
バイク修理で“見積作成費用”ってありですか?
バイクで事故をしまして、バイクが壊れました。
そこで、バイクショップに修理を依頼して、見積もりをお願いしました。
しかし、思った以上に修理費が高額であったことと、保険から支払われる評価額が思ったより入ることで、修理せずに“廃車”にすることにしました。
しかし、バイクショップから“見積作成費用”を頂きます、といわれました。しかも“修理費の10%”といわれました。
これって、バイク業界では普通あることなんですか?
私も社会人ですが、今まで仕事上で見積もり作成に費用を求められた事などいままで一度もありません。たとえそれが高額なものであっても、見積り作成に調査(人費)が必要なことであってもです。
おそらく↓のサイトで説明しているような理由で費用を求めているのだと思いますが“見積もり作成前”に費用がかかることを説明されてもいません。
http://www.cy-factory.com/work/jiko.htm
(※この工場で頼んだのではありません。あくまで参考まで。)
“見積作成費用”にもどうしても納得がいきませんし“修理費の10%”にも納得がいきません。その10%ってどういう根拠があるんですか?
皆様にお聞きしたいのは、
この“見積作成費用”は妥当なことなのか?
また、“修理費の10%”は妥当なのか?
です。
わたしは絶対に妥当だとは思えません。
以上、よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正直に申しまして、常識です。
ごく普通であり、保険会社も認めています。
見積でも、それがセールスに繋がる場合はサービスで行うことが多いですが、
保険修理などは修理しない場合も珍しくなく、単なる被害確定のための作業になることも多いので、
見積無料ではやってられません。
修理しないとわかっているのですから。
バイク業界では普通というか、四輪ディーラーでも同じだと思いますよ。
自動車保険業界では常識と言ったほうがいいでしょうか。
保険修理では当たり前の対応です。
一般修理で見積費用を取るところはあまり無いと思いますけどね。
簡潔で分かりやすい回答をありがとうございます。
>> ごく普通であり、保険会社も認めています。
>> 自動車保険業界では常識と言ったほうがいいでしょうか。
そうなんですか??
保険屋にも聞いてみます。。。。
ただし、余りにも納得できないので、あがいてみます・・・
No.5
- 回答日時:
見積もりがタダでなければいけないなどと言うことはありません
それを作成するのには労力がかかっているのです
また、その間ほかの仕事をすることができません
あなたに見積もりを作ることができますか?
見積もり料を取らないところがあるのは
単なる営業行為に過ぎません
駅前でティッシュペーパーをタダで配っていますが
お店では有料で売っています これもあなたの考え方だと
妥当ではないということになりますよね?
労力をいくらに設定しようが商売する側の勝手です
無知なあなたがいけないのです
文句があるのなら裁判を起こせばいいのでは?
この回答への補足
>> 見積もり料を取らないところがあるのは
>> 単なる営業行為に過ぎません
その通り。
バイクショップはあなたの言う営業活動で
見積りを作成しているものと思っています。
見積もりを作ることが営業行為でないというなら
そもそもビジネスの仕方が間違っていると思いますね。
>> 駅前でティッシュペーパーをタダで配っていますが
>> お店では有料で売っています これもあなたの考え方だと
>> 妥当ではないということになりますよね?
その通りです。当然のことながら妥当ではありません。
駅前ポケットティッシュには、それの価値があります。
加えて配布側の広告経費が発生しており、
それがティッシュの費用となっている。
>> 労力をいくらに設定しようが商売する側の勝手です
労力に対して対価を支払うのは当然のことです。
しかし、見積り作成に対して契約行為は無かったのです。
そこで“払うのが当然”といわれても納得はできません。
ましてや“商売する側の勝手”で決められた納得できないお金を
払うことにはさらに納得できません。
>> 無知なあなたがいけないのです
消費者契約法では“無知なあなた”には事前に売る側が説明する義務があります。
売る側が“無知なあなたがいけない”と言うのを日本の法律は許していません。
>> 文句があるのなら裁判を起こせばいいのでは?
とりあえず、消費生活センターに電話してみますが、
他の方がおっしゃっているように、この業界の慣習のようですね。
しかし、納得の出来ない慣習には抵抗してみることにします。
No.4
- 回答日時:
ごくふつーの事です社会常識的に、見積もりするのに色々手立てをするわけですから
普通は修理の際の工賃等でそれが賄われるのですが、修理しないのであれば見積もり作成費用が請求されます。
10%の根拠は向こうのルールです、修理の見積もりを頼んで修理しないってほーが社会常識的におかしいですから
見積もり作成費用も10%も妥当です。
ところで、修理しないんだったらお金は入ってきませんよ、その辺大丈夫ですか?
この回答への補足
>> 修理の見積もりを頼んで修理しないってほーが社会常識的におかしいですから
いやいや、見積もりを頼んで契約行為に成らない(失注)することなんてこの世の中には腐るほどありますよ。修理の見積もりを頼んで費用が高かったら、違う費用が安い店に頼む、なんてことは消費者として当たり前の行動でしょう。それを見込んで商売を行うのがビジネスってものでしょう。あなたの意見のほうが社会常識的におかしいですよ。
>> 見積もり作成費用も10%も妥当です。
なにを根拠に妥当なのですか?
その10%が理論的に説明できますか?
まったく理解できない。
>> ところで、修理しないんだったらお金は入ってきませんよ、その辺大丈夫ですか?
ご心配には及びません。
そこらへんは保険屋と話しがついています。
No.2
- 回答日時:
本来であれば、見積もり作成のみ場合は、「有料」となる事を依頼者にきちんと説明する
必要がありますよね。お店によっては、きちんと説明するバイク店も存在しますが・・・
見積もり代金は、慣習で修理費の5%から10%取るお店が多いですよ
直さないで時間ばかり取られるのが、業者側も困るので
第三者からみると正当な要求と思いますよ
回答ありがとうございます。
>> 本来であれば、見積もり作成のみ場合は、「有料」となる事を依頼者にきちんと説明する
>> 必要がありますよね。お店によっては、きちんと説明するバイク店も存在しますが・・・
そうなんですよ。
事前に合意していれば、まだ受け入れる余地はあったと思うんですけどね。。。
No.1
- 回答日時:
逆のケースですが、請求するときは、
保険会社さんに全ての情報を伝えます。
交換が必要な理由(主に写真で)
そのパーツ番号と、価格、
全損としたばあいの中古車としての市場価格
修理した場合の費用と価格。
保険屋さんが調べる気をなくすぐらいの資料を。
見に来てもくれます。
たいてい、あなたの数値で間違いないです。
どっちかというと安いので、そのようにしてください。
ないしは、その全損価格でお願いします。
と、いってきます。
残念ですね。それではそのようにしていただければ
結構です。
で、振り込みされたのを確認して、終わりです。
質問の答えでしたっけ。
10%の金っていったい誰が払うんですか?
バイク屋が自分で払う以外だれも払わんでしょう。
勝手に見積もらせておけば?
保険屋さんの言う、査定10%が、ひょっとしてそれでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 消費者問題・詐欺 法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 状況: 既に倒産している会社の電化製品の修理をしてもら 3 2023/06/23 20:21
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故で保険を使って車を修理する際に整備会社から保険を使って修理を進めるが、一応修理費用の見積もりはこ 4 2023/03/16 15:53
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 金融業・保険業 賃貸修理費用の相場について 6 2023/03/31 22:44
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車修理の保険申請について 3 2022/09/21 06:40
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故に遭い、スマホ3台破損、 相手、あいおいニッセイ 保険会社は減価償却で独自で金額を出すので 修理 3 2022/04/12 12:48
- 不動産業・賃貸業 退去費用の請求額を電話のみでお知らせする不動産は多いですか? また見積書や請求書の作成は有料が一般的 4 2023/08/01 12:47
- 事故 物損事故 修理代 7 2023/05/25 12:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の床の破損について。 収納に使っていた板が落下し、フローリングが2センチほど破損しました。 2 2022/10/06 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
通勤時間
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
同居中の19歳の息子が、250ccバ...
-
自賠責保険
-
ホンダファイナンスの審査につ...
-
車とバイクならどちらが好きで...
-
皆さんは車バイク合わせて、任...
-
電車嫌いでバイク乗っている人 ...
-
レッドバロンの輸送費
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
今日、仕事が終わり通勤に使っ...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
尾崎豊さんは15歳でバイクを窃...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
【バイクの交通事故】バイクに...
-
こくみん共済って
-
35年ローンって人生の殆どが借...
-
任意保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
自賠責保険
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
レッドバロンって、バイクのカ...
-
通勤時間
-
21歳 大学生一人暮らしです。 ...
-
高校生で400ccのバイクを維持す...
-
尾崎豊さんは15歳でバイクを窃...
-
バイクの自賠責をau pay(簡単...
-
電車嫌いでバイク乗っている人 ...
-
新卒でCBR400Rというバイクを買...
-
バイク修理の見積もりにかかる...
-
Ja共済にも400ccのバイク保険は...
-
私は、原付1種の任意保険の保険...
-
個人売で、バイクを購入しまし...
-
レッドバロンの輸送費
-
なぜ原付レンタルってないんで...
-
ja共済にバイク保険はありますか?
おすすめ情報