
純正HIDが暗いので(D2R)中華製55WHIDに買えましたが(6000K)ハロゲンのように黄色く光量も純正35Wより低く感じます。
もともと中華製の安物は7、80%程度の出力しかなく55W化するとバーナーの色温度が下がることも
分かっていましたが(以前フォグを55WHID化しようとしたときにやはり黄色く暗いので現在は35W
6000Kにしています)純正に戻してもまた同じ状態ですのでバーナーを35Wに替えようと思っています。
35WバーナーはGEなどの信頼出来る物にしようと思っていますが、この55Wバラストに35Wバーナーの時の
色温度の変化が分かりません。
ネットでいろいろ検索してみると色温度が上がると、下がると両説あってどちらかが分かりません。
中華製55Wバラストでも40数は出力があると思いますので若干明るさは増すのではないかと思いますが
色味がどちらに変化するかによって買う35Wバーナーの色温度が知りたいのです。
HIDの出力を上げたりすると眩しくて迷惑千万、そんな改造するなと回答される方がよくいらっしゃいますが
純正HIDで無駄にでかいシェードやD2Rですからハロゲンからの後付などと違いきっちり照射線も出て
グレアもほとんどありませんのでその辺の回答はご遠慮下さい。
配線は純正の回路をパスしてライトの切り替えの電源からバッテリー直でリレーを入れて配線していますので
電力不足もなくバッテリーも十分な電力があります。
実際にこれらに精通されている方の的確な回答をいただければ助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主に中国や台湾・韓国製のHIDは、安くても品質が低いものが大半を占めていますので、光量などが低下します。
国内製品で6000Kなら白昼色ですが、35Wは3000Kの黄色になります。6000Kから下になればなるほど、黄色が増し、逆に6000Kより上になると、青みが増していきます。35Wの場合だと、暗く見辛いですから6000Kが妥当な所だと思います。車検の際に検査官によっては、(目視検査のため)車検適合品でも非適合とされることがあるので、取り付ける際には注意が必要です。
この回答への補足
結局一か八か安い55W10000Kを買ってみたら光量も35Wよりかなりあり、色温度も丁度6000Kぐらいで
落ち着きますので、しばらくはこれでいきます。
回答ありがとうございました。
これまでに娘の車も合わせて10個近く安いHIDを装着してきて現在娘のH4ヘッドと
自分の車のフォグ(H7)は中華製の安い35W6000Kを装着しています。
両方とも真っ白の白昼色で光量も十分で今のところ3年以上故障無しで満足はしています。
質問の内容は55Wバラストに35Wバーナーを装着したときの色温度のシフトがどちらになるかを
お尋ねしているのですが、国産品でも35Wの6000Kが3000Kの黄色になるということでしょうか?
付属で付いてきた中華製の55W D2R 6000Kでも真っ白の紙に照射してみましたが純正の
4200Kとほぼ同じぐらいの色味でしたけど、35Wの6000Kバーナーだったら3000K(この色味は
完全にフォグのまっ黄色ですよね)まで落ちるということなんでしょうか。
約半分の色温度まで落ちるとなると5500Kぐらいがもっとも見やすいと思ってますので
35Wバーナーの10000K位じゃないとそれぐらいの白さにならないということになりますね。
10000Kを買って実際には8000K位に落ちたのでは非常に見づらいですからね。
実際に55Wバラストに35Wバーナーを組み合わせている方はいらっしゃらないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) エスティマのヘッドライトについて 4 2022/04/24 06:47
- 中古車 HIDライトの不具合 7 2023/01/28 10:23
- 国産車 プリウス30後期 HIDかLEDかで迷ってます…… 純正HIDがついているのですが、もっと明るいのに 3 2023/01/10 00:48
- 照明・ライト 皆さん、おはようございます♪ LEDより少し劣り、ハロゲンよりか上回るHIDライトについてのご質問で 3 2022/05/16 09:27
- 車検・修理・メンテナンス ジムニーjb64乗ってまして今はヘッドもフォグも純正ハロゲンです。特に暗いとも思わないですがフォグを 3 2022/12/26 18:49
- カラオケ 音域低下後の回復の可能性はありますか? 1 2023/06/29 14:32
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- 風邪・熱 元、コロナ陽性者です。 不明点を教えて下さいm(__)m 4 2023/01/03 19:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
バイク等の点火方式であるポイ...
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
純正HIDが暗いので(D2R)中華...
-
レッツII 2スト原付 イグニッ...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
オルタネーターの発電制御について
-
400ccのバイク(Steed)に原付の...
-
電圧
-
SR400のイグニッションコイル流...
-
イグニッションコイル バッテリ...
-
GPZ900R 点火系不良
-
ベクスター125の充電ができません
-
gs250fwに龍通できるイグニッシ...
-
車の燃料メーターの仕組みを詳しく
-
ボルテージ・レギュレーターに...
-
IGNマイナス信号(回転信号...
-
火が飛ばない
-
レギュレーターの故障かジェネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
カブ90カスタム全波化したらセ...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
除雪機にオルタネーターは付い...
-
レギュレーターの故障かジェネ...
-
カワサキZZR400のオルタ...
-
オルタネーターの発電制御について
-
レッツII 2スト原付 イグニッ...
-
レギュレータ故障の症状
-
ヤマハ チャッピーの12V化
-
バイクの点火コイル
-
IGNマイナス信号(回転信号...
-
ブレーキランプ玉切れ検出方法
-
スカイラインDR30 エンジンが...
-
ボルテージ・レギュレーターに...
-
ICリレーに交換後、ウィンカー...
おすすめ情報