No.3ベストアンサー
- 回答日時:
およよ!
違いますよ~
「鴨鍋」(一般的なやつです。猟師さんが山で打って取ってくるものではないので、念の為)に使うのは「合鴨」です。
<合鴨>
アオクビアヒルとマガモを交配させたもの。肉を食用にするほか、カモ猟のおとりにする。アヒルガモ。ナキアヒル。→「大辞林 第二版」より
カモとアヒルは生物学的に近い仲間なので、簡単に交配できるようです。
もちろん、人が人工的に大量に養殖してます。
最近は、農薬を使わずに済ませるため、田んぼに離して、雑草や害虫を食べさせる
「合鴨農法」がブームですよね。(しかし、お米の収穫のあと、カモ君たちも食べられてしまうらしい。カワイソー)
No.2
- 回答日時:
鴨鍋にするカモって、なにガモでしょうね? カルガモ? マガモ?
種類がわからないのでなんとも言えませんが、日本で見られる主なカモは次のとおり。
マガモ…冬鳥または漂鳥
トモエガモ…冬鳥
カルガモ…留鳥または漂鳥
コガモ…冬鳥または漂鳥
ヨシガモ…冬鳥または漂鳥
ヒドリガモ…冬鳥または旅鳥
ハシビロガモ…冬鳥または漂鳥
言葉の説明
冬鳥…日本で越冬する鳥
漂鳥…国内を点々とする鳥
留鳥…定住する鳥
旅鳥…渡りの途中で日本に立ち寄る鳥
ちなみに鴨鍋にするカモは基本的に飼育されているカモです。
No.1
- 回答日時:
シベリア方面から飛来するマガモが一番美味しいとされています。
琵琶湖の東北部が有名ですが、ここには九州の例をご紹介します。↓URL参照。
http://www.kttnet.co.jp/kurume-koiki/HTM/350-03. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウグイスの鳴き声
-
鳥の集団の旋回行動について
-
何という鳥の鳴き声か教えて
-
午前4時の鳥の鳴き声の正体 (...
-
カビたパンを公園の鳥にあげる...
-
音階で鳴く鳥の名前をご存知で...
-
早朝に コンコンコン
-
こんな鳴き声の鳥を知りたいです。
-
イーヨーは何故イーヨー?
-
夜、外に出ると「ジー」という...
-
この虫は何ですか? 『ジー』と...
-
撮り鉄の鳴き声って「しゅっぽ...
-
春に鳴く、まるで歌声・口笛の...
-
鳥はバックできないのか?
-
ろばが日本で家畜化されなかっ...
-
渡り鳥が夜飛べるわけ
-
トカゲの鳴き声を教えてください。
-
林の中でココココと鳴く動物の正体
-
何日も飛び続ける渡り鳥は、夜...
-
夜中「ホーホーホー」と鳴くの...
おすすめ情報