プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

微生物採取

水槽にインフゾリアを投入すべく、
エビオスを使った沸かし方でやってみましたが、
ニオイが強烈で心が折れてしまいました。

近くの公園に池があって、
その水を汲んで顕微鏡で覗いてみたところ
ミドリムシ、ケンミジンコが確認出来ました。

淀んだところをスポイトで水槽に入れるとすぐに、
大人のミナミたちが寄って来てツマツマを始めました。
これなら稚エビも食べてくれるんじゃないかと思います。

これってインフゾリアの投入として成功しているんでしょうか?
不純物が混じってそうで怖い・・・

A 回答 (3件)

こんにちは。



私も過去に卵生メダカ(ノソブランキウス類)の繁殖に使用した事が有ります。
最初は種親を友人から貰いうけ、キャベツの芯をすり鉢ですり、それを布巾で絞った水分を餌として使用していました。

>ミドリムシ、ケンミジンコが確認出来ました。
インフゾリアはゾウリムシの類と聞いていました。

>水槽に入れるとすぐに、
水槽の大きさはどの程度の大きさですか?
水流は有りますか?
インフゾリアのような極小の餌を使用するときは、小さなプラケースで水流の無い環境使用するもので、水流が有って30cm以上の水槽で使用しても、ここで生きている稚魚がインフゾリアにめぐり合う事が少ないので効果が解らないのが普通です。

>これってインフゾリアの投入として成功しているんでしょうか?
気休めでしょうね。
インフゾリアはブラインシュリンプインを食べられない仔魚に与える餌で、親エビと同居した稚エビに与えようとしても、とても無駄な労力かと思います。

私もレッドビーシュリンプを繁殖させていますが、ウイローモス、ナヤス、ニテラ、浮草のサンショウモを入れておくだけで稚エビは育ちますから、インフゾリアを与える必要は無いと思います。

但し、インフゾリアは水面の水草に繁殖するようですから、浮草の根に湧いている可能性は有ります。
インフゾリアの作り方のサイトを貼っておきます。

参考URL:http://www5e.biglobe.ne.jp/~katakata/shiiku/sz3. …
    • good
    • 0

ゴールデンハニードワーフグラミー稚魚の為に、インフリゾリアを検討


しましたが諦めました。

インフリゾリアは、ブラインを食べられない小さな稚魚や貝類の餌とし
て聞きますが、難易度が高く匂いが怖いので、実験でどうしても…とい
のでなければPSBで代用出来ます。
市販のものなので安心感があり、硫黄のような強烈な匂いはありますが
使ったらすぐに蓋をすればいいだけなので手軽です。

稚エビはウィローモス等の隠れ家兼餌場があれば大丈夫ですよ。
すぐに大人達と同じ餌を食べるようになります。

自然界には色々な菌やミズダニ等の危険があるのであまりお勧めはいた
しません。
    • good
    • 0

> これってインフゾリアの投入として成功しているんでしょうか?


・エビが直ぐに寄ってきてツマツマしているのならば、大丈夫だと思います。

> 不純物が混じってそうで怖い・・・
・確かに、、、
採取した場所の、直ぐ近くに電池でも捨てられていれば、有害重金属を水槽へ持ち込む危険性もあります。
まあ、可能性的には低いと信じて採取するしかありません。

因みに「水底の泥」と「腐った葉っぱ」を一緒にバケツなどの採取すれば、山ほど原生動物は採取可能です。
エアリングを行い、適当に明るい場所にバケツを置けば、数ヶ月間、原生動物を飼育?できます。(高水温には注意)
バケツに複数の「ウイローモス付き流木」を沈めて、ウイローモス付き流木を週替わりで順番に水槽へ投入する方法もあります。
そして、そのうちに、水槽でケンミジンコが確認できたら、バケツは不要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都内の池ですからねー

あげるのはちょっと控えめにしてみようと思います。
エビオス式インフゾリアにもあげると寄ってくるので
我慢すればこっちもいいかなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/07 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!