾でやっています。
すぐには乾きませんが、乾くとさらさらな肌触りになります。
これは毎日はしません。
日常的には、掃除機、箒で掃き掃除、ドライタイプのワイパーなどで済ませています。

床のべたべたには、除湿が大事だと思います。特に1階は床下から湿気が上がってきますから。
つや出しスプレーなど、"ウエット"な掃除をする場合にも、天気がよくて乾燥した日にするとか、そうでなければ除湿が必要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!