
私はゼファー400にのっています。
ですけど、最近パワーフィルターを装着しました。もちろんそれにあわせて、メイン・スロージェットに交換いたしました。スロー#40でメイン(1.4)筒#120・(2.3)筒#122にしました。
出だしはスムーズになったのですが、スロットルを完全に開けると、かぶるといゅうか、エンジンが完全にふききらなのなってしまいます。3/2くらいでスロットルを開けると走ります。
あと、6~7千回転でふききらなくなってしまいます。なにかイグナイターでカットしいてるか、安全装置がはたらいている気がします。
かといって、クラッチのスイッチと、サイドスタンドのスイッチは壊れていませんでした。イグナイターを付け替えるにも新品純正で29505円もするそうです。イグナイターを交換するにも壊れているかわからないものに3万ものお金を出すのは無駄なので、皆様にもうすこし情報をお聞きしたく、書き込みいたしました。
あと追記で、私一度事故をおこしてしまい、配車にしかけましたが、フロントフォークやブレーキホースやハンドル、ヘッドライトなども自分で交換いまして、そこからいろいろ調子がおかしくなってしまいました。たとえばニュートラルランプがつかなくなりましたが、結局検証してみるとニュートラルスイッチのこわれていました。などいろいろな症状がかさなって、今回吹ききらなくなってしまったのかもしれません。
皆さん助けてください。細かな情報でもかまいません。ゼファーに詳しい人、メカニックの人よろしくおねがいします。
ちなみに最高速は80キロ程度です。吹ききらないためこのような速度になってしまい、もちろんタコメーターもレッドゾーンすらいきませんので、是非ご返信くださいますようお願い申し上げます。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ゼファーですね?χではなく。
それでしたら、スローはノーマルに戻して
メインジェットは115番のフラットにしてください。
あと、ノーマルは9番のプラグが入っていると思いますが、8番にしてください。
予算に余裕があるなら、プラグコードをノイジーのホットにして、イリジウムプラグにすればOKかと思います。
自分はこれで、普通に乗ってました。
充分メーターは振り切れます。
パワーフィルターの吸気効率がどの程度のものかわかりませんが、直キャブ若しくはファンネルの状態でメインジェット120番のフラットで、だいたいセッティングでてました。
エンジン・キャブ共に個体差があるのも事実ですので、一概には言えませんがだいたいのセッティングはこれでOKだと思います。
No.7
- 回答日時:
負圧式可変ベンチュリータイプのキャブにパワーフィルターをつけたため、ベンチュリ-が開かずふけきらない状況のように思えます。
純正のエアクリーナーBOXに戻すことをお勧めします。
もしくは、とりあえずパワーフィルターにビニールテープをぐるぐる巻きにして様子をみる。(変化が読みとる程度。どちらにせよエアクリを純正に戻す羽目になるのでエアクリーナーBOXを買うことをお勧めします。)
また、ギヤポジションセンサーの不良により、スピードリミッターがかかっていることもあるかもしれません。(これはかなり憶測)
この回答への補足
とても参考になる意見ありがとうございました。
一度テープで空気穴負債でみますね!
またなんかありましたら、よろしくおねがいします。
メインジェット136番までつけると、ふききるようになりました。
ンチュリータイプということを頭にいれておきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
NO2です。
>ニードルは分解したときにすべてオーバーホールをしたため新品にかえました。
6~7千回転(中、高回転)ということなので、ニードルも段数変更やWCかましたり、それでもだめなら、ニードル変更なども必要な場合もあります。それも、ニードルとメインジェットの微妙な組み合わせが必要。
>キャブのバキュームゲージも購入
バキュームゲージは、キャブレター同士の同調を取るためで濃い薄いには直接は関係ありません。もちろん、ないよりは全然いいですが。
濃い薄いを数値として測るにはCOテスターが必要です。
マフラーがノーマルか社外品か解りませんが、ノーマルの場合エキパイに、各気筒ごとのCO濃度測るためのボルトついている場合もありますが(ぜファーがあるかは解りません)、価格や基本低速(アイドリング)時使用するものなので、個人で持つようなものではないのと、中高速域の場合の参考程度にしかならないので。
前にも書いたように、実際のセッティング出すには何度もセッティング変えて走ってみるか、シャシダイナモで計測するしかないと思います。
イグナイターが不安要素であれば交換してみた方がいいかと。
No.4
- 回答日時:
>メインの番数はゼロのパワーフィルターをかったときにメインジェットを15~20%アップと記載されていたのてせ20%あっぶにしました。
ズバッと言っちゃいますが、そんな説明書きは全くアテになりません。
めんどくさいですが、いろんな番数を試してベストを探すしかありません。
どんなにウデのたつプロでも、キャブのセッティングでたった1回のジェット交換でベストなセッティングを出せる人はいません。
この回答への補足
そけはわかっていますよ。
だから、メンンジェットはセッティグのため100~125までのメインジェットをすべて2気筒づつそろえましたので、メインジェットのセッティクグ以外の調整のことで、おわかりでしたら、おしえていただきたいです。
ちなみにプラグのやけはとてもいいです。
No.3
- 回答日時:
>もちろんそれにあわせて、メイン・スロージェットに交換いたしました。
スロー#40でメイン(1.4)筒#120・(2.3)筒#122にしました。「それにあわせて」ということは、そのパワーフィルターで推奨されている番手なのでしょうか?
それとも、適当に思い切って決めたんでしょうか?
一度に色々と変更すると、訳が分からなくなりますよ。
まずはノーマルに戻して、プラグの焼け具合をチェックしながら、セット売りのジェットなどを利用し、小変更から始めましょう。
そもそも、何のためのパワーフィルターですか?
「ノーマルで調子悪いから、思い切って冒険してみよう」
という発想からだとしたら、抜けられない泥沼にはまりますよw
No.2
- 回答日時:
>スロー#40でメイン(1.4)筒#120・(2.3)筒#122にしました。
何故その番数に?根拠はあるのでしょうか?
パワーフィルターにした場合、パワーフィルターの吸入空気量や季節、天候(気温、湿度、気圧)などで変わってくるので、満足するセッティング出すには、スロー、ニードル、メインなどかなりの組み合わせを試す必要(時間と根気)があるのと、天候によってベターのセッティングを知る(出す)必要があります。
ただ単にキャブセッティングが出ていないのだと思いますが。
パワーフィルター入れるまで問題ないなら、電装系は関係ないかと。
この回答への補足
ニードルは分解したときにすべてオーバーホールをしたため新品にかえました。
メインの番数はゼロのパワーフィルターをかったときにメインジェットを15~20%アップと記載されていたのてせ20%あっぶにしました。
めいんは一応・105・108
・110・112・115・118
・120・122・を買いましたが、MAXいれてもかぶりはしなかったです。
しかしプラグのやしは完璧でした。一応イリジュームのNGK DPR9EIX-9を使用しています。
私は、原付時代から、パワーフィルターなどチューンすることが好きで、根気はだれよりもありますので、お金はすべてバイクにつぎこんでいます。
そのためキャブのバキュームゲージも購入して不圧をみたところ問題ふりませんでした。ので、キャブではないかとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マフラー交換時のセッティング
カスタマイズ(バイク)
-
ゼファーχのフケ落ちの悪さで困っています。 スロットルを回して手を離しても3000回転くらいからしば
国産バイク
-
ゼファー400絶不調パート2!
国産バイク
-
-
4
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
5
ゼファーかぶり気味
国産バイク
-
6
ゼファー400 アイドリング不調 エンストについて質問です。 キャブ洗浄、燃料コック新品、フロートバ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
車検でマフラーについての質問です。
カスタマイズ(バイク)
-
8
ゼファー400、アイドリングが不安定&エンストについて
輸入バイク
-
9
ゼファーχ、キャブのメンテナンス
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
ゼファー400 エンジンがかかりづらい
国産バイク
-
11
抜けのよさと回転落ちの関係
輸入バイク
-
12
バイクの一気筒が死んでるよう?
国産バイク
-
13
【ゼファー400】 テールカウルを水平に…
輸入バイク
-
14
ゼファー400 かぶり
カスタマイズ(バイク)
-
15
ゼファー400エンジン異音について こんにちはm(_ _)m ゼファー400なんですがアクセルを回し
国産バイク
-
16
ゼファーXと、ゼファー400どちらがスピード速いですか?
国産バイク
-
17
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
18
ゼファー400の不具合で3番のエキパイが冷たくプラグを見ると黒く濡れていました。そして4-2-1のマ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
ゼファー400 X アクセルを回すと回転数が戻りにくい状態です。 なにがわるいんでしょうか?
国産バイク
-
20
ゼファーxに乗ってますが先日ノーマルキャブにパワーフィルターを付けました。高回転が全然上がりません(
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアクリーナー交換してキノコ...
-
PS2の掃除
-
kawasaki ゼファー400 メカニ...
-
タバコ フィルターをトントンし...
-
ジェイド 250 mc-23 エンジン載...
-
GPZ900Rをパワーフィルター使用...
-
こういう輝きを入れる(?)加工...
-
マグナ50→75にボアアップ→キャ...
-
ヤマハvoxに乗っています。最近...
-
TZR50Rのエアクリのフィルター...
-
パワーフィルターとは どんな役...
-
EP82スターレットGTの足廻り(...
-
ある日突然エンジンが吹けなく...
-
アイビスペイントの、線画抽出...
-
パワーフィルター交換後
-
ZXのパワフィルについて
-
フルコン(パワーFC)でアンチラ...
-
オイルフィルターについて
-
パワーフィルターを着けようと...
-
写真撮影時のPLフィルターの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オイルフィルターについて
-
kawasaki ゼファー400 メカニ...
-
タバコ フィルターをトントンし...
-
パワーフィルタ 吸いすぎ
-
GPZ900Rをパワーフィルター使用...
-
ジェイド 250 mc-23 エンジン載...
-
パワプロの能力(アベレージヒ...
-
SR400 信号でエンジンが止...
-
エアクリ。ターボ用をNAに使う...
-
パワーフィルター交換後
-
開かなくなってしまったキーレ...
-
GBクラブマン 遅いです・・・
-
レッツ2 息つきについて。
-
フルコン(パワーFC)でアンチラ...
-
PS2の掃除
-
スズキ アドレスV100について!...
-
25×100の双眼鏡について
-
パワーフィルターのセッティン...
-
デジタルカメラと フィルター...
-
エアクリーナーの改造について。
おすすめ情報