
鍋つかみって持ってますか?
ちょっとくだらない質問ですが;よろしくお願いします。
私は片手分だけもってるんですが、
生地が薄くて、持つと熱いし、濡れたタオルで代用したりするので、
あんまり必要性が感じられません。
けど最近雑貨屋のFrancfrancでかわいい鍋つかみを発見しました。
生地も今持ってるのよりすごく分厚いし使えそう!
けど、タオルでも代用できるしもったいないかなって悩んでいます。
皆さん鍋つかみ持ってますか?
あと持ってる方は、両手分持ってますか?
持ってる方、持ってない方の利点も知りたいです!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
持っています。
ロフトかなんかで買った、ミトン型の1つたしか1,000円くらいのものを両手で使えるようにふたつ。
消防服みたいに銀色になっていて、多分難燃素材かなんかでできたものです。
手首から上10センチくらいまですっぽりはまる大きめサイズです。
買うときは高くて迷ったのですが、結局何年も快適に使えていて、十分元は取っています。
これをはめていれば、オーブンから皿を出すのも、焼いたケーキ型を出すのも、がばっと鷲づかみにしても少しも熱くなく、ミトンで安定しているので安心して掴めます。
鉄鍋で鍋をするとき、取っ手を持って移動させるのも、鍋と取っ手が一体型になっているような熱い取っ手を持つ時も、電子レンジで温めすぎた器を取り出す時も、ほんとに文字どおりまったく熱くありません。
鍋つかみは昔から常にふたつ以上は持っていますが、こんなに満足度の高いものは初めてです。
これがぼろぼろになってもまた同じものを買うと思います。
No.8
- 回答日時:
我が家にはありません
で、どうしているかというと、やっとこを使っています。
やっとことは何かと言うと http://item.rakuten.co.jp/dia-bright/yattoko-1/ です。
No.6
- 回答日時:
持っていますよ。
ダイソーで2つ(計210円也)買いました。黄色地にスティッチの絵柄で可愛いです(自分は父親ですが娘がスティッチファンです)。二つと言っても両方右手用ですし、両手に、はめて土鍋を持ったら左手にダイレクトに熱が伝わりました。依頼、手に、はめず外側から持つようにしています。高い物は基本的に物が良く、安い物はそれなりですよ。消耗品とは言え結構長く使えるので高い物でも元は採れるような気がします。自分の使い方は正式なやり方ではないですけどタオルよりはマシだと思いますよ(笑)
No.5
- 回答日時:
持ってます、ミトンタイプのもので、両手用です。
使い方が荒いので2年は持たないです、
かわいいものより、実用的なものを選択します。
濡れたタオルで鍋をつかむのはよくないです、
場合によっては熱くなります。
No.4
- 回答日時:
鍋を持つときに濡れタオルは危険ですよ。
タオルが濡れてると水分が熱を通しますから熱くなり最悪は持ちきれなくなり鍋を落としたり、火傷を負うはめになります。
乾いたタオルを重ねて使ってください。
鍋掴み手袋はミトン型が普通ですから、指先が器用に動かないので両手に嵌める事は危険です。
オーブン料理等でミトンの手袋は重宝する事がありますが、片手だけで充分です。
私は男性ですが、アウトドアのバーベキューで鉄板や焼き網等を扱う時は厚手の「乾いた軍手」を二重にしてます。
また、趣味で溶接作業も行う事がありますが、軍手の上に革手袋を重ねて着用します。
これ等は、料理には関係ない話ですが経験から言えるのは熱い物を扱う時に濡れた手袋やタオルは熱を伝えてしまうので指先が火傷する恐れがあると言う事です。
我が家にもミトンの断熱手袋は幾つかありますが、普通の料理には必要ないので使用しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
溶けたビニールをとるには?
-
蒸篭(蒸し器)の寿命なのか?
-
しゃぶしゃぶが嫌いな人って、...
-
もつから出る脂
-
肉まんを蒸したら思ったより硬...
-
レンジ台と一体型の米びつの掃除
-
ご飯の水気の飛ばし方について
-
大量の温泉卵の作り方
-
活ズワイガニを茹でて一日経つ...
-
電子レンジ
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
電子レンジ 壊れない?
-
べちゃべちゃになった鳥たんご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
IHをお使いの方へ IHは水分が...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
日持ちするタルタルソースを作...
-
皆様はこの料理、何と呼びますか?
-
べちゃべちゃになった鳥たんご...
-
もつから出る脂
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
炊いてから時間の経ったご飯に...
おすすめ情報