重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 フィギュアスケートに関しての質問です。
 小学生の後半から興味を持ち始め、ルールなども一通り覚えました。
 選手などについても知りたいと思い、気になる選手について幾つかお聞きしたい事があります。

 キミー・マイズナー選手
  3Aも成功させたことがあり、3F-3T/3Lz-3Tも出来る選手のようです。
  しかし怪我で昨シーズンは出場出来なかったようです。
  この選手が復活した場合、浅田選手ら上位選手と対等に競えるのでしょうか?
  パーソナルベストもこの時期にしては中々高いようですし。
  もしOPに出場していたら、上位に入っていたのではないでしょうか?
  トリノは6位ですし。

 イリナ・スルツカヤ選手
  OPのメダリストで有名な選手なのですが、引退は表明していないという事で……。
  公式戦では出場しないと思った方が良いのでしょうか?

 サーシャ・コーエン選手
  同じくOPのメダリストで、バンクーバーを目指して復帰した選手です。
  この方は全米で4位になり、また引退してしまったのでしょうか?
  または今後も引き続き出場するのでしょうか?

 村主章枝選手
  好きなスケーターの1人です。
  3-3のジャンプの練習をしているそうですが、過去に出来た事はあるのでしょうか?
  シーズンベストもなかなか伸びないようですが、今後どうすればよいのでしょうか?
  
 キムヨナ選手
  OPチャンピオンのこの選手。
  引退はしないと耳にしましたが、実際のところどうなのでしょうか?
  日本ではあまりよく言う人がいないのですが、僕は好きな選手です。

 長州未来選手
  世界選手権'10ではSPトップでした。
  これから一番伸びる選手だと思うのですが、どう思われますか?
  

 他にもこれから期待できるような選手はいますか?
 ロシアのジュニアが凄いと聞いているのですが……。

A 回答 (2件)

>キミー・マイズナー選手


3Aは国際試合の公式戦で決めた記録は残っていません。
3F-3T/3Lz-3Tに関してはできていましたが、エッジの判定が厳しくなってからは国際試合に出ていないので、今でも出来るのかは不明です。
>この選手が復活した場合、浅田選手ら上位選手と対等に競えるのでしょうか?
正直厳しいと思います。
3-3をコンスタントに決めれるようになって、ようやく相手のミス待ちで勝てるといったレベルじゃないでしょうか?
一番の問題は世界の上位選手と戦う前に国内の選考に勝てないんじゃないか?ということですけどね。
>もしOPに出場していたら、上位に入っていたのではないでしょうか?
怪我をしていなくても、全米選手権で負けると思います。
出場していても、レイチェルフラットより下ってところでしょうね。

>イリナ・スルツカヤ選手
実質引退状態です。
サーシャ・コーエンと違って、バンクーバー前に復帰もしていませんし、いくらソチで五輪だからと言って、復帰はあり得ません。

>サーシャ・コーエン選手
正式に引退はしていませんが、実質的には引退状態です。
この選手はもう復帰しないでしょ。
しても、マイズナー同様に国内で勝てません。

>村主章枝選手
>3-3のジャンプの練習をしているそうですが、過去に出来た事はあるのでしょうか?
たしか一回もないはずです。
挑戦すらしていないんじゃないでしょうか?
練習でも成功したとか聞いたことありません。
>シーズンベストもなかなか伸びないようですが、今後どうすればよいのでしょうか?
正直、もう無理です。
もともと、技のレベルは低くてもミスは全くしない選手だったのが、ミスをするようになったのですから、いい点がだいぶなくなってしまいました。
  
>キムヨナ選手
もう辞めると思います。
正式な引退表明はしないでしょうが、実質引退状態になると思います。
もう、伸びしろがないですから。

>長州未来選手
今後アメリカを引っ張っていき、世界選手権でも上位の常連になるでしょうね。
必要なのは経験くらいでしょう。
  
>他にもこれから期待できるような選手はいますか?
女子限定で書きますね。
日本だと、村上選手が一番ですかね。
あとは、個人的には西野友毬選手がイチオシです。
それくらいでしょうか?
アメリカのジュニア最強世代が抜けた為に今年の世界ジュニアは正直レベルは低かったです。

>ロシアのジュニアが凄いと聞いているのですが……。
正直、まだ若過ぎて今後どうなるのかが分からない状態です。
これから、体型の変化がでてくるので、そのままの実力をキープできる人が何人残ることやら…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
 ご丁寧に有難う御座います。

 マイズナー選手は好きなので、これからも応援していきたいと思います。
 それ以前にしっかりと怪我を治してもらわないと困りますが……。
 またドクターストップがかかったら、後がないですからね。

 これからのフィギュアは若い選手に注目、ですね☆

お礼日時:2010/05/30 16:38

>キミー・マイズナー選手



3Aは2005年の全米選手権で成功させましたが、その時は旧採点法でした。ISU公式試合では一度も成功はしていません。
しかしマイズナー選手はスピンやステップのレベルの取りこぼしか少ないので、手堅く点数を稼ぐ事が出来る選手だと思います。ただ、柔軟性に欠けますし、動きもしなやかさに欠けるので、いま一つPCSが伸びないと思います。
もしバンクーバーOPに出場していたら、北米有利だったといえども3位以内は難しかったと思います。
3-3を成功させることが出来たら、5以内には入れたかも?しれません。
今後復活した場合、浅田選手やキムヨナ選手(現役続行の場合)と対等に争うには、3-3を入れることと、PCSを伸ばすことが必須だと思います。

>イリーナ・スルツカヤ選手

引退は表明していませんが、今後公式試合に復帰することはないと思います。
年齢的にも大変厳しいと思いますし、小さなお子さんを抱えて、またあのハードな練習を毎日していくモチベーションはもうないのではないでしょうか?

>サーシャ・コーエン選手

コーエン選手はまだ引退を表明していないので、現役を続ける可能性もあると思います。
私はこの選手が好きで、まだまだ試合に出て欲しいのですが、アメリカは若い選手がどんどん育っているので、サーシャにとっても熾烈な戦いだと思います。

>村主選手

練習で3-3は跳べたこともあるのかもしれませんが、公式試合では観た事はないです。
現役を続行という事は、試合出て、上位に入りたいとの意思表示でもあると思うので、今後は、3-3は無理にしても、レベルの取りこぼしや、回転不足がないように努力していくしかないように思います。

>キムヨナ選手

引退はどうでしょうね・・・。私は表明はしないような感じがします。現役続行のまま、試合はしばらく休んでアイスショーなどに出演して、OPシーズンが近くなったらどうするか決めるのではないでしょうか?
一度OPで金を取ってしまうと、モチベーションを保つのは大変だと思います。かといって、まだ若いので辞めるかどうか決めることもないですし、しばらく様子をみるのではないでしょうか。

>長州未来選手

この選手は次のソチOPではとても怖い存在だと思います。
3-3も跳べるし、PCSも高いというバランスの取れた選手だと思います。
ただ、今回のバンクーバーが北米アゲの傾向にあったといわれているので、次のソチでは逆に北米が落とされる可能性大です。
とすると、ミライ選手よりも、ロシア勢が一番怖い存在になるかもしれません。
ロシアのジュニア3人は今後有望視されているようです。
タクタミシェワ、ソトニコワ、ポリーナの3選手です。
この3選手は3-3も跳べますし、特にタクタミシェワ選手は、3Aをほぼ完成させているといわれていますし、トリプル5種類全てのセカンドジャンプに3Tを付けられるそうです。また、ロングエッジもないとのことです。
現在13歳。末恐ろしいです^^;


    • good
    • 0
この回答へのお礼

 スルツカヤ選手は復帰はないと思った方が妥当ですね。
 子供がスケートをやるのであれば、応援したいものです。

 コーエン選手は全米でもFSのミスが無く、完璧だったらOPにも出場してたかもしれませんね。
 ICUのベストも70P,130P超えをしてるので、頑張って貰いたいものですね。
 年齢的にもやや厳しいと思いますが、村主さんのように上を目指してもらいたいですね。
 スケートアメリカあたりから出場するかもしれない、という噂も立っているようです。

 マイズナー選手には早く復帰してもらいたいです!
ソチまでのアメリカの強敵は多いですからね…
 長州、フラット、ワグナー、ジャン…辺りもいますし。
 
 アメリカとロシアに期待ですねノシ
 

お礼日時:2010/05/27 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!