
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ExecWB コマンドを使えばよいです。
以下は、予め開いたサイトに対して、命令するものです。
不要な所は省いても結構です。
Private Declare Sub Sleep Lib "kernel32.dll" (ByVal dwMilliseconds As Long)
Sub GetIEObject()
Dim objIE As Object
Dim objShell As Object
Dim objWin As Object
Const OLECMDEXECOPT_DODEFAULT As Long = 0
Const OLECMDID_COPY As Long = 12 'コピー
Const OLECMDID_SELECTALL As Long = 17 'すべて選択
Const OLECMDID_CLEARSELECTION As Long = 18 '選択をクリア
On Error GoTo EndProcess
Set objShell = CreateObject("Shell.Application")
For Each objWin In objShell.Windows
If TypeName(objWin) = "IWebBrowser2" Then
Sleep 1000 '減らしても可
Set objIE = objWin
End If
Next
If objIE Is Nothing Then
MsgBox "IEが開いていません。", vbExclamation: Exit Sub
End If
With objIE
.ExecWB OLECMDID_SELECTALL, OLECMDEXECOPT_DODEFAULT
.ExecWB OLECMDID_COPY, OLECMDEXECOPT_DODEFAULT
.ExecWB OLECMDID_CLEARSELECTION, OLECMDEXECOPT_DODEFAULT
End With
EndProcess:
On Error Resume Next
If Err.Number > 0 Then
MsgBox Err.Description
End If
Set objIE = Nothing
End Sub
No.1
- 回答日時:
ショートカットキーで対応は可能だと思います。
(1)編集→全て選択…CTRL+"A"
(2)編集→コピー …CTRL+"C"
以下、サンプルプログラムです。
Public Declare Sub Sleep Lib "kernel32" (ByVal dwMilliseconds As Long)
Public Declare Sub keybd_event Lib "user32" (ByVal bVk As Byte, _
ByVal bScan As Byte, _
ByVal dwFlags As Long, _
ByVal dwExtraInfo As Long)
Public Const VK_RETURN = 13
Public Const VK_SHIFT = 16
Public Const VK_CONTROL = 17
Public Const VK_ESCAPE = 27
Sub Sample()
Dim objIE As Object
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")
objIE.Visible = True
objIE.Navigate2 ("http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5934219.html")
' 表示完了まで待つ
While (objIE.Busy = True): Sleep (100): Wend
While objIE.Document.ReadyState <> "complete": Sleep (100): Wend
' CTRL+"A"
Call keybd_event(VK_CONTROL, 0, 0, 0)
Call keybd_event(AscB("A"), 0, 0, 0)
Call keybd_event(AscB("A"), 0, 2, 0)
Call keybd_event(VK_CONTROL, 0, 2, 0)
' CTRL+"C"
Call keybd_event(VK_CONTROL, 0, 0, 0)
Call keybd_event(AscB("C"), 0, 0, 0)
Call keybd_event(AscB("C"), 0, 2, 0)
Call keybd_event(VK_CONTROL, 0, 2, 0)
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- Excel(エクセル) CSVファイルでVBAを動かす方法 3 2023/04/04 10:22
- その他(パソコン・周辺機器) lenovo G580 15.6 型 ノートPC工場出荷時pc 購入 1 2022/09/15 19:37
- その他(ブラウザ) Excel VBA seleniumのedge操作について 業務上、分からないことがございまして、先 1 2022/06/20 16:59
- Visual Basic(VBA) VBAで自動集計(特定セルコピー月ごとに値貼り付け)したい。 6 2023/06/25 11:37
- Visual Basic(VBA) PowerPoint VBA で画像の鮮明度を変更する方法がわかりません 2 2023/03/24 13:34
- Excel(エクセル) Excel2010 VBAが特定動作で実行出来なくなる 7 2022/12/29 14:26
- Chrome(クローム) グーグルクロムをマイクロソフト・エッジに切り替える方法 2 2022/06/20 10:08
- Excel(エクセル) ランダムで四択の問題を作る場合にvbaで何を学べばいいでしょうか。 1 2022/04/14 16:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウントしたディスクにcpで、...
-
テーブルのコピーについて
-
文字列の切り出し
-
DataTableに入っているデータを...
-
Eclipseのコード入力時の、行コ...
-
C++言語で、構造体のコピーは可...
-
Access VBAから使用したExcelプ...
-
OutlookVBAでコピーした文字を...
-
jakarta poiを使用し、EXCELの...
-
他プロジェクトのFormを自プロ...
-
Hoge a = Hoge();はどうしてよ...
-
ACCESS VBAでExcelを開き行をコ...
-
VBAでIEのメニューバーを使用・...
-
Subversionで作業一段落の作業...
-
VBScript でサブフォルダも含め...
-
.BATでクリップボードに複数の...
-
Activesheet.Pasteで困っています
-
Ctrl + Cなど複数の入力キー...
-
do-while文について
-
Windows上のマウス操作をプログ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access VBAから使用したExcelプ...
-
C++言語で、構造体のコピーは可...
-
マウントしたディスクにcpで、...
-
Ctrl + Cなど複数の入力キー...
-
Eclipseのコード入力時の、行コ...
-
DataTableに入っているデータを...
-
Activesheet.Pasteで困っています
-
Listviewに表示された文字のコ...
-
一行おきに貼り付ける 可能でし...
-
arduino unoからデータを読み出...
-
【UWSC】WEBページ内コピーした...
-
jakarta poiを使用し、EXCELの...
-
文字列の切り出し
-
Debug版とRelease版で結果が変わる
-
シートに張り付けたボタンがシ...
-
Excelでコピーしたセル(テキス...
-
バッチで当日日付で作成される...
-
VBScript でサブフォルダも含め...
-
エクセルVBA 実行時エラー'...
-
CStringArray[2]のコピー
おすすめ情報