dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホイールの遊び
MA-LS13Sを買いましたがホイール(前後)に遊びが多すぎる(><)
前後にカチッとくる手前で5mm近くありますこれはこのマウスの仕様でしょうか?
と言っても買った人にしかわからないか。
サンワのマウスもう買わない。

A 回答 (1件)

文章力の問題でしょうが、いったい何が起きているのかがわかりません。



・物理的なメカとしての構造の問題でマウスのホイールがぐらついているという意味での「遊び」なのか
・テーブルやマット状でマウスを滑らせ移動した際に、5ミリ以上動かさないとパソコン画面上のカーソルが動かない?
・マウスのホイールを転がし画面をスクロールさせる際に、5ミリ以上回転させないと画面がスクロールしないという意味なのか?

後者の二ついずれかだとすると、添付のドライバソフトが正常にインストールされていない可能性がありますが?

この回答への補足

回答ありがとうございます

題名に「ホイールの遊び」と書いてあるのと「ホイール(前後)に遊びが多すぎる(><)」と
書いてあるように、メカ的なものです。(ぐらつきではありません)

誰も予想していない事だと思います、どちら側からでも同じですが、例えば、後にホイールをカチッと1ノッチ手応えがあるところで止めて、今度は前へ回して5mm以上動かしてからカチッと1ノッチになります。
この問題はホイールの回転を逆に回す時に発生します、同じ方向に回すだけなら問題は無いでしょうが、そんな使い方は出来ませんよね、後(前)に1ノッチして、前(後)へ1ノッチするまでの間に5mm遊びがあります、分かってもらえるでしょうか?歯車と歯車の間に凄く遊びがある感じだろか?

これは全部のノッチのところでなります、これは設計段階でのミス?わざと? 使う人の事を何も考えてない様に思います、メーカーで誰でも動作確認すればわかる事だと思いますが。

1ノッチだけ前後にホイールを動かす事も多々あるので5mmの遊びは致命的、ただ単に画面を上下に大雑把にスクロールするだけでも5mmの遊びは、ホイールを回しているのに遅れて動き出すので、このタイムラグは感覚的にもおかしく感じます。
と言うか、ホイールにこんなに遊びがあるマウスって他にも売っているのでしょうか??
規格的には遊びは無いんじゃないんでしょうか?
このマウスはもう使ってませんが・・・
もしかして俺の買ったマウスだけこんな症状?

新しいマウスのホイールは遊びはまったくありません。

補足日時:2010/06/08 23:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!