dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後六ヶ月の娘 便秘について。生まれつき、便秘ぎみで、日々悩んでいます。3か月ぐらいまでは、たまに自分でしたり、綿棒浣腸で何とかでていましたが、そのあとから、だんだん綿棒浣腸を拒絶して、3日間ぜんぜんでないときがあったりで、最近は、病院から、もらった、座薬を半分にしてから、やっています。座薬後、1時間後ぐらいにでますが、ここ最近は、ずっとそんなかんじです。病院にもいくつか行き、1週間でなかったら、浣腸するしかないが、癖になる。というところや、1週間 放置しても、大丈夫、3日間でなかったら、出してあげて。など、まちまちです。マルツエキスも効果なし、りんご果汁もいいというので、あげだり、の の字マッサージも毎日やっていますが、ぜんぜん効果ありません。混合で、ミルクが主ですが、和光堂から、ほほえみに変えました。やることすべてしました。最近、離乳食をはじめたばかりです。最近は、いきむこともあまりしません。おならは、よくします。3日目ぐらいだと、少し機嫌が悪いかなあというぐらいで、ミルクもたくさん飲みます。食欲旺盛です。ハイハイやおすわりできるようになれば、自分でできるようになるから大丈夫とも、周りのママさんたちは、言ってくれていますが、日々心配でしたので、相談させていただきました。同じ経験で悩まれた方、もう少し月齢がたてば、かわってくるのでしょうか?ご意見 よろしくお願いします。もちろん 病院へ相談にも行く予定ですが、風邪をもらいそうで心配だったりです。

A 回答 (3件)

あかちゃんの便秘はみんなたいてい経験することだと思いますよ。



まだ食事から食物繊維がとれないし、おなかの力も弱いので、うまく出せないんでしょうね。
くるしそうにいきんでいる姿はかわいそうですが、わたしも浣腸はくせになるからあまりおすすめしません。

それと、リンゴ果汁。 これは逆に便を固くします。 私が子育てしているとき(10年前)には、下痢のときに飲ませるものでしたよ。
便秘の場合は、みかん果汁です。 白い筋や袋の部分も大事な食物繊維なので、ミキサーなどで丸ごとすりおろせるといいですね。
また、甘味料で工夫するのもいいかも。 オリゴ糖とかキシリトールには便をやわらかくするはたらきがありますから、お菓子を作るときに砂糖の代わりに使ってもいいかも。

青汁も効果があります。 赤ちゃんでも飲める青汁がありますから、ミルクで割ったり、デザート風にしたりして、とらせてみてはどうでしょうか。

おなかのマッサージもとてもいいことだと思いますよ。
やさしく声をかけながら、つづけてあげてください。

この回答への補足

ありがとうございます。赤ちゃんでも飲める青汁あるんですね。
りんごダメなの知りませんでした。ミカンも試してみます。
ありがとうございました。

補足日時:2010/05/23 15:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速 青汁がありまして 製造会社に聞いたところ 大丈夫といわれたので 少し ミルクに混ぜてのませたら 自分でしました 本当に自分でしたのは久しぶりで 家族中で 万歳 しました
本当に ありがとうございました

お礼日時:2010/05/23 18:30

追記です!


バナナ、ヨーグルトは私はおかゆの次にあげた食品です。
サツマイモもですね。

本当に便秘が気になってたので、初期にあげられるのであげてしまってました。(離乳食開始6日目ですね)

ヨーグルトは酸っぱくて口からべーと出してしまいましたが、口当たりは滑らかなので少しすると慣れて大さじ1くらいは食べるようになりました。今では大さじ2杯くらいですね。

今でも毎朝バナナとヨーグルトはあげてますよ~。

お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます 一週間たったので 早速 試してみます
今日も でました 感激です 継続すればいいなあと思います がんばります

お礼日時:2010/05/24 15:49

こんにちわ。


まるでうちの娘のことのようです。いま生後七ヶ月目です。

うちも生後1ヶ月前くらいからすでに自力でウンチは殆どせず。生後3ヶ月までは毎日綿棒で浣腸してました。
生まれた病院の小児科の先生いわく、「綿棒浣腸で出ているうちは病気ではないので気にせずにやるように。出さないほうがかわいそう」と。4ヶ月目からは3日に1回、と決めて綿棒で出してあげてました。自力でしたのは本当に数えるほどです。マッサージやミルクを増やしたり、白湯、果汁…まーったく効果なしでした。ただ、うちも機嫌が悪いことはなかったです。体重増加も標準やや上くらい。

うちはおっぱいメインプラスでミルク100ccとかだったので、ミルクを400cc近く上げたりしても変わりませんでした。(水分不足かなあと思ったので。。)

6ヶ月目から離乳食開始して、二週間目くらいでしょうか。朝、寝起きにうなって自分でしたのです。もう感動しました!その後は3,4日に1回自力でするようになり、その1週間後には2日に1回になり、、7ヶ月目で2回食にしたら毎日するようになりました。1日3回することも。今まで出なかったのがうそのようです。固めですが、自分でしていて特に泣いたりしないので、便秘ではないと思います。自力でするようになったのは、離乳食を食べる量が増えだしてからでした。気をつけて毎日バナナ、ヨーグルトは食べさせるようにしてましたが・・。とにかく離乳食は食べるので、便となっているんだと思います。小児科の先生いわく、「消化がいいか、柔らかくって便意が感じづらかったのかもね~」と。。

離乳食、進めてみてください!徐々に変わってくると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます ヨーグルトとバナナ いつぐらいから あげ始めたか知りたいです
試してみたいです

お礼日時:2010/05/24 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!