重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

cron設定時のディレクトリの絶対パスについて

楽メールproというメール配信cgiをcronを利用して
使いたいと思っています。

しかし、説明を見ても全く意味が分からず、
楽メールpro側もcronに関してはサーバーにより
違う為、サポートが出来ないとの事でした。

サーバー側も特定のツールについてのサポートは出来ないとの事で
困っています。

そこでお詳しい方がいましたら
教えて頂けると大変ありがたいです。

サーバーはさくらのレンタルサーバのスタンダードです。

こちらは楽メールproのクーロンの設定方法のページです。

http://www.raku-mail.com/manual/cron.html

まず、ここのsend.cgiのdistributeディレクトリの絶対パスの部分は
具体的にはどうすれば良いのでしょうか?

絶対パスの調べ方は載っているのですが、絶対パスが例えばaaaだとしたら、

$myroot = '/home/ホームディレクトリ/distribute/';

の、どこにどの様に記入すれば良いのでしょうか?


次にCRONの設定の部分なのですが、
これは記載の事をやらなくても、
さくらのレンタルサーバのcronの設定をすれば良いのでしょうか?

教えて頂けると大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

楽メールProは使ったことないので、


動くかどうかはわかりませんが、
さくらレンタルサーバは使ったことがありますので、
ご参考になれば。

ファイルのアップロード場所は、
FTPでログインした際の初期ディレクトリとします。
絶対パスは「/home/あなたのユーザ名/www/」となります。

そこに、「distribute」というディレクトリをアップロードするわけですから
設定しないといけない絶対パスは「/home/あなたのユーザ名/www/distribute/」と
なると思います。

なお、cronの設定ですが、
さくらのサーバ設定画面からでも可能だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!