
僕は大阪好きです。地方から出てきて大阪選びました。
友達と話してるといろいろ意見でます。
・人が冷たい(中心部の方)
・標準語が嫌・・・。(関東弁なら許せるそうです)
そもそも大阪人は大阪が標準です。
・何でも東京を中心にする
・オシャレと勘違い
・意味の分からないギャグ(ホ○ケンやT○等)
・東京に出ると売れる(芸能人や一流企業)
一杯出てきます。
逆に東京人は「大阪はなんとも思わない」と思ってるのが
いい風に聞こえるが、「それは東京が一番やからと思ってるから」という人多いです。
後意味わからないのが、警察です。
東京は警視庁。大阪は大阪府警。おかしくないですか?
同じなのに、他とは特別な名前をつける。
普通なら東京都警でいいのでは?
たくさん意見がでました。
みなさんはどうでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
どうも#1の0712です。
大阪に転校した理由&戻った理由も親の転勤です。千葉→大阪→千葉と戻ったわけです。
あと私は理系の大学を目指していて、東京に行きたい大学があったという理由もあります。
winerさんが言われている、馴染みやすいというのはわかる気がします。
でも大阪は人情に溢れる町とよく言われますが、実は逆の体験をした方が私は多いです。
雨の日人が大勢待っているバス停の真ん前で、傘で前が見えにくく自転車どうしで正面衝突し、おもいきり倒れた事があるのですが、誰一人大丈夫の声すらかけてくれません。
自転車で登校中、私の3人ほど前の子が横から出てきた車と衝突しその場に倒れたのに、前の2人は素通り。私が声をかけていると、後ろから来た人も誰一人として止まらずに素通り。
私の姉が電車で通学中に降りた駅の階段で、突然おなかが痛み出した人がいたらしく、階段を転げ落ちていったのに私の姉以外みんな無視したそうです。
確かに新宿で道を聞くのと大阪で道を聞くのでは大阪の人の方が親切に教えてくれるかもしれません。新宿や東京駅付近は忙しそうな人が多そうですし。
でも、やっぱり人それぞれなのでしょう。私もこんなこと書きましたが、大阪の友達はとてもいい奴ばかりです。みんな絶対に私が書いたようなことがあれば助けるでしょう。
東京なら東京の人すべて同じような人だと思うことがいけないんでしょう。先入観を取り除ければいいんでしょうが、大阪では難しそうですね。そのことが次の世代に受け継がれますから(笑)
ありがとうございます。
確かに人情に溢れるといわれるのは
確かですが、今は大阪も反東京になりつつ
あるので、都市化のせいではないでしょうかね。
今の若者は他人を干渉しないのが特徴です。
だから、干渉しないというのもあるし、
僕も経験ありますが、恥ずかしい、何していいか
分からないって思う人もいますよ。
前に線路にこけていた人いましたが、気が動転して
動きませんでした。他の人が来ましたが。
あれは、さすがに自分が情けなかったし、
後悔しまいたね。
これからは、気をつけて行動しています。
No.8
- 回答日時:
私は東北出身で大学時代を東京で過ごし、結婚して現在大阪に住んでいます。
大阪って江戸時代は「天下の台所」ということで日本の中心でしたが、明治になって田舎もんが集まった東京が日本の中心になってしまったことに、大阪人の東京嫌いがあると思います。
結構東京の人間は関西弁が好きなようです。大学のとき、関西弁をしゃべる先生がいましたが、人気がありました。関西弁が面白いからです。だけど、大阪人は東京弁が嫌いって人多いですよね。確かに、私も上京してきた頃、東京弁が耳障りでした。特に男の人が話すのが女っぽい感じがして。だけど、今度は大阪に行ったら関西弁が耳障りでした。まくしたてるような話し方と、「~でな、~でな、~でな、~やねん」って調子で話しつづける若い女の子。
結局自分が聞きなれない言葉って、いい意味でも悪い意味でも耳につくんですよね。聞きなれてしまえばどうってことないです。
あと、東京人は冷たい、大阪人は人情があるといいますが、それもどっちもどっちかなって思います。
例えばワケあって街中で泣いてしまったとき。普通ならそっとしといてほしいですよね。東京人は知らないふりしてくれるけど、大阪人(特におばさん)だと「どうしたん?」なんて話掛けてきたりするし。
とまあ、書き出したらきりがないです。
結論としては、東京人だからとか大阪人だからとかで人を判断する必要はないんじゃないかなってことです。私は東京にも大阪にも友達ができて、みんなそれぞれいいところがあるのでどっちが好き嫌いとは言いたくないです。
>東京は警視庁。大阪は大阪府警。おかしくないですか?
そういえばそうですね。初めて気が付きました。
私も知りたいです。
ありがとうございます。
街で泣いてたら、声かける方が人情あるのでは?
だって、泣いてる原因がわからないから、
どこか、痛いの?何か落とした?とかそんな
感じで声かけるのでは?
理由を知ってれば、声かけないとおもいます。
でも、その声かけるのも人情ではないでしょうか。
悲しい人をほっておけないというかです。
No.6
- 回答日時:
東京、大阪、名古屋、その他何箇所かを渡り歩いていますが、東京出身の者です。
今は名古屋です。住めば都とはよくいったもので、それぞれの土地を楽しんでおります。でも、大阪の東京嫌いは非大阪出身者の思い込みであって、真の大阪人は敢えて「東京はなんとも思わない」でしょう。真の大阪の人は大阪の人としての自尊心を持って、生活を送っています。自分の物差し(価値観)を持っている人はそれを自分の生活に活かしています。逆に物差しををもてない人は他所との比較でのみ自分の生き方を図るでしょう。大阪としてのアイデンティティをしっかりもてない人は安直なアンチ東京を唱えるのではないでしょうか。
住んでみて一番したたかなのが名古屋です。東京と大阪を見比べながらおいしいところを吸収しようとする。長いものには巻かれる地域です。大阪からアンチ名古屋が出ないのは名古屋が他所の地方と同じ取るに足りない存在だからです。東京からも相手にされません。でも、たくましく生きていくのが名古屋人です。その地域を知るには朝の情報番組がその地域性をあらわしているとお見ます。名古屋の「どですか」(ナゴヤテレビ)の宮路祐紀生や矢野きよ実をみると、名古屋人の生活観、というかたくましさを垣間見ることができます。
東京、大阪、名古屋を三兄弟に例えると、しっかりものの長男東京とわかまま末っ子の大阪、両方を見て堅実に生きるのが名古屋といえるのではないでしょうか。
ありがとうございます。
確かに名古屋は目立たないですよね。
でも、名古屋の人は大人しいですよ。
大人しいというよりかは、大阪、東京の
かげに隠れているような気がしますね。
でも、名古屋が一番普通かもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
私は東京生まれの東京育ちですが、母が大阪出身で、私自身、仕事の関係で4年ほど大阪に住んでいました。
私個人の感想としては、「やっぱり東京は最高!」です。大阪も嫌いではなく、むしろ好きになりましたし、今度転勤があるなら、また大阪へ行きたいなと思うぐらいですが(ちなみに、巨人軍が大嫌いなので、今年は阪神タイガースを応援してます)、東京と大阪どちらが好きかと問われれば、迷わず東京を選びます。
東京人にとっては、大阪だろうが名古屋だろうが福岡だろうが、比較の対象ではないのです。
>逆に東京人は「大阪はなんとも思わない」と思ってるのが いい風に聞こえるが、「それは東京が一番やからと思ってるから」という人多いです。
ということですが、別に「東京が一番だと思っているから」ではないと思います。
「一番だと思っている」というより、「東京に不便を感じないから」「東京に満足しているから」といった次元だと思います。
大阪の人が東京に対抗意識を持つのは、大阪に足りないものがあり、満足していないことの裏返しではないかと思います。
おそらく、東京人の多くは、大阪人から提起されたこうした議論が嫌いです。 「何で“言葉が冷たい”だの、“ギャグがつまらない”だの言われなきゃならないんだ?僕らには僕らの生活があり、それで満足しているんだからほっといてくれ」というのが本音だと思います。
それから、警察のことですが、東京は首都機能があるため、政府や皇室の警護など、他の道府県警察とは違う任務がたくさんあります。特別な存在であっても何ら不思議ではありません。むしろ、「他の道府県とは一緒にするな」と言いたいです。
ありがとうございます。
やっぱり、東京の人って「首都、首都」って
よくいいますよね。
だから、大阪はそんな文化についていけなくて
東京とはまったく違った文化が生まれたのだと
おもいます。
特に、大阪に住んでて問題はないですよ。
探せば、負ける部分多いですが、生活する分には
困りません。
まー国会議事堂や省庁くらいですかね。
No.4
- 回答日時:
大阪人です。
東京は、出稼ぎや仕事などで、本人、親が東京に集まってきた地方人が、自分が東京人だと言うところ。
私は先祖代々大阪人です。
大阪人であることに誇りを持っています。
さんまを通して大阪を見ている。彼は奈良県人なので関西人ではあっても大阪人ではありません。
後、東京に出ると売れるのではなく、売れる場所が東京しかないのです。(一極集中)
電車に乗るとき、整列乗車というが、軍隊じゃあるまいし歩調合せて一気に乗り込めるわけも無く、結局は同じだと思う。単に先にきて並んでいるのに、後から来た人が割り込んで先に乗られたり、座席を取られたりするのがいやなだけのわがままな意見じゃないのか?
No.3
- 回答日時:
大阪と限定している質問なのが興味わきましたので回答に加わらせてもらいます。
私は40?年間ず~っと東京に住んでいるものです。
若い頃ははっきり言って大阪の人の雰囲気が苦手でした。
なぜだか東京を敵視していて何かにつけて「また、気取ってるんだから」といわれます。
会社の仲間で飲みに行っても「タクシー代払うから飲み代払っといて」と安いほうを払いたがり、お金の感覚が東京とは違うとか、、、。
でもこの年になって色々と見聞を広めたせいなのか、いろんな大阪出身者と付き合ってきたからなのか、なんとなく解ってきたのです。
大阪人(とあえて親愛をこめて言わせてください)はただのケチではなくお金の使い方が上手いのだということ。
普段は無駄なお金は使わないがここぞと思う時にはドカンと効果的に使う人が多いという事です。なんだか思い切りが良くて好きな使い方です。
昔は大阪人のあのパワーがありすぎる点がなんか図々しいと感じていたのですが大阪人は“日本人のラテン系”なんだということに気付くと同時に逆に大阪人が大好きになりました。
いかにも「大阪のオカン」という感じの友人がいるのですが、彼女言いたい事ははっきり言うし何十年も東京にすんでるのに大阪弁は直してませんし、大きな声で笑うし飲めばにぎやかに六甲おろしは歌うし、、、。彼女なんてまさしくラテン系です。
地方性はその土地に根ざしたものですから他の土地の人間がとやかくいうのはわたしは好みません。
ですから大阪はそのままが一番です。
だからわたしは東京も好き、大阪も好きです。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
わたいも東京人にはなじめまへん。
個人差がもちろんあるし、とてもよく出来た人もおられるのであくまでギャグを含めた一般論として…
1)個人主義的すぎる。 東京人を取引先に持つと、担当者以外の人にしばしば”それは私の担当ではありません”と、はっきり言われる。担当外でもすこーし調べたらすぐ
分かることしか聞いてへんのに。そのへん、大阪はちゃうで。ちゃーんと、気い効くねん。
2)言葉がきつい。 例えば道でつまずいたとき、大阪人は”大丈夫?”というのが普通(やろ?)でも、東京では
”平気?”っていうみたいやね。平気ちゃうで~!
3)首都なので仕方ないが、何でもかんでも一極集中で、
オモシロない。NO.2の地位に甘んじている感じの大阪、
もっとがんばれ!
4)大阪出身だと、”こてこて”とか、”ようしゃべる”とか、言われるのも心外。わたいはな、よ○もとも大ッ嫌いやねん。どこがおもしろいねん。(この意見に同調してくれる大阪人も少なからずいます)一緒にせんといて。
5)所詮東京人いうたかて、根っからの東京人て、すくないんとちゃうの? それなのに、東京東京ていうのも
どうか、と思うわ。
6)テレビドラマでヘタクソな大阪弁しゃべる俳優。もうちょーっと練習してや。その点、大阪人は、比較的標準語、うまいと思うわ。
失礼致しました。東京の方、何も恨みはありません。
笑ってお許しを。ペコリ。
No.1
- 回答日時:
はいは~い、小6まで千葉で育ち、小6の時から高3まで大阪にいたものです。
今は大学生でまた千葉に戻ってきました。その質問はと~ってもよくわかります。winerさんの言っている事がそのまますべて思い当たる節があります。そして自分なりに答えを出してみました。
大阪の子供は小さい頃から東京が嫌いの親に育てられるから、その子供も嫌いになるのだと思います。さらに学校に行き出すと、先生までそんなことを言っています。「私は東京が嫌いだけど…」とわざわざ付け加える先生もいるし、出張で東京に行くと「先生がハンカチ拾ってあげたら「すいません、ありがとうございます」って言われた、本当に東京人は上品だよね~」みたいな事を大阪弁でいってましたから。大阪の人もちゃんと言います。
大阪に転校した時は本当にいろいろ聞かれましたよ。東京は電車にきちんと並んで乗るとか,エスカレーターの並ぶ方が左右逆で大阪が国際的に正しいとか,東京人は大阪人を下品だと思ってるとか,東京はなんかものすごいところだと思っているらしく、修学旅行に行ったときに都庁を見て、こんなのなら堺東にもあるよとか。ちなみに言っとくと、大阪でもちゃんと電車に並んで乗ります(それをきちんと並んでいると思っていないようなので、どちらかといえば大阪人の方が上品?)、東京の人は大阪の人をおもしろい人なんだろうと思っても下品だとは絶対に思ってません。大阪に7年住んでいたし、東京でも子供の頃,大きくなってからと住んでいるので、これは正しい意見だと思います。
私は大阪に転校できて本当によかったですよ。とっても仲が良い友達もできたし、冬には白馬に集合してスキーしたりもしてます。大阪は行く価値のある場所ですね。
ありがとうございます。
僕は育ちは名古屋で、今の大学は大阪です。
でも、就職で名古屋に帰ります。
名古屋の方にいた時はどちらかというと
東京に行く人が多く感じましたねー。
ちょっと堺東の話が面白いですね。
僕も近くなので堺東よく通りますが、少なくとも都庁
みたいなのは無いような・・・。
東京も何度か行ったことあるけど、馴染まないです。
新宿などで道聞くと人によっては「田舎者?」みたいな
目もあるし、キョロキョロ見回すのも恥ずかしく感じますね。
大阪は何か空気が似てるというか「妙に馴染み」ました。
大阪の中心街の北も南でも「大阪のおばちゃん」がいるので何か聞きやすいし。中心と行っても古い店多いし。
新宿ではオシャレなもん多いし、新宿でおばちゃんなんて
見たことないし。
僕は田舎育ちなので、マイペースの大阪が好きです。
ちなみに、高校までは東京の方が行った回数多いですが、
馴染みませんでした。
大学行くまで大阪は1日だけいっただけでも
雰囲気ははっきり覚えてました。
親はまだ、大阪ですか?
なんで、千葉に戻ったのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 大阪で生まれ育った人間や長年住んだ人は何故コテコテっぽい人が多いのでしょうか? 1 2023/04/09 14:52
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 6 2022/12/22 19:12
- 社会学 なぜ大阪の人達は関西嫌い=田舎者だと思ってるのでしょうか? 田舎者でも関西好きは居るし、生粋の都会人 8 2023/08/15 14:03
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- その他(国内) 私の偏見かもしれませんが、大阪人と東京人 4 2022/10/22 19:27
- その他(悩み相談・人生相談) 大阪から上京、5年働き、大阪へ戻ることについて。 転勤という形で戻ることにした29歳です。関東にいる 2 2022/09/20 11:36
- 政治 大阪での“アンチ維新”の方は、何故『東京一極集中』に触れないのでしょうか? 4 2023/02/16 03:33
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 59 2022/08/24 13:08
- その他(ニュース・時事問題) 都会の方が治安は悪いのでしょうか 7 2022/06/11 00:11
- 大学・短大 東大や京大に行ってもこういうおかしな人ばかりですか? 現在の予備校やTwitterの浪人界隈について 6 2023/02/08 23:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大阪に合わない
その他(悩み相談・人生相談)
-
東京の人って、関西人嫌いなんですかね?
関西
-
関東人が嫌いです。うざいです。皆さんはどうですか?
伝統文化・伝統行事
-
-
4
大阪人ですが、大阪人が嫌いです。…珍しいですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
大阪人はなんで意地悪な人間が多いんですか?関西の人間ほど大阪人を嫌いです。やはり朝鮮の血を引いてるか
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
6
関西のノリは東京では通じない?
片思い・告白
-
7
関東人ってプライドの固まりの人が多いの???
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
関西の人たちと上手くコミュニケーションが取れません。
いじめ・人間関係
-
9
関西弁はなぜ人を不快にさせるのか?
日本語
-
10
関西の人はやっぱり関西の人が好きですか?
片思い・告白
-
11
関西のノリがほんとにしんどいです
友達・仲間
-
12
大阪生活に馴染めない方いらっしゃいますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
13
関西人に気性の荒い人が多いのは何故ですか? 偏見ではなく明らかに野蛮人が多いです。 言葉使いも汚いで
関西
-
14
大阪から上京、5年働き、大阪へ戻ることについて。 転勤という形で戻ることにした29歳です。関東にいる
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
西日本の人は大阪移住する人より東京移住する人のが圧倒的に多いらしいですが
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャバ嬢です。 お客様が好きに...
-
関西のノリがほんとにしんどいです
-
関西弁はなぜ人を不快にさせる...
-
JRで神戸駅から大阪まで 快...
-
風俗の大阪のアポロビルみたい...
-
大阪の各地域を東京周辺に例え...
-
大阪に合わない
-
大阪人ってどうして威圧的なん...
-
都内の金券ショップが多い地域
-
友達(東京人)が大阪が合わな...
-
大阪の難波周辺でご祝儀袋に筆...
-
「○○さんの家」という意味で「...
-
n88basicはよく使いますが十進...
-
日本語の質問ですが。。。
-
助けてください インスタで知り...
-
この時期に水着が買える店(大阪)
-
大阪弁では、「這あてくる」と...
-
電信棒という表現は方言ですか?
-
体がしんどい時、家は「えらい」...
-
呼び出しの「元」と「先」って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャバ嬢です。 お客様が好きに...
-
関西弁はなぜ人を不快にさせる...
-
日本へ架ける国際電話のcountry...
-
大阪に合わない
-
関西のノリがほんとにしんどいです
-
贈呈式の司会進行の原稿につて
-
JRで神戸駅から大阪まで 快...
-
くら寿司WiFiパスワード分から...
-
明日は大阪へ気をつけて行って...
-
大阪から上京、5年働き、大阪へ...
-
大阪の難波周辺でご祝儀袋に筆...
-
関西人の気質
-
風俗の大阪のアポロビルみたい...
-
大阪人ってどうして威圧的なん...
-
関西弁で言う「ええしの子」の...
-
友達(東京人)が大阪が合わな...
-
大阪で29cm以上の靴を扱っている店
-
話してる時に『〇〇〇〇じゃな...
-
「○○さんの家」という意味で「...
-
呼び出しの「元」と「先」って...
おすすめ情報