アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

四十九日法要と納骨時の手配について。

四十九日と納骨に関して教えてくださいm(_ _)m
先週、父が亡くなりました。葬儀等が終わり、一段落といったところです。
兄弟や親戚等と話し合って、四十九日法要と納骨を7月初めの土曜日に一緒に執り行う事で決めました。
これからお墓のある菩提寺(本門仏立宗のお寺)に連絡しようとしているのですが、お布施や御膳代、お車代など金額はどうしたら良いのか?また、お墓を開けてくれる石材店はどのように手配したら良いのか分かりません。

具体的には…。
1:お葬式は戒名(法名?)は、付けずに俗名で執り行ったのですが、四十九日以降は必要ですか?
  (出来れば本人の意向もありそのまま俗名で行きたいのですが…)
2:お布施は四十九日と納骨で分けたほうがよろしいですか?
3:法要は菩提寺で執り行う予定ですが、この際にお車代は包んだほうが良いですか?
  (お墓はお寺内にあります)必要なら金額は?
4:石材店はお寺から手配または連絡先を教えて頂けるのでしょうか?

以上です。父がいた時はやって頂いたので助かったのですが、自分は初めてなので分からないことだらけです。分かる方、教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (1件)

1,故人の意向を伝えて、和尚さんとご相談なさった方がよろしい。


2,私の地域には、取り決め?というか菩提寺より希望?があり、だいたいの金額は決まっています。同じ菩提寺の近所の方やご親戚と相談なさった方がよろしい。
3,同上。
4,お墓を建てた業者が分からない或いは来れないのであれば、菩提寺がいつも利用している業者はやはり和尚さんがご存知のはずです。和尚さんに連絡先を聞くか、直接段取ってもらうか。


喪主様のようですね。
私も父親の葬儀で喪主でした。私も色々と分からない事が多く、近所や親戚の言いなりでした。ご自分で抱え込むより、相談するとだいたい直ぐに解決するもんですよ。このような掲示板では地域が分からないと、その地域の文化習慣が分からないので、なかなか具体的な回答はできません。なにしろ私の地域では通夜の前に火葬し、葬儀初七日の後、納骨です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅れてすみません。
その後、菩提寺の事務局に問い合わせたら、段取りについての手引き書の様な物をいただき、概ね概要が分かりました。
ちょっとお布施やお車代などは「お心遣いで…」となっていましたが、これはネット等で参考にしながら、やっていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/15 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!