dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーストラリア(GSM方式)で使える日本の携帯電話機は?

SIMフリーの携帯が発売される可能性が出来ましたが、そこで、オーストラリアで使える日本製の携帯はどれだろうと思い、調べてみました。
 
オーストラリアで使われている方式はGSM(Global System for Mobile Communication)が圧倒的だそうで、この通信方式を採用している日本の会社はどこかと調べてみますと、下記のようになっています。

       通信方式      主な対応端末

Softbank ○ W-CDMA GSM      943SH 942SH-KT
○ GSM 930CA 831N

docomo  ○ W-CDMA GSM PRIME/STYLE/SAMT/PROseries.
○  GSM N03B SH04D

au ○ CDMA2000 S002 T002
○  GSM BRAVIA phone U1 CA003

これでみると、 どこの会社もオーストラリアで採用されているGSMに対応しているようですが、実際には、使ってみると、通話とSMSしかできないなどのような機能に制限があるようです。 どうして、このようなことが起こるのでしょうか?
どうやら、GSMにも900Hz と1800Hzなどの種類があるようですが、「オーストラリアでの通話には900MHzまたは1800MHzに対応した電話機が必要」とあります。 これが関係しているのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ちなみに イーモバイルのスマートホンは今でもSIMロックかかってませんよ


使ってる周波数の関係で日本では他社のSIMいれても使えませんが
認識して電話番号まではでます。海外でGSM携帯として使うのであれば
ロックフリー端末です。

で、質問の件ですが
基本的にはパケットなどに対応しているのですが
ローミング契約上、パケットが使えないのだと思われます。
なので現地のパケット対応の物をさせば・・・・
ただEzWeb、imodeなどのメールとMMSは互換性がありません
ソフトバンクのMMSは設定情報が公開されてません
などの理由でたとえSIMロックが解除されても使えないでしょう。

日本の携帯各社のメールは海外で一般的なMMSより高機能な代わりに
互換性が無いと思っていただけたらいいかと。
イーモバイルのメールはMMSそのものなのでそのまま使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。  
au docomo, そしてソフトバンクでもMMSは、使えないということですね。
イーモバイルの製品を検討してみます。 

お礼日時:2010/05/30 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!