
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一応その道の専門家です。
誤用です。美化語「ご」を用いるなら、
「ご安心ください」「ご安心なさい」「ご安心なさいませ」
「してください」を用いるなら
「安心してください」「安心してくださいませ」
が正しい敬語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 敬語についての質問ですが 15 2022/12/07 15:33
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という誤りについて 4 2023/06/12 20:39
- その他(恋愛相談) 好きな人とLINEのやり取りで!どう思いますか? 3 2023/03/26 21:17
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 3 2022/12/09 19:33
- 日本語 <準体助詞>「の」という誤り 25 2022/05/02 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「ご心配なさらないでください」と「心配~」について
日本語
-
「ご安心ください」と「ご安心なさってください」
日本語
-
「安心してください」という言葉
日本語
-
-
4
目上の方に心配をかけることを言ってしまい後悔しています。 この先も心配がない、と、先々の心配も払拭し
日本語
-
5
「ご安心を」は何の略?
日本語
-
6
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
7
出欠の有無?出欠の可否?どっちが正しい?
日本語
-
8
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
見積内容などに了承してもらうときに「ご了承いただきましたら」と「ご了承
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
セル入力文字が、「右のセルにはみ出す場合と」「はみ出さない場合」の違い
Excel(エクセル)
-
11
心配無用
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
「丁寧語」の対義語は?
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
タメ口の正式名称は?
-
「かかわりませず」
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
敬語では何と言うか教えてください
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
相手に「ご安心してください」...
-
年上の人から「敬語使わなくて...
-
敬語の使い方
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
「丁寧語」の対義語は?
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
敬語では何と言うか教えてください
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
年上の人から「敬語使わなくて...
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
目上の人に「ごきげんよう」は...
-
「かかわりませず」
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
敬語の使い方
-
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
タメ口の正式名称は?
おすすめ情報