アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

工作機械や生産に使う機械の電気制御の分野わけについて教えてください。
現在、工作機械や様々な生産機械の電気関係のメンテナンス・保全・修理
などの仕事をしています。

最近の機械の制御盤をみても、コイルリレーなどの有接点シーケンス・
PLCでの無接点シーケンスなどの電気制御部分、電子機器や電子基板などの電子制御
部分など、 複合して組み込まれていて、一体 なにを勉強すればいいのか 
わかりません。
せめて、電気電子制御の全体相関図や分野・分類分けがわかれば、なにかの手掛かりが
つかめるのではないかと 期待しています。
また、電気制御と電子制御 を 使いわける意味なども 知りたいです。

そこで、大変申しわけないのですが、このあたりに詳しい方、教えていただけないでしょうか?
また、書籍やサイトを紹介していただけるとありがたいです。

あまりにも、範囲がひろく、漠然としすぎて 困っているのです。

以上 すいませんが よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

なかなか難しいですね。



>一体 なにを勉強すればいいのかわかりません。
ある程度回路図が読めて、故障が発生した場合に原因として考えられる要因を推測できるようにしておくことでしょうか。

>せめて、電気電子制御の全体相関図や分野・分類分けがわかれば、なにかの手掛かりが
>つかめるのではないかと 期待しています。
システムとして有機的に結びついている為、線引きと言うのは非常に難しいです。

>また、電気制御と電子制御 を 使いわける意味なども 知りたいです。
これも、全てが当てはまるわけではありませんが、
電子機器は3V/5Vといった低電圧で動作します。対して工業機器は100V/200Vといったものが多くあります(24V/48V等もありますが)。
精密な制御が必要であったり電力が不要な場合は電子制御、それ以外が電気といった感じでしょうか。

>また、書籍やサイトを紹介していただけるとありがたいです。
「○○の分野」と特定されれば、わかる範囲でですがその分野に特化したサイトはいくつか挙げれるとは思いますが……

この回答への補足

回答ありがとうございます。
電子制御では、制御回路の小型化やアナログなどの精密な制御が必要な時に
使用するのかもしれませんね。
分野が、いまいちわからないんですよね。。。。
ここまで、くるともはや 何でも屋として 仕事をすることは難しいのでしょうね。

私は、現在は、強電系の仕事をしてますので、電気制御の分野で サイトを知っていれば
教えてもらえないでしょうか?

補足日時:2010/06/12 21:06
    • good
    • 0

>あまりにも、範囲がひろく、漠然としすぎて 困っているのです。



うん、質問の内容も漠然としすぎて 見た人も回答に困ると思う

区分けとしては

一番大きくは 人の命に関わる/関わらない (例えば医療関係であるとか 防衛関係であるとか)
ですが それは 置いておきましょう(但し その区分けで 常識が全く異なる事は捕らえてください)

次に分けられるのは
弱電/強電になります
弱電が制御系
強電が供給電力系
だと思えばよいと思います。

で強電関係は良く解らないので申し訳ありませんが
弱電関係は
無線/有線
IC制御/ディスクリート制御
S/W制御 H/W制御
デジタル制御/アナログ制御

など、まだまだいっぱいあります

と多岐に渡り其々に対して、専門書籍 が存在する事になると思います。

と、言う事で
先ずは質問者様が 

「何のために 何の勉強をしたい 何の知識を習得したい」
と言った 明確な質問提示が去れないと
答えは出ないと思います。

この回答への補足

質問がわかりにくくすいませんでした。
根っからの技術屋のせいか、文章に注意がまわらなくて・・・・
そんな中、回答をくださりありがとうございます。

私の仕事は、いわゆる電気関係の何でも屋なんです。
特に、これをやるという 分野は設けていないのです。
(昔は、ICの開発を、今は、強電の制御・動力・工事など全般をしています。)

今後も、その路線でいきたいと考えているのですが、そのために、何の勉強をする必要が
あるのか、知りたかったのです。

とりあえず、今、工作機械や生産機械を扱っているので、その全体像を把握したかったのです。

全体像を把握して、自分に足りない知見・自分が興味ある技術の 勉強をしたいと思いました。

わかりずらく、すいませんでした。

補足日時:2010/06/12 21:14
    • good
    • 0

分類からすればFA系、メカトロニクス系



参考資料はメーカ発行マニュアルかメーカセミナが最良
↓のサイトを全て読破しなければFA屋にはなれない
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb …
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb …
http://www.fa.omron.co.jp/guide/
http://www.fa.omron.co.jp/seminar/index.html
http://www.compoclub.com/products/knowledge/inde …

盤屋さんの技術講座
http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page10.html

>あまりにも、範囲がひろく、漠然としすぎて 困っているのです。
範囲が広いのがFA屋
ミリボルト、マイクロアンペア単位からキロボルト、メガワット単位まで
電気、電機、電子、空圧、油圧、更に機械まで
扱うのは他の業界ではあまり例を見ない

>また、電気制御と電子制御 を 使いわける意味なども 知りたいです。
コスト以外の理由があるとすれば慣例と社内基準くらいしかない

この回答への補足

回答ありがとうございます。
早速、本屋でも、メカトロニクスの本をざっくり 読んでみました。

正直、まだ、よく 自分の中で回答がみえないのですが、
紹介いただいたサイトを全て 読破することで なにかがみえてきそうな
期待をしています。
(がんばります)

しかし、FA屋は、機械・電気・化学 その他の分野にもわたっており、大変ですね。
そのあたりを、トータルで ミックスして 考えれる人はいるものなのでしょうか?

私は、根っからの何でも屋 思考なので、 そこを目指すのも おもしろそうです。

補足日時:2010/06/12 21:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!