dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バスや電車の車内、お店でリュック背負ってる人に対して邪魔とか言ってる奴、何様のつもりだよって思います。リュックの人に対して厳しいのは「ベビーカーで電車に乗る親はおかいしい!赤ん坊の泣き声が迷惑だ!」と批判してる連中と変わりません。私なら迷惑だと思っても「相手にも何か事情がはるはずだ」と考えますけどね(笑)
日本ってマナーに拘るあまり、マイノリティを否定しすぎではありませんか?

質問者からの補足コメント

  • この質問を見たら変な正義感を押し付けるなって思うかもしれませんが、不満くらい言わせてもらいたいです

      補足日時:2024/05/21 12:42
  • 「邪魔」と言うより、「通ります」の方が気分が良いんですけどね。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/21 14:41
  • 確かに譲り合いと言うものは必要ですが、現代の日本は多様性の時代です。やれマナーだと言って人の目を気にしてたらキリがないですよ?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/21 15:23

A 回答 (11件中1~10件)

うーん。


まぁ、事情があってのことだから、私もそこは理解しますが…。
ただ、中には配慮がない方もいますよね。

例えばベビーカーですが、混雑しているところでも使わなければならない場合、人にぶつからないよう、隙間があったら邪魔にならないようベビーカーをそっちにむけますよね。

でも、リュックの人は隙間があるからと言ってリュックをその隙間にむけません。
隙間は自分が少しでも快適になるように身体の向きを変えると思います。

リュックの人で、そこまで配慮している人はどのくらいいるのか…。
背の低い女性の顔にガツガツ当たっていても気がついてない方多いですからね…。
私も何度リュックアタックうけて腕に引っ掻き傷できたり、よろけたか…(笑)

なので、確かに闇雲に邪魔だと言う人もいますが、何度か言われた人は、もしかして配慮が足りなかったのかなとも感じます。

実際に何回か邪魔だと言われている方を見かけましたが、なんの配慮もできていない人でした。

闇雲に言う人は、マナー云々ではなく、たんに自分さえよければ良いのかもね~
イライラしてるとか( *´艸`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これからは邪魔という理由でこちらに絡んできた奴には即、110番通報しようと思います!

お礼日時:2024/05/21 15:43

リュックは邪魔というより、後ろに背負ってる人は、見えないから混雑しているとぶつけてくる人が多いんですよ。

それが危ないんです。それと同じ意味では、スーツケースごろごろしてる人の多くは人の靴をひいてきます。あれも困ります。ベビーカーは人にぶつけたりしないからOKです。
    • good
    • 1

逆にワシはリュックなら背負うか担ぐがしろよと思う方ですけどね。


リュックだけでなく大きな荷物を足元の置かれる方が邪魔なんですよ。
躓いて倒れそうになるし。
他人と身体を密着するより、リュック越しの方がまだマシ。
足元は隙間が空いて楽だし。

背負うんじゃなくて前に抱えろという理屈も意味不明。
背負って邪魔なら前に回したところで邪魔だろうがと思う。


ただ、ベビーカーについては賛同しない。
混み合う時間帯にガキ連れて乗ってくんじゃねーよとしか思わん。
赤ん坊を抱えてベビーカーに荷物載せて乗ってきたアホには流石に怒鳴りつけたわ。
    • good
    • 0

混んでいる場所ではリュックは前に抱えるのが常識で、マナーです。



ここは質問するところです。
質問ではない不満や独り言はフリートークに投稿してください。
これもマナーです。
    • good
    • 0

その思考がDCD特有の自閉症スペクトラム障害であって、健常な客観性を持っていない主張なんですよ。

    • good
    • 2

体の前方にパーソナルスペースを確保することは容認されやすいので、荷物は前方に配置するといいです。

背中に背負うと余分にスペース取ってる印象を持たれます。
    • good
    • 0

('ω') ベビーカーは混雑時に折りたたむ必要はありません。


これは各鉄道会社が広報で伝えている。
禁止しているのはエスカレーターでの使用だけです。

質問者さんの価値観の押し付けは良くない。
まずは正しい情報に触れることを優先的に行いましょう。

・・・本題・・・

「邪魔」という人もそれなりの事情があるのでしょう。
そこまで注意を払わないと、「俺はいいことを言っている」と主張する変質者に見えてしまうので気をつけよう。

また、ここは不満をぶちまけてストレスを発散する場所ではありません。もしそうしたいのであれば、必ずカテゴリーを「フリートーク」として投稿してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

自分の権利を主張する前に、周囲への優しさや配慮や思いやりを考えれば自ずと答えは出るかと思いますが。

「業務で使う物が多く、やむを得ずリュックで」の回答画像4
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私も毎日、出勤時には、リュックを利用しています。


リュックを背負って、混んでる乗り物を利用する時には、胸側にリュックを移動させるのがマナーです。そうすれば、自分のリュックが視野に入り、迷惑をかけているとか、通行の方に不都合な状況になっているとかがすぐ分かります。
周りに配慮出来ない、リュック利用者は、邪魔者扱いされても、まぁ仕方がないですね。
地域差があるのかもしれませんが、東京や首都圏などでは、ほとんど守られています。
    • good
    • 2

事情は理解できますがリュックサックを背負うのは、歩く時だけにしてください。


混み合った電車の中で体幹部に背負われると、立っている人のスペースを倍くらい使いますので、背中から下ろして手提げ鞄のように腰よりも下に提げれば邪魔になりません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A