
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
厳密に言えば「目詰まり」して吸気抵抗が上がるので交換している意味がなくなります。
あとは可能性としてはスポンジが寿命でボロボロと崩れてエンジンに吸い込んじゃうとかもありますね。そうなると当然、砂ホコリとかも入ってしまうので大変なことになります。でもあたしがすごく昔にスターレットターボ乗っていたときには3年そのままでしたが・・・。(一応、2級整備士の資格はあるんでそれなりのメンテはしてましたが)
黄色い筋っていうのはどこにですか?ハニカムのフレームに覆われていてもとの黄色いスポンジが汚れていない部分とか(それはないか・・・)
No.5
- 回答日時:
エアクリーナーの役割は文字通り,吸気,すなわちエンジンのシリンダ内でガソリンを燃焼させるのに必要な酸素を供給するためのものです。
キノコ型のエアクリについては,高回転時のように燃焼のための酸素量を多く必要とする場合に威力を発揮する反面,エンジン内の高温度の空気(高温度では酸素密度が低くなる)を吸気するため,夏場などでは吸気効率が下がるというデメリットもあります。
エアクリーナーのメンテナンスで重要なのは,これは純正品でも社外品でも同じですが,外部のゴミや虫の進入を防ぐためのフィルター部分ですね。
このフィルターは走行距離を重ねるほど,ゴミなどで汚れてきますから当然変色や劣化がおこります。なお,フィルターには湿式と乾式があって,通常乾式のものは交換となりますが,湿式では水洗いした後に専用メンテナンスキットを使って再利用します。
ですから,フィルターの交換時期や距離というのはあくまでも目安であって,走行条件がわるければ,交換時期は早くなります。
従って,交換時期を多少過ぎても,よほど汚れがひどいか,明らかに加速が悪くなったとか,燃費が落ちたとかいうような症状がなければ,それ程,気にする必要はないと思います。
No.4
- 回答日時:
メーカーで言う通りとまではいかなくても、たまにスポンジの状態を見てあげたほうがいいかもしれませんね。
ポン付けタービンに交換してある改造車の話なので参考にならないかもしれませんが、交換を怠っていたらスポンジを吸い込んでしまったらしくタービンブローしました。
NAならそれほど吸い込む力がないので神経質になる事はないと思いますが、スポンジの欠片がエンジン内に入ってしまったら、そのまま燃えて出てしまえばいいですが下手にどこかにくっついてカーボンで残ったりしたら故障の原因になるかもしれませんので・・・
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
GC8インプレッサで使っていました。私も交換周期は気が向いたら程度で、間違いなく10000kmは使用していたと思います。10万km前に手放してしまいましたが、エンジンは絶好調でした。
私もエアクリに筋は入っていましたが、たぶん埃だろうと思って(内側でした)あまり気にも留めませんでした。内側を見るのが交換するときだから、気にしなかったのかも。
No.2
- 回答日時:
初めのうちは 新品と取り替えてましたが
5~6枚取り替えてからは 悪いかもしれませんが
水洗いして干して使ってます。。。交換サイクルは適当です;汗
それから 10万キロ以上走ってますが
特に問題はないですっ (JZX90 NA)
僕も新品 (イエロー) を使っていたときはフィルターに
タテに 黒い線が何本か入ってきましたねぇ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
雨の日のスカチューン;
-
タバコ フィルターをトントンし...
-
パワーフィルタ 吸いすぎ
-
アイビスペイントの、線画抽出...
-
CBR400RRとZXR400について
-
限定版Icocaは・・・・
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーがはずれません。なん...
-
バイク ふかすと マフラーから...
-
ドラッグスター250 キャブセッ...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
ヤマハ ジョグを乗ってます い...
-
駐車バイクの高温のマフラーで火傷
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
先週live dio zx にデイトナの7...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
スズキバーディのリミッターカット
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
ライブディオ規制後から規制前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
タバコ フィルターをトントンし...
-
パワーフィルタ 吸いすぎ
-
kawasaki ゼファー400 メカニ...
-
オイルフィルターについて
-
パワーフィルターのセッティン...
-
エアファンネルやパワーフィル...
-
GPZ900Rをパワーフィルター使用...
-
KSR-I エンジン載せ替え
-
レッツ2 息つきについて。
-
GBクラブマン 遅いです・・・
-
スズキ アドレスV100について!...
-
エアクリ。ターボ用をNAに使う...
-
アドレスV100ボアアップキット...
-
iPhone16プロを使っているので...
-
HKSエアクリ(毒キノコ)
-
イリジウムパワー と、イリジ...
-
CBR400RRとZXR400について
-
スズキgs250fwにつくパワーフィ...
-
エアクリに空き缶
おすすめ情報