
車検でマフラーについての質問です。
今日バイク屋に車検を頼みました。バイクはゼファーχのH19年式です。
マフラーを変えてるから
マフラーを純正に変えなきゃなとは思ってたんですが、
騒音規制?か何かで、
このバイクはこのマフラー(19年式の純正マフラー)で登録されてるから
19年式の純正マフラーじゃないと
車検に通らないと言われました。
車検の時にマフラーの刻印とか見られるからと。
ちなみに19年式の純正マフラーは
K423と刻印が入っているらしいのですが
このK423じゃなきゃだめなんでしょうか?
他の年式の純正マフラーではだめでしょうか?
回答お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
平成10年以後のマフラーの規制は、かなり細かく分類されます。
それについては、BikeJin6月号に相応に詳しく書いてありますので、一読をされることをお勧めします。
19年以降の年式であれば、車検では大丈夫ではないかと思いますが、17年以前の製品であると、排ガス規制などで引っかかる可能性があります。(もちろん、騒音規制もありますが…その辺は純正であれば近接騒音くらいでは問題ないでしょう。)
No.3
- 回答日時:
純正でなければならないのではなく、騒音規制と排ガス規制に適合していなければならないと言う事です。
社外品のマフラーなどがついていると、音量測定を前車行う事になりますので、現実的に車検に持っていく人が手間なのと、騒音規制で落ちたら、マフラーを変えてもう一度手数料を払って持ち込んで検査を受けなければならないので、純正のほうが良いと言う事です。
バイクの場合、排気音だけでなく、エンジンから発生される騒音などを合わせての基準になるのでマフラーだけでなく、エアクリーナーからの吸気音が大きすぎても落ちる原因になったりします。
正規のマフラーであれば、おかしいと思われなければ、騒音確認はチェックがパスされます。
No.2
- 回答日時:
もしももう少し乗るつもりなら、もしも純正を持っていないとしても、19年の純正を確保するのが良いんじゃないでしょうか。
この先ゆるい方向に改正されることはないでしょうから、持っていて損はないと思いますけど。
だめとかではなくて、方法としてはいろいろあるんでしょうが、純正確保が一番簡単かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
駐車バイクの高温のマフラーで火傷
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
先週live dio zx にデイトナの7...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
CB400SFフルパワー化
-
マフラー
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
暖気で近所迷惑・・・
-
ちんこの皮を捲ると亀頭は出る...
-
VINOビーノ SA10J 2003年式の...
-
ディオZX、40km/hから速度が...
-
CBX750Fに使える集合マフラー
-
シャーシブラックペイントの落...
-
運輸局の整備部門から葉書が来て
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
バイクのマフラーの、ショート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報