dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運命や宿命が決まっていたら、未来をどのように生きたらよいですか?

A 回答 (9件)

>負の連鎖を断ち切る方法



こんにちは。 補足を読みました。 お母様を幸せにしたい。 それは最高の生き方です。 こころから応援したいと思います。

さて、負の連鎖について私の経験を書きます。

私はいつも他人の顔色を窺うような人間でした。 多分、受験勉強に明け暮れた暗い青春時代の後遺症だと思います。 いつも他の人の目が気になる。 そのうち、それが昂じて来ると、『誰かが今自分の悪口を言っている。』 そんな妄想に捉えられるように、、、。 

本当に不思議なんですが、丁度その頃、地方の市役所が主催するビジネスマンを対象にした英会話に通っていました。 そこの講師の方と親しくなり、お宅にも伺うようになりました。 その方はクリスチャンでした。 そして自然に聖書を学ぶように導かれました。 でも罪がわからなかった。 私は罪人なんかじゃない。 悪いことは少しはしたが、刑務所に入ってもいない。 だから、聖書がわかりませんでした。

でも『罪』というのは刑法で言う罪ではなく、心の状態を指している。 私が陥っていた『被害妄想』は全ての人が生まれながらに持っている『罪の性質』に由来する。 これを教わりました。 全ての人が罪人。 そして私もそのひとり。

そして、この私の罪はイエスキリストというお方によって、二千年も昔に既に解決されている。 

それがわかった時、私の選択はふたつ。 それを信じるか、信じないか。 

私は負の連鎖を脱出するのは『今』しかない。 今から43年前のことでした。 そして、その日、私は信じて生まれ変わりました。 人は新しく生まれ変わることが出来るのです。 

実に多くの人が『罪』に由来する心の悩みを持っています。 本当に多くの人が悩んでおられます。 でもそれはその方が悪いからではありません。 全ての人は罪の性質を持って生れて来るのです。 でもその罪の性質は解決されています。 

それを知った時、本当に安心しました。 心の中の闇がすーっと消えてなくなりました。 『被害妄想』は今影も形もありません。 私は自由になったのです。 

http://www.fukuin.net/seisho/yoha-3_16.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、返信ありがとうございました。(本当は心待ちにしておりました。又長文書いて頂いて面目ないです)本当に素敵な人生を歩んでられますね!羨ましいです。全ては#4さんが43年前に神様を信じる勇気から始まり、それこそが宿命であり、信じられたことによって運命がかわったのですね。(ヨハネによる福音書)読ませて頂きました!まさに、今僕も何かを信じて変わる時だと自覚しておるのですが、私は#4さんやうちの母のようにこれまで正しく生きてきてません。今教えに従いこれまでの懺悔を行うと人生が足りないし、母達を悲しませる部分も持っています。そこは運命に任せようと考え、めぐってきたら逃げずにチャンスと思い、対処しようとかんがえています。まだそのレベルの人間です。全てをさらけ出す事が怖いのです。でも今日血圧がかなり上がったときに感じました。迷ってる暇はないなぁと。命がけで頑張ってみます。良かったら見守って下さい。本当にありがとうございました。失礼します

お礼日時:2010/05/27 20:03

#6です。


再度失礼します。
蛇足かもしれませんが、付記しておきます。
もし暇でしたら、どうぞ。

現代科学の根幹をなす量子力学の定理のひとつに「ハイゼンベルグの不確定性原理」
というものがあります。
「(粒子の)位置や運動量などの物理量は、測定する手段があってはじめて意味をもつ」
”はじめて学ぶ量子化学p.32 培風館(1996)”
という考えが原理の根幹にあるのですが、
私は運命や宿命というものも同様のものかな、と考えています。

つまり「運命や宿命は、測定する手段があってはじめて意味をもつ」
ということです。
1.運命や宿命が決まっていたとしても、それを測定する手段がなければ
  それらは意味をなさない。
2.運命や宿命を測定するには実際に生きてみるほかに方法はない。
3.したがって、実際に生きてみない限り運命や宿命は意味をなさない。

・・・という思考のもと、No6の投稿に至ったわけです。


あと孔子の「天命を知る」を引用したのは、
たとえ天命を知ってしまったとしても、豊かに生きる方法はあると
主張したかったからです。
どうやってかは分かりませんが、その方法は確かに”ある”と。

ちなみに孔子はあまり統治者から相手にされず、
よって自分の思想を実践することはほとんど出来ず、
失意の晩年を過ごしたそうです。
(Wikipedia)
それを踏まえて50にして天命を知る、の意味を考えると
非常~に含蓄ありますよね。

この回答への補足

最後に、この(Q&Aが役にたった)の部分が3件になってた事がとても嬉しかったです。ありがとうございました。

補足日時:2010/06/03 00:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今晩は!蛇足だなんてとんでもないです。ありがたく読ませていただきました。(ハイゼンベルグの不確定性原理)を見て僕は、アインシュタインのいう「隠れた変数理論」が未来にあたり、#6さんの1・2・3の考え方に繋がっていったのかなと考えます。そして孔子の天命の部分まで言及して頂いて感謝しております。確かに”ある”とわかった以上あとは信じるだけですよね!僕も失意の晩年になりそうで心配です。ありがとうございました。みなさんと知り合えたことも、運命と思っております。

お礼日時:2010/06/03 00:08

>そうすると自分を信じて行けばよいという事でしょうか?



こんにちは。#4の再入場です。

補足とお礼の言葉ありがとうございました。  

私はいつでも最悪を想定して行動すると言う『負の連鎖』からノイローゼになり、一種のパラノイア(被害妄想)に陥りました。 一種の精神病です。 あのまま行ったら、今ここにいません。 しかし、『負の連鎖』を断ち切る方法を知り、これに従って、パラノイアから救われました。 今から43年前、26才の時でした。 以来、あらゆる悩みから解放されました。 

自分の信じる道を行く。 その言葉を良く聞きます。 ご自分で道を見つけられたのですか? その道に揺るぎない確信がありますか? わが道を行く。 何となく格好良い言葉です。 その道の延長線上のあなたを想定出来ますか? 十年後のあなたはどうなっていますか? 三十年後は? 五十年後は? きちんと青写真が描けますか? 

自分勝手に妄想しているだけだとしたら、惨めです。 友人たちと話していても、他人を意識して何か確信があるようなふりをしているだけでした。 そろそろ七十と言う大きな坂を前にして、何もない自分に愕然として立ち往生しているだけ。 それが今の日本の老人社会の現状です。 

まだお若い方々は現実をご存知ない。 年を取るって悲惨なものです。 だから若いうちにご自分の道を見つけていただきたい。 年取ってからでは無理なのです。

最近、『OK Wave』で知った英国の諺です。

『二十才の時ハンサムでなく、三十才の時力がなく、四十才の時お金がなく、五十才になっても賢くなっていなかったら、その人はハンサムでもなく、強くもなく、お金持ちでもなく、賢くもない。 結局人として、何もない。』 若い時、しっかり悩んで良い道を見付けて下さい。 

この回答への補足

こんばんは!返信が遅くなり大変失礼しています。まず最初に、心からお礼を申し上げます。私も現在もウツのような状態で、様々な事情の結果わたしの事を心から気にかけてくれる人がこの世に2人になってしまいました。母と86歳のおばあちゃんです。こうなった理由は全て自分にあり、すべて受け止めようとしています。そこで初めてこの教えてグーに登録し、最初に質問したのがこのテーマでした。#4さんはじめ6人の方にお答え頂き、世の中こういう繋がり方もあるんだなと実感しております。>信じた道<というのは母を幸せにする、これはぶれません。そして自分はこれまでエゴイストであり、そうすると自分が死ぬと何も残らないことにきずきました。そこで今回学んだこととあわせて考え、人に正しく何かを伝えることを使命と思い成長していこうとなりました。今回#4さんにして頂いたような事を行いたいとおもっております。この考え方に行き着くまでこれまでの人生があったという考え方が、#4さんが言われる今が大事という事だと理解しました。ただご指摘の通りきちんとした青写真や確信はなく、ノイローゼ気味でもあります。もし(負の連鎖)を断ち切る方法を教えて頂けると嬉しいのですが 簡単にでよろしいのでお願いできないでしょうか?それから僕もある人の言葉で、還暦のころ人は一旦落ち着くのだが、70代がこれまた面白いという文面をみつけました。光ありです。

補足日時:2010/05/25 22:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、今夜補足の欄にお礼を書かせて頂きます。失礼します

お礼日時:2010/05/25 02:01

自分の運命を知るために生きていけばいいんじゃないでしょか。



孔子も論語で「50にして天命を知る」なんて言ってますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jyukkasappさん、ありがとうございます。ここの部分が聞きたかったのです。孔子は天命を知った後は
遂行しながら確認作業をしていったのでしょうか?ご存知だったらお教え下さい。

お礼日時:2010/05/24 20:40

生まれたら必ず死ぬ


確かなようですわ
死後も輪廻も シャカは あずかり知らないこと
ですから 思うとうりに いくだけでしょう

家畜とか動物園のライオンですか
運命や宿命に えさ でも 貰ってるんですか
そんなことないでしょう

世界ハ インモ として コウカツ たり

  何ニ よってか 鐘声 裏(り)に むかって

      七条 を 被(ひ) す

禅問答です


世界は 何の制限もなく どこまでも 無規則で 自由で 

際限がない  なのに 勝手に 自分で 思い込んで

手足を縛り 未来を 閉塞させる


とゆう意味ですは


(運命や宿命が決まっていたら、未来をどのように生きたらよいですか?)

曇りガラスを拭き取って 後は

みんなと 同じです  笑いながら 歯をくいしばって いくだけ


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり素晴らしいです。運命など考えてるより、やりたいようにやってみろということですね!

お礼日時:2010/05/24 14:33

こんにちは。

 私は『アラセブ♂』です。

私達の運命と言うか行く末は決まっており、予見出来ます。 30才の時、『二十年後はどうなっているかな?』  そして『こうなっていたらどうしよう。』 すると間違いなくそのようになっていました。 今、心の中に去来する未来像。 それは数年後必ず実現します。 ですから、悲惨な人生を歩む人は、それを今心のどこかで望んでいるとも言えるのです。 

私達の思いは或る種、未来設計図なのです。 これまでの人生は自分の思っていた(恐れていた)通りだった。 それなら誰を恨むのでしょうか? そういう恐れしか抱けなかった自分自身ではありませんか?

私達は自分で設計図を引いて、その通り歩いているものです。 この設計図は他人には絶対に描けません。 その人の運命は自分で決めているとも言えるのです。 決して神様が個人個人の運命を定めてなんかおられません。 神様は寛大な方ですから、個人に自由選択の意思を与えておられます。

十年後の私は今心で描く未来像通りです。 これは今までの人生の軌跡で証明出来ます。 『これが私の運命だ』と諦めていたら、間違いなくその通り実現するものなのです。 それほどに個人の意思の力は大きいのです。 無限大とも言えるほどです。 

そして、この意思は多くの周囲の環境、取り巻く要素に拠って形成されています。 家庭環境、教育、友人、日々目にし、耳にする情報。 ですから若い時の学び、普段の生活で余暇をどう過ごすのか。 家族や友人とどんなことを話しているのか。 これらに強く影響されて思考は形成され、意思が決定されるのです。

運命なんてどうにでもなる。 そんなことは決してありません。 ただ、今の私の思いが十年後、二十年後の私の運命を形造っている。 言葉を変えて言うと、『今の思いが、十年後の私である。』となります。

ここに或ることに失敗した私がいます。

A : 自分てなんて駄目な人間なんだ。 こんな奴死んでしまえ。 こう自分を呪って落ち込んでしまう私です。

B : 今、失敗出来て良かった。 この失敗はどこに原因があったのかな。 どこまでは順調だったが、どこから脱線しちゃったのかな。 そのように失敗に至る軌跡を辿って行く客観的な私がいる。

さあ、十年後どうなっていますか? AさんとBさんは同じところにいるでしょうか? 決してそうではありません。 

運命を変える力は私にはありません。 しかし、将来像を形造るメカニズムは私の思考のなかにあります。 だから今の私はとても重要なのです。 そして、今がとても重要なのです。 

この回答への補足

僕のかたずいていない疑問は別として、送って頂いた文面を読み返す程、うなずかされ納得できます。
本当にありがとうございました。

補足日時:2010/05/24 20:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。かなりのヒントになりました!過去と現在と未来が相関しているということですね そうすると自分を信じて行けばよいという事でしょうか?たとえば死にたくないと強く願っても、それは避けられません。まだ、その辺でつまずいています。

お礼日時:2010/05/24 14:16

おはようです♪



宿命は先天的に備わっているモノで(持って産まれた性質・才能・etc)、運命は宿命を元にした事象の事だと思っています。

よって、宿命は変えられませんが運命は変える事ができます。

質問者の宿命が泥で汚れたにんじんだったとしましょう(笑
その汚れたにんじんを、洗ってそのまま食べるのもよし、花瓶にいけるのもよし、細かく切って炒めるのもよし、煮て食べるのもよし、土に埋めちゃうのもよしですw
にんじんを煮ようが焼こうがにんじんですが、形や味が変わってきます。

宿命をそのままにしておいたら、宿命に沿った運命・未来しかきませんが、宿命を加工する事によってできる運命・未来は一つに決まっていません。

>未来をどのように生きたらよいですか?

自身の望むままに♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝早くありがとうございました!そして素敵な考え方ですね 特に(自身の望むままに)というところが共感できました。

お礼日時:2010/05/24 13:59

運命、と言うのは一つでは無いと思います。

生きていれば色々な事が有ります、良い事、悪い事、楽しい事、悲しい事、悲しい事、悪い事が有った時にそれに負けて選ぶ道は本当の運命では無いのです、どんな事が有っても、毎日を一生懸命、出来る限りの事をしていれば自然な流れで道が見えて来ます、それを運命、宿命、と呼びます。大切なのは、それがどんな道でも素直に受け入れる事だと思います。明日の事は誰にもわからないので、毎日を一生懸命生きて行く事だと思います。いつ何が有っても後悔の無い様に、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中 ありがとうございました。後悔しないように頑張ります。

お礼日時:2010/05/24 15:03

その運命や宿命とやらは、誰が決めるものなのでしょうか?



結局は、自分に自信が無いから、『 運命・宿命 』を他人に求めてしまう…

きっと、運命や宿命は自分が築き上げて行った自身・ものへの結果論だと思う。


もし、運命や宿命が決まっていたとしても、生きている以上、君らしく生きて行くべき… では無いでしょうか?


因みに僕ですが、昨年癌に侵され、今年2月まで手術・抗がん剤治療を行って来ました。

この事がもし宿命であり定められたものであったとしても、今後とも自分らしく生きて行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。その通りです。私は45歳ですが、最近運命や宿命を確信できる事があり、過去については考えがまとまったのですが、決まっている未来にしても、見えないわからないので、さてどう生きるものかと思い質問させて頂きました。ご意見、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/05/24 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!