
エリミネーター400なのですが、エンジンをかける際、回転数が上がらず、エンジンがすぐ止まってしまいます。チョークをめいっぱい引いてかけても、エンジンはかかるのですが、回転数が全く上がらず、アクセルから手を離した途端に止まってしまいます。
ここ3週間くらいバイクに乗らず、1週間に1回くらいしかエンジンをかけていなかったのですが、最近急になりだしました。
チョークを目いっぱい引いた状態で、アクセルを回しっぱなしで10分くらいすると、もう一段階チョークを戻した状態で、何とかアイドリングが出来るようにはなりますが、完全に戻すとやはり止まってしまいます。
1.これは、何が原因なのでしょうか?
2.どうすれば直りますか?
3.もしバイク屋さんに修理を頼むとなると、大体いくらくらいかかるでしょうか?
4.バイク屋さんに持っていくとき、チョークを引いた状態で、アクセルを回し続けながら運転して行くのは危険ですか?(10分ほどの距離)
この4点が知りたいので、是非教えてください。
宜しくお願いいたします!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
・チョークを引いても、アイドルが上がらない。
・最近なりだした
という傾向から見て、たぶん失火してます。
排気音を確認してください。
エリミ400は、4気筒ですから、バラける排気音はしないはずです。たぶんこもった音になっているはずでは?
もしそうであったなら、ほぼ「失火」と決めて、ご自身でできる「プラグの焼け具合」を点検してください。
失火原因は多種多様ありますので、プラグ交換までが、ご自身でできる範囲だと思います。
キャブレター不調なら、O/Hになるので、2~3万。イグニションなら、部品台と取付工賃で、数千円~です。
ブレーキ不良、パンクという明らかな走行不良を起こす要因でなく、運転しているときに、気がエンジンに行ってると危険ですというくらいですので、乗っていくのが、危険かどうかのご判断は、ご自身で。
ご回答ありがとうございます!
たしかに、こもった音になってます!変に低音で、時々エンジンから異音がする時もあります(無理に回転数を上げようとした時)
以前、同じ症状になったとき、無理やりチョーク引いたまま走り、しばらくしたら回転数が上がり、戻しても普通にアイドリングが出来るようになったという事もあったのですが・・これはやはりプラグの失火がクサイでしょうか??
No.9
- 回答日時:
No.5の者です。
プラグはどの位前に交換したものですか?
プラグも消耗品(白金プラグはまだしも)です。
消耗してくると火花も弱くなり失火しやすくなります。
一度失火したプラグは、その後、復活したとしても
失火しやすいプラグのままです。
しばらく、プラグ交換していないようなら、
この際、4本とも新品に取り替えましょう!
バイク屋さんに見ていただきました・・!おっしゃっていた通り、プラグが真っ黒になっており、さらにオイルがエンジンの中まで流れてしまっており、分解しないとなんとも直せないという状態で、10万円以上かかるし、しかも不調部分があちこちにあり完全に治せるとは言い難い、もうぼろぼろで今度の車検までの命だよ…。と死の宣告をされてしまいました…。買い替えを考えていたので、エリミさんとはここで残念ながらお別れをする事になってしまいました。。
親切なご回答、どうもありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
#6の者ですが、排気音に変化がみられるなら、経験上、失火と思います。
プラグ点検してみてください。根本的な原因はいろいろ考えられますので、対処方法は明記できません。
プラグが黒くすすけている、湿っているなら、まずはプラグ交換からでしょう。これで少しマシになるかもしれませんが、一時的な対処です。
マメにエンジンをかけるよう心掛けて、同様な症状が頻発するなら、根本的な原因を調べても遅くないと思います。
4気等ですから、全体に多少かぶり気味でも、エンジンが掛かり、走ります。1本死んでれば、排気音がばらけた音を発しながらも掛かり、なんとか走ります。
さすがに2本死ぬと、掛かっても走る事はできません。
バイク屋さんに見てもらいました・・!
おっしゃる通り、プラグが真っ黒になってしまっていたそうです。
ご丁寧なご回答、本当にどうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
エリミネーター400って、何気筒でしたっけ?
プラグの何本かが、かぶって失火している可能性があります。
とりあえずプラグの清掃をする、
できれば新品に交換したほうがよいと思います。
チョークの使い方については
皆さんが答えてくださっているとおりで良いと思います。
No.2
- 回答日時:
こーいう状態を専門用語で「Kawasakiだから」と言います「だってKawasaki」も同意語です(゜O゜)☆\(^^;) バキ!
もしかして、アクセル回してるとか?ブインブインとかしてないよねー?
チョーク引いて回転が上がらないのなら、ワイヤーが切れてるかちゃんと接続されてないかのどちらか
切れてなくてちゃんと接続されてるんだったら、キャブのほーが動いていないのでしょー
チョークを一杯引いた状態で、アクセルはどれぐらい回してますか?5mm?10度ぐらい?
多少ならキャブの傍にアクセルストップスクリューってのがあるので、それを回して、アクセル開けた状態で固定できるネジがあるので、調節してみましょう。
まあ、どちらにしろバイク屋さんで見てもらいましょう。
回転の上がったままの状態で、低速走行はたいへん危険です、何かの拍子に飛び出すかもしれないので、止めましょう。しっかりと、暖気してから普通に走って行くか、押して行きましょう。
「Kawasakiだから」・・!ちょっと笑っちゃいました、確かに・・笑
キャブは半年前にオーバーホールしたばっかりなのですが、どうも不調のようです。。
ブインブインはしておりません笑
ほんのちょ~っとだけ回して、同じ回転数を保つようにしているのですが、音も変に低くたまに異音もする時もあります。
おっしゃるとおり、バイク屋さんに見てもらおうかと思います!ご回答どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
チョークとは、エンジンが冷えてキャブでの燃料のガス化が弱い時に、吸気の空燃比を上げる為に吸気の空気量を絞るものです。
ですから、閉めすぎると吸気が燃料でベトベトになって逆に火が点きにくくなります。
エンジンがかかる程度にチョークを絞って、アクセルを少し開いて回転数を上げると言った調節を、気温に合わせて微調する必要が有ります。
尚、エンジンが暖まるまでに急にアクセルを開くと、キャブでの空気の流速が落ちてしまってエンストしてしまうので、ゆっくり目にアクセルを開ける必要が有ります。
1>「チョークを目一杯引く」と言うのがやり過ぎでは?
2>適度なところにチョークを調節すべきでしょう。
3>キャブの調整だけですから、数千円? でもマニュアル調整の余地は残るでしょう。気温も変わりますし。
ひょっとしてキャブ交換なんてフッかけられたら、数万円かかりますね。
4>それはOKでしょう。
チョークは、ちょっと引いただけだと、即座に止まってしまい、それを防ぐためにアクセルを回して、が、それでもエンジンが止まってしまうので、目いっぱいチョークを引いて、アクセルを回してなんとかエンジンを回転させていました・・。
数千円で済むことを祈ってます・・ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク詳しい方に質問です 最近メンテナンスも兼ねて色々調べてたのですが、 チョークはどこにありますか
- APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト
- キャブレターのオーバーホール
- z750s
- アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。
- TT250Rをオークションで買ったのですが、最初の3回目の走行までは調子良かったのですが、次の走りで
- ホーネット250キャブ
- バイクのエンジン不調でアドバイスをください
- カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲
- ベンリィ50sに載っています 10月頃にメルカリで購入しました。 走行距離は29000ほどでエンジン
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
CB750FAチョークを引いても回転数に変化がない
輸入バイク
-
チョークが効かない原因はコレでしょうか
国産バイク
-
チョークを引くとかかりが悪い。
国産バイク
-
-
4
チョークを引けばすぐにエンジンは掛かるけど戻すと駄目
中古バイク
-
5
チョークを引いてないとアイドリングが安定しない
国産バイク
-
6
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
7
エンジンかけてチョークを引いたらエンジンが切れた
中古バイク
-
8
チョークを引くとエンストします。吹けも悪いです。
輸入バイク
-
9
バイク アクセル回すとエンジン止まる 単発
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
11
エンジンが暖まっててもチョークを戻すと止まってしまう
カスタマイズ(バイク)
-
12
バイクの一気筒が死んでるよう?
国産バイク
-
13
続・低回転の吹けが悪いです
輸入バイク
-
14
低回転域でかぶります、高回転はちゃんと回ります。
中古バイク
-
15
急にアクセルをあけると息切れの状態に
輸入バイク
-
16
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
-
17
チョークを戻しても4000回転から下がりません。
バイクローン・バイク保険
-
18
アクセルを放しても回転が落ちない!
輸入バイク
-
19
キャブ調整 ボコつくってどんな症状ですか?
国産バイク
-
20
久々にエンジンかけようとしたのですが、一瞬かかるだけで、すぐ止まります
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チョークを引いても回転数が上...
-
2stって暖気しないとエンジン止...
-
2ストの走り方を教えてくださ...
-
リコイルスターターのエンジン...
-
始動時にかぶります。対策はキ...
-
バイクのエンジン始動時の空ア...
-
エンジンがかからない
-
アスリート エンジン始動時の...
-
エンジンをかける前にアクセル...
-
チェーンソーの燃料かぶりで
-
発進時のエンスト症状について。
-
バイクのエンジン始動の時チョ...
-
始動性 アクセルまわすと止まる。
-
XS650にCRキャブ
-
チョークを引くとかからない ...
-
SJ30ジムニーのエンジンを上手...
-
バリオス 始動性
-
バイクについて教えていただき...
-
始動時に回転数が以上にあがり...
-
TMR-MJN34 キャブの始動性が悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チョークを引いても回転数が上...
-
2ストの走り方を教えてくださ...
-
始動時にかぶります。対策はキ...
-
バイクのエンジン始動時の空ア...
-
CB750FAチョークを引いても回転...
-
エンジンをかける前にアクセル...
-
バイクのエンジン始動の時チョ...
-
ホンダ耕運機F200不調の原因に...
-
2stって暖気しないとエンジン止...
-
チョークを引くとかからない ...
-
NS-1のエンジンがかからない
-
エンジンがかからない
-
ホンダアクティーアイドリング
-
SJ30ジムニーのエンジンを上手...
-
リコイルスターターのエンジン...
-
古い軽トラのエンジンが、時々...
-
XJR400Rに乗ってるんですが、夏...
-
マフラーからの黒煙ぽいもの
-
冬場のエンジン始動について
-
バイクのキャブレター調整について
おすすめ情報