
子供のお下がり、友人からもらった時はお礼しますか?
私は量や頻度によりお礼(お返し)しています。
ただ、相手が恐縮しない程度に。
たとえば、どこかに出かけたときに他の人より多めに・・・とか新築したら新築祝いを贈るとか、買い物してたらかわいいのがあったから、お揃いで買っちゃったと言ってあげたり、贈り物が出来るチャンスを伺ってお礼をするようにしていますが、人によってはやりすぎじゃない?と言われたり、お下がりだしいいんじゃない?と周りから言われています。
確かに自分が、友人にお下がりをあげて、お返しがなかったとしても気になりませんが・・・
皆さんはどうされていますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自分が18年前にどうしていたかなんてすっかり忘れてしまいましたが、お下がりをあげるほうとしては、千円以内くらいのお礼をいただくと、やはり気持ちのいいものですね。
というのは、もともと捨ててもいいものなら捨てます。それをなぜ人にあげるかというと、自分の思い出が詰まったものを捨てるに忍びないので、誰かに有効に使ってほしいからです。自分の勝手な思い込みなのですが、お礼をもらうと、それだけお下がりに存在感を感じてもらえたんだと、つい、思ってしまうんですよね。少なくとも、お下がりを受け取った人は、お礼を用意する段階で、そのお下がりについて、たとえほんの少しでも思いを馳せてくれると思うんです。
ただし、お礼だけのためにわざわざ上等な物を買ってもらったりするとこちらも恐縮してしまうので、質問者さんのような贈り方は好ましいと思います。お下がりですから、要は金銭的価値などではなく、ひと手間、思いを馳せてもらうことに意義があるわけですから。同様に、どのように活用してくれているか、ちょっとした報告があると嬉しいものです。
ご回答ありがとうございます。
確かに、捨てるに捨てられず・・・あると思います。だからこそ、身近な誰かに活用してもらいたいな!ってありますよね。だから、私もお下がりをあげる時は、身近な仲良しの友達の子供に着てもらえたら嬉しいなと思ってあげる友達選んでいます・・。自分もこういう気持ちであげているので、その気持ちに応えるためにもお礼をしたくなりますね(笑)
そうですね!報告をすることも大切だと思いました。私もあげた後、会った時に着てきてくれたり、「着やすくて気に入ってよく着てるんだよ~」とか言われたときはあげて喜んでもらえて良かった!思いますね。
No.5
- 回答日時:
友達の友達で、家が近所の人から、大量にお下がりをもらいました!紙袋3袋・・・いや、4袋はあったかな?
数着とかだったら、お菓子をお返しにって感じにすると思いますが、大量だったので、子供たちにおもちゃをプレゼントしました。(小1、年少、1歳)上2人は2~3千円、下は千円ぐらいです。「娘に沢山もらったから、私も子供たちにプレゼントしたいの」って感じで!喜んでもらえました!
ご回答ありがとうございました。
あげた側ももらった側も嬉しい気持ちになるっていいですよね!
私も、何袋か頂いた友達には、新築祝いのタイミングとか、入学祝いなどで「いつも頂いてありがとう!お礼もこめて!」と言って渡していました。そうしたら、相手もお祝いのお返しの気も遣うことなく・・お互い様・・となっていました。
No.4
- 回答日時:
自分の気心のおけない仲良しの友人からもらったときは、めったに合うこともないので御礼のメールだけしています。
が、自分があまりかかわりのない人(主人の会社の上司さんとか同僚さんとか)からたくさん頂いた場合は、お子さんのお祝い事(入学とか)のときにはお祝いをおくるとか、実家から何かおくってきたときにおすそわけをするとかして、お礼の気持ちは表すようにしています。
ご回答ありがとうございました!
そうですね・・・旦那さんの会社関係の人は、お会いすることもなかなかないので、品物で表すことが良いですよね。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
私はお下がりのお礼はしています。
若干量や質にもよりますが、殆ど千円~2千円ぐらいのお菓子を買って遊びに行った時渡しています。まだ少量のお下がりは頂いたことないのでその場合はどうするか決めていませんが、多分小額でもスーパーなどでお菓子を買って渡すかも。
>たとえば、どこかに出かけたときに他の人より多めに・・・
ナルホド~、そういう考えもあるんですね。
我が家の場合は、お下がりのお礼はそのお礼として対処します。
私忘れっぽいので(苦笑)、贈り物が出来るチャンスの時にうっかり忘れそう!
>確かに自分が、友人にお下がりをあげて、お返しがなかったとしても気になりませんが・・・
まだ子供が小さいのであげていません。あまり気にならないかも。
自分もこの質問に興味があったので回答してみました。参考までに(=^.^=)
ご回答頂きありがとうございます!
また、質問に興味をもってもらえて嬉しいです!
そうですね・・・お礼がしたいのに、お礼し忘れてしまうのも怖いかなぁ・・私も忘れっぽいです(^_^;)
参考にさせて頂きますね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お下がりをする方ですが、これまで何人かの友人や後輩に子供服をあげましたが、いずれもお礼をいただきました。
お礼をいただかなくても全然気にしませんが、いただいて悪い気はしません。
遠方だったので、宅急便だったから送料がかかることを考えて、というのもあったと思います。
地元の味が送られてきて嬉しかったです。
私はあまりお下がりをもらいことはないのですが、いただけば高額でない範囲でお菓子など、お礼を送ると思います。近所の人で少量だったらしないと思いますが。
ご回答頂きありがとうございます。
あげる側のかたからのご意見が聞けてとても参考になりました。そうですね・・少量の場合はかえって重たく受け取られてしまうので、お返しはしていませんでした。言葉のお礼を精一杯しました。
お下がりをくれると言うことは、我が子や自分に対して好意的な証拠と受け取っているので、その気持ちが嬉しくて、お返しがしたいと思っていました。これからも相手に負担にならないようなお礼を続けたいと思います。
No.1
- 回答日時:
う~ん、子供のお下がりをもらった時、私はメールや手紙でのお礼だけでしたね(^^;)
ある意味良い友人関係で、きちんとそれぞれの意志を伝えて頂いたりしてましたから★
あとは友人がやっぱり恐縮しないように何か送る時は、菓子ならば「ここの美味しかったから食べてみて~」と言って送ったりはしましたね(食べ物や雑貨の好みが似ている友人だったのもあるので)!!
メールでの雑談に、お互いの子供の近況報告をそれとなくした時などは、もらった服を着ている写真を「うちの子が着てみたらこんな感じだよ」というように送ってみたりします。
こんな感じかしら?あまり気を使いすぎても変な友人関係になっちゃうと思うので、やっぱり程ほどが一番いいと思いますし、お礼をしたい時には相手に「お礼をしたいんだけど・・・」と言っていてはいかがでしょう?良い関係ならばちゃんと答えてくれるはずですし、お礼がなくていいという事であれば、「そのうちお茶でも・・・」と返答しておいて、「お互い子育てで中々お茶も一緒にできないし、よければ食べて」とお茶菓子を送ってもいいと思いますヨ(^^)/
ご回答ありがとうざいました!
そうですね、さりげないお返しが私も良いと思っています。
お下がりをくれるということは、好意的に思ってくれていて、良い関係ということですからね!
私も、お下がりをあげる友達は無意識ですが仲良しさんに・・・ってなっていますね。お互いに気を遣い合うような感じには私もしたくないですね・・・ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
少年(軟式)野球用 お下がりのバット
野球
-
お礼状の、書き方。
葬儀・葬式
-
気楽にもらったら―実は高額商品!? お返しは?
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
友達からもらった子供服が趣味じゃない…捨ててOK?
子育て
-
5
お下がりを欲しがる友達。 私には子供がいて男の子2人なので上の子のお下がりの服を下の子は着ていました
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
ヨレヨレのベビー服のお下がりをもらったのですが…
赤ちゃん
-
7
子供服のお下がりについて。
子育て
-
8
初産40週3日目。運動不足が原因?産まれる気配がありません
出産
-
9
母としての私は最低なのかな・・・。
小学校
-
10
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
11
4歳の娘、幼稚園で嫌われているみたいです
子育て
-
12
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
13
中学校の制服のお下がりのお礼
葬儀・葬式
-
14
息子が幼稚園でクラスメイトにケガをさせてしまったようですが・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
15
服をもらった時のお礼
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
短肌着って必要かしら??
妊活
-
17
子供の服(新品)をいただきました、お礼はどうすればいいでしょう?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
18
お下がりのお礼は?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
19
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
20
自宅に招かれたのですが、そのもてなし方にモヤモヤ…
出会い・合コン
関連するQ&A
- 1 ベビー用品のお下がりのお礼
- 2 お下がりのお礼
- 3 子供を預かってもらったときのお礼について
- 4 友人A子の子供2人はADHDです。彼女の子供(10歳・8歳)には友人が
- 5 お下がりが返ってきました。 同じアパートに住んでいるママ友にあげたお下がりが、突然かえってきました。
- 6 親戚からのたくさんのブランド服のお下がりのお礼
- 7 ミルクの量で質問です もうすぐ十か月の子供です。風邪をひき友人に紹介さ
- 8 3歳児のお嬢さんを持つ友人に 「子供は3歳までにもらった愛情はその後の人生に影響がでるの。3歳までに
- 9 子供が乗ってない車での喫煙について 普段私と子供(2歳)が乗る車を夫に貸すことになりました。夫の友人
- 10 子供服のお下がりについて。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
何でも聞いてくる友人
-
5
旅行慣れしてる友人に頼るのは...
-
6
農家の嫁、大変ですか?
-
7
自分が変われた事がある人いま...
-
8
人の自慢話が苦手(自慢に聞こえ...
-
9
誰でも見れてしまうところに、...
-
10
自分だけ飲み会に誘われなかっ...
-
11
友人にウェルカムボードを作っ...
-
12
訪問希望の断り方を教えてくだ...
-
13
変わってしまった友人との付き...
-
14
恋バナがめんどくさい、嫌いっ...
-
15
子供のお下がり、友人からもら...
-
16
代理購入の断り方について
-
17
知ったかぶりする友人を止めたい
-
18
自分のことは棚に上げて責めて...
-
19
友人が悪いのに一切謝らないど...
-
20
農家の方との出会い 20代女 彼...
おすすめ情報