
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
ボルトの種類や大きさや場所にもよりますが一般論でいえば以下の要領かな。
新品工具やインパクトドライバー(打撃ドライバー)で外せない場合は、削る・叩く方向になります。
サンダー(ディスクグラインダー)が入る場合、頭を削り落とすだけで指で簡単に回して外せる事が結構多いです。
残ったボルトが回せない場合、プライヤーやバイスプライヤーで挟んで回せばほとんどの場合は外せます。
それでもボルトが抜けない場合は、浸透性の潤滑材をたっぷり掛けたり、バーナーで軽くあぶってみたり、ハンマーで叩いてみたりと頑張ってみます。
それでもダメな場合、ボルトを全部削って平らにし、中心にドリルで下穴を開けタップを立てます。(大きなボルトなら逆タップを先に試す価値はあります)
基本的に、舐めた原因がネジがしっかり締まっていて工具がしっかり入っていなかった場合なら、ネジ山は生きていますので新しいボルトの入れるだけですが、錆や傷で固着しているのを無理に回してねじ山を破損させて頭を舐めた場合は、根本的に削ってしまい新たにタップを立てる必用が有ります。
もちろん、前者ならダメージも少なく復元も確実ですが、後者の場合はダメージもありますし復旧作業で失敗すると使い物にならなくなる可能性が非常に大きくなります。
No.11
- 回答日時:
プラスネジならインパクトドライバーで緩みます。
尚六角ボルトなどで完全になめてしまった場合はボルトの頭をグラインダーで削り取ります。止めているパーツは抜けますので、その後ネジの部分を挟んで回して抜きます。No.10
- 回答日時:
(1)どこに使っているボルトなのですか?
(2)どのような形状のボルトなのですか?
(3)どのようになめてしまったのですか?
場所と形状により対処の仕方が異なります。
質問の内容が、単純にサイズの合っていないいい加減な工具で回してなめたか、
まともな工具を持っていない、持っていても使い方のわからない方の質問としか思えません。
持っている工具や3ya 様のスキルがわかりませんので・・・
下手なアドバイスをしても、余計に状況が悪くなるだけだと思いますけど。
それでも良いというレベルの質問であれば、金鋸で切り落とすかヤスリで削り落とせば良いのでは?
トラスねじや鍋ねじ等の小さいねじであれば、ねじザウルスではずせますが・・・
ナットであればナットブレーカーがありますし。

No.9
- 回答日時:
もうスパナもメガネもボックスも掛からないということでしょうかね。
バイクですよね、相手(ボルトがささっているところ)が鉄なのかアルミなのかによって、またボルトの頭の大きさや場所によっても方法はいろいろ異なりますよ。
以前の沢山の回答者さんが教えてくれていますが情報が少ないせいか、簡単なやりかたから工具を購入しなきゃならない方法までいろいろになってしまっています。
ここは無理をせずにバイク屋さんのプロにでもまかせたほうがいいのではないでしょうかね?

No.8
- 回答日時:
基本ですが、ネジは押しながら回してください。
あと、工具がかかるなら一気に回した方が確率が高くなります。なめた頭が+ネジならインパクトドライバーがいいです。普通の六角やキャップボルトで、つかめるなら何度か強く叩いた後バイスグリップなどでつかんで回します。つかめない、たとえば周囲とつらいちの皿のボルトや完全に丸くなってしまった場合は、ドリルでくぼみを付けてポンチで叩いて回します。CRCなどはすぐにはしみ込まないので、できればたっぷり吹いて1日やそこら待った方がいいです。それでもボルトのねじ山まで回っていないことが多いです。あと、火気が大丈夫な場所ならボルトをバーナーであぶるのも効きますよ。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア どっちが舐められないの ヘックスめがねレンチとL型ボックスレンチ 3 2022/06/28 05:00
- リフォーム・リノベーション 4箇所の薄い六角ボルトのあとひとつが固くて外れません。 三ヶ所は小さいニッパーで外しました。 外れな 6 2023/06/12 16:41
- DIY・エクステリア 狭い所のブラインドナット外したいのですが。 6 2023/05/10 20:41
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコンエバポレーターの外し方 2 2022/05/07 05:17
- その他(悩み相談・人生相談) 舐められた時の対処法教えてください。良く舐められます。言い返してもそうです。どうしたらいいんでしょう 4 2023/01/23 01:53
- バイク車検・修理・メンテナンス xv400viragoのフォークシール交換について 4 2023/06/10 21:05
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- その他(悩み相談・人生相談) 職場で舐められる人の特徴 そして舐められなくなる方法教えてください 6 2022/12/12 21:20
- その他(悩み相談・人生相談) 舐めたやつの対処法 クソ舐めたやつがいるんですがなんとかやっつけるにはどうすれば良いでしょうか? 暴 6 2022/04/20 20:08
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんにボルトとラチェットの質問です】 小さい8mmや10mm頭のボルトをラチェット頭で 6 2022/06/02 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレイク オフ ボルトを外すには?
-
グリップエンドのねじが硬すぎ...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
アドレスV125Gのネジサイズにつ...
-
フロントフェンダー
-
舐めてしまったボルトの外し方...
-
ミーリングチャックの外し方
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
スクーターのクランクケースカ...
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
CB1300SB SC54のバーエンドがど...
-
スーパートラップのネジが・・・
-
ネジとネジ穴の錆対応
-
軽トラックの荷台の外し方
-
ナンバーのネジの付け直し
-
ナンバープレートがはずれませ...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
原付きトゥディ(AF67)の廃車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
グリップエンドのねじが硬すぎ...
-
スクーターのクランクケースカ...
-
硬くて回らないドレンボルト
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
ナンバープレートが取れません
-
アドレスV125Gのネジサイズにつ...
-
緊急!!燃料タンクに部品が落ちた。
-
AT車のトルコンとエンジンとの...
-
ミーリングチャックの外し方
-
ブレイク オフ ボルトを外すには?
-
Dioのマフラーのネジが・・・
-
アプリオ オイルポンプのエア抜き
-
フロントシート取付けボルトの...
-
ボルトの外し方 六角穴付キャッ...
-
エキストラクター折れませんか?
-
ネジが硬すぎてブレーキパッド...
-
ネジロック剤のついたネジはど...
-
スプロケットの裏表
おすすめ情報