
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1番です。
相手の言い分を「そうじゃない」と否定すると
「どうして?」と問い返される。
そうすると、もう言い返せない。
なぜなら、否定する根拠がないから。
そこで、相手の言い分を否定するのに、多少知的な臭いのする「それは詭弁だ」「ナンセンスだ」と決めつけて、とんずらするわけです。
タイミングのよさだとか声の大きさが必要です。
そういう人は、自分は言い勝ったつもりでいますが、周りの人はみんなそのインチキ性を知ってます。
追記ありがとうございます。
「詭弁」とか「ナンセンス」とかいう言葉を使うこと自体はいいのですが、
「どうして?」と聞き返したときにしっかりと理由を説明して欲しいものですね。
No.3
- 回答日時:
NO,2です。
質問者様の解釈で正しいです。
2の人はたしかに建設的な議論がしにくいです。
お返事どうもです。
「詭弁」をウィキで調べてみると、論理展開に誤りのある推論のことなんですね。
しかし2の人は、推論の穴をうまく突けなくて反論に困って、「詭弁だ」の一言で
片付ける人が多い気がします。
ついでに思い出しましたが、すぐに「屁理屈だ」という人も私は嫌いです。
No.2
- 回答日時:
1、本当に頭の良い人
2、たくさん勉強した人
3、普通の人
の3つの分類にしたとします。(大雑把ではありますが)
1の人は他人にも分かりやすく話すので常用されないような言葉はTPOに合わせて使いません。
(知っているが、使いどころをわきまえてる)
2の人はたくさん勉強して仕入れた単語なので使ってみたくなる。
また、自分で頭が良いと錯覚できて気持ち良くなれる。
3難しい単語の意味は理解できるが会話の中に入れて使うことはできず、
2の人に敵意を持つ傾向にある。2の人は1の人みたいになればいいのにと愚痴る。
すみません、仰りたいことの意味がちょっと分からないのですが。
2の人がそれらの言葉が好きな人で、3の人が質問者の私ということ?
確かに「詭弁」を使うのが好きな人は、自分は頭がいいと思っている人が多い気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「守」を使った漢字、探しています
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「裕」「視」など点のありなし...
-
次頁はなんと読みますか?
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
漢字2題
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
「蓬」の正しい書き方
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
部首がねへんの漢字を探しています
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
漢字「仮」のつくりは「反」じ...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
同音異義語の使い分けについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報