dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツタンカーメンにダコニールは?

ベランダのプランターでツタンカーメンを育てています。
どうもうどんこ病になったみたいで
葉に白い粉がついていたのでひどい葉は取り除きましたが
薬を使おうと思っています。

ホームセンターに行っていろいろ見ましたが
豆類のうどんこ病に効くと書いてあるのはなかったので
ダコニール1000というのを買ってきました。

うちに帰ってきてよく調べてみたら
うどんこ病は植物によって菌が違うと知ったので
ツタンカーメンに効くのか心配です。

どなたかわかる方に教えていただけたらと思っています。

1.ツタンカーメンにダコニールは効きますか?
2.効くならば、収穫のどれくらい前まで使えますか?
 使用回数の限度はありますか?
3.ベランダに睡蓮鉢もあり、中には睡蓮とめだかと石巻貝がいます。
 ダコニールを使用する場合は睡蓮鉢にふたをして使用するつもりですが
 大丈夫でしょうか?また散布後どれくらいしたらふたを開けてもいいでしょうか?


すみません、ホームセンターで聞けばよかったのでしょうが
買うときには疑問に思わなかったもので・・・・
わかる部分だけでもかまいませんので
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

効くかどうかではなく登録農薬ではないので使用してはいけません。



初期のうどんこ病であればベニカマイルドスプレーが効きます。これは食品(デンプン)でできているので安心です。他にうどんこ病に使える薬にはアーリーセーフ、サンヨールがあります。

薬は初期にしか効果がないので、病気にならないように風通しを良くする、チッソ肥料を与えすぎない、茂りすぎた葉は摘み取るなどの予防をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
危うく使用するところでした・・・。
ベニカマイルドスプレー探してみます。
食品からできているならめだかにも安心ですね。

お礼日時:2010/06/07 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!