
「腕組み=拒絶の意志」という解釈に妥当な根拠はあるのでしょうか?
良く、プレゼンテーションやコミュニケーションの講座等で、
「腕組みは、拒絶の意志を表しています」といわれることがありますが、
「腕組み=拒絶」という話に、妥当な根拠はあるのでしょうか?
ジェスチャー・ボディランゲージは文化差がありますし、
また使われる場面や、相手の表情、声色などによっても
かなりニュアンスが異なると思います。
自分自身について考えてみても、
腕を組んでいても拒絶の意識が無いケースや、
逆に拒絶の意識はあっても腕は組んでいないケースも多々あります。
それなのに「腕組み=拒絶」という単純解釈が
一般に広まってしまっていることに違和感を覚えます。
個人的には、通俗心理学の一種だったり、
あるいはメラビアンの法則のように、
拡大解釈され誤認識された理論だったりするのではないかと
感じますが、確証はありません。
腕組みについて、心理学等の研究結果で実証されているようでしたら、
その研究の概要について教えていただけませんでしょうか。
また、実証されていないようでしたら、
なぜこのような誤解が広まったかを教えていただければ幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
看護学校で実習に出る前に、
『患者さんの前では、腕組みと腰に手を置くポーズは、絶対にしないように。』と指導されました。
「腕組み=拒絶」だと思います。
カウンセラーの講座に行った時も、『手は、膝の上に』と指導されました。
ここでは、腕を組むと胸の真ん中で腕が×印になるから、
(1)相手の話を聞きたくないポーズ
(2)自分を守る という意味もあると教わりました。
日本では、これが通説なのかもしれません。
会社で、各部長・課長と労働組合が参加する会議にオブザーバーとして出席し、毎回観察しているのですが、いつも思います。
労働組合側の人は誰も腕を組んでいないのに、部長・課長たちは、ほとんどが腕を組んでいます。あの腕組みは、何なのだろう・・・? と。
ご回答ありがとうございます。
私も、「腕組はしないように」と良く言われることがあります。
通説と言えばそれまでなのですが、
何かしらの根拠があるのではないかと思っています。
ぜひ納得の行く理由が知りたいです。
(あるいは通説が広まった理由がわかれば嬉しいです。)
腕組の意味
(1)相手の話を聞きたくないポーズ
(2)自分を守る
→その理由:腕を組むと胸の真ん中で腕が×印になるから
ということですね。
では、イギリスのように女性が足の先を×にするのが
礼儀正しい文化もあり、
さらに、○×という記号自体、意味をなさない文化もあることは
どう解釈すればよいのでしょう?
日本に限って「×=拒絶」ということであれば
足を組むのはどうでしょう?
またはあぐらをかくのはいかがでしょう。
たしかにフォーマルな場ではNGですが、
カジュアルな場では、「足組み=拒絶」とは受けろられないと思います。
また、「腕組=×印」という印象を、
本当に相手に与えているかも疑問に感じます。
「気をつけ=棒」「お辞儀=くの時」「正座でお辞儀=Z」と
感じたこともないので
ポーズと記号が結びつくというのは、個人的には納得しづらいです。
> 労働組合側の人は誰も腕を組んでいないのに、
> 部長・課長たちは、ほとんどが腕を組んでいます。
> あの腕組みは、何なのだろう・・・? と。
これは面白いですね。
部課長はみな拒絶しているのでしょうか?
それとも別の意図があるのでしょうか?
非常に気になりますね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 セックスレスってDV? 7 2023/08/17 21:25
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
- 哲学 神論です:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 2 2022/06/09 08:58
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 1 2023/04/18 13:41
- 哲学 神は 普遍神である――この一文で世界は変わる 18 2023/01/20 07:03
- 哲学 感性は 理性よりもえらい。 6 2022/04/03 10:15
- 哲学 普遍神について理解が おそらく 得られたと思うけれど そうは誰も言わない。なぜか? 5 2022/09/24 04:19
- 倫理・人権 口唇術できる? 胡錦濤氏は、退席時に習近平に何と言った? 4 2022/10/23 23:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えばの話です。 大学で初めて...
-
初対面の人との会話
-
自分の話ばかりする人の心理
-
「腕組み=拒絶の意志」という解...
-
目の動きについて質問です。
-
【うなずく】という動作について
-
『あの人ってどんな人?』
-
会話の瞬発力をつけるために、...
-
話し方の上手い人
-
会話の返しが思いつかず愛想笑...
-
この特徴を捉えているmbtiをい...
-
ほとんど会話を、したこともな...
-
人とうまくコミュニケーション...
-
超素朴な質問です。クンニって...
-
女性は彼氏のお尻を舐めるのっ...
-
後から入って来たのに何故こん...
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
タメ口で話してくる新人のおば...
-
自分にだけ明らかに態度が違う...
-
上階、下階の読み方は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人との会話で相手が話してる時...
-
自分の話ばかりする人の心理
-
例えばの話です。 大学で初めて...
-
若いねと言われたとき、なんと...
-
しゃべり方講座を受けたことある人
-
『あの人ってどんな人?』
-
【うなずく】という動作について
-
敬語を使い続ける人
-
1人で喋り続ける人
-
好きな人と話す時、言葉が出て...
-
恋愛対象として興味がない仕草...
-
初対面の人との会話
-
なぜ会話は楽しいのか
-
同じ話を繰り返す人の心理
-
「あっそ」って・・・
-
会話の瞬発力をつけるために、...
-
さっきと言ってることが違う!...
-
聞き返すことって失礼ですか?
-
愚かな人を見下してしまうのは...
-
知能が低い人(境界知能や軽度知...
おすすめ情報