
私は8ヶ月になる息子を持つ新米ママです。子供が生まれる前からミニチュアダックスを飼っていて、現在は1階に犬を、二階に息子を寝かせてたり遊ばせたりしています。子供が生まれても犬も私の大事な家族であり愛情も変わっていないのですが、息子がこれから成長する上でアレルギーや喘息にならないよう気をつけるのが親の努めだと思っています。その反面できれば同じ空間で愛犬と息子が仲良く遊んでいるのを見たいと思っています。これから息子がハイハイするようになったとき一階の絨毯についてる抜け毛や,犬への教育方法などをどうするべきか考えています。愛犬は現在2歳でやんちゃ盛りです。かなり抜け毛がひどく、毎日外でブラッシングをしても絨毯は毎日毛だらけです。今使っている掃除機では抜け毛はあまり取れないので、今強力な掃除機を探し中です。どなたかお勧めの強力な掃除機がある方いらっしゃいますでしょうか?また小さい子と室内犬が居る方で、なにかお勧めの教育方法や育て方、掃除方法等ありましたら教えてください。ちなみに、犬と息子は外に行くときは、私がベビーカーに息子を、左手に犬のリールを持って散歩しています。また、一階で家族で過ごすときなどは私が息子を抱っこしてだんなが犬の相手をして絨毯を走り回っているようなことはよくありますがそれ以上の接触はあまりありません。犬は散歩のときにベビーカーに座っている息子を見せてもあまり目をあわせようとしません。私を取られたと思っているかもしれません。どうか愛犬が息子を嫌いになりませんようにと願っています。文章がだらだら長くなりましたが、教育方法、掃除方法など同じような経験がある方、どうぞよろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ち良く分かります。
うちにも10ヶ月の娘とワイヤーのM.ダックス(♀、5才)がいますので!衛生面は、本当に気になりますよね。
うちは、ほとんどがフローリングなので絨毯についた抜け毛に強い掃除機はわかりませんが・・・。
フローリングは楽ですよ♪まず朝起きたら、娘を起こす前にリビングなどハイハイの場所はごく簡単に、ワイパーでささーっとホコリ&抜け毛を除去。朝食後、改めて掃除機とワイパーで家中の掃除。理想は週に1回の拭き掃除も。
ゴロゴロできるスペースにはベッドパット(大人Wサイズを二つ折りにして)を敷き、上からシンプルなベージュのマルチカバーをかけてあります。こうすると、抜け毛はコロコロで簡単に取れるし(まめにね)、犬が載ってもすぐにカバーだけ洗濯できます。これも週一くらいで洗濯しています。リビングにベビーベッドもありますが、オムツ替えやミルクを飲む時などはここで。
午後とお風呂前に1回ずつ、さらにワイパーで簡単にホコリ&抜け毛を除去。
これだけやってもズリバイの娘のTシャツには抜け毛が時々ついてます。汗。
でも、絨毯よりは楽だと思いますよ。思い切って絨毯取ってみてはいかがでしょう?
それから犬の教育の事ですが。うちで気を付けていることを思いつくままあげてみます。
★食事は絶対に娘が先!犬は家族中で一番最後。食事は犬にとって順位付けを意味します。
★犬を抱いて、娘に近づけない。逆はOK!犬の目線を娘より上に持っていかない。
★娘のおもちゃには絶対にペロペロを許さない。
★娘の顔や手足へのペロペロは許さない。
★夜寝る時と留守番はサークルの中。
あれ?具体的にはあんまりないですね・・とにかく最初が肝心です。順位付けは犬が最下位だということをしっかり理解させる。
娘がベビーベッドばかりでなく、フローリングにおろしはじめた当初は、うちも大変でした。犬はどう接触していいのか困惑していたようで、興奮してました。でもあきらめずに、
ペロペロしそう→だめ!→ペロペロやめる→よしよし
の繰り返しを徹底しました。途中から「ダメ」という言葉を「離れて」にしました。ダメ一辺倒ではマイナス的かなぁ、と思って。それでも口調で犬は理解したようです。
叱るばかりじゃなくて、誉めてくださいね。赤ちゃんと遊ぶときに、意識的に犬にも声をかけてあげてください。
うちでは結果的に、娘と愛犬を共存させる事によって、愛犬へのコミュニケーションが以前より増しました。時々マットの上で並んで寝てますよ。見てるととっても和みます。
かなりの臆病・興奮・ペロペロ、三拍子揃った手強い犬ですが、それでも、今は娘のおもちゃをペロペロしちゃいけない、って理解したようだし、娘の事はあんまり気にしてないようです。かえって逃げてるくらいです。犬は小さな子供が苦手な事が多いみたいですね。
友人が言っていました。
「赤ちゃんが生まれる前に、犬を飼っていた夫婦は、赤ちゃんが生まれてから全員犬を実家などに譲ってしまった」
そうです。
かわいい愛犬です。是非、共存がうまくいくよう、祈っています。
同じような環境の方がいることとても心強く思います。昔はベットで一緒に寝ていたのを、一戸建てに引っ越して来たのを良い機会に、犬のみ一階のサークルで寝かせるようにしました。そのときは苦労しましたが、あのままだったらと思うと…。恐ろしいです。。子供ができた今となってはほんとによかったと思っています。これからは、愛犬もかわいがりながら、息子への反応を注意深く見ていきます。ご飯は一番後、おもちゃは舐めさせないなど具体的な例真似させていただきます。2人が並んで寝てる姿見てみたいです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まず掃除について。
1.極力絨毯はやめてフローリングにしましょう。
ホームセンターなどで自分でも出来る組立式の床材などがありますから、絨毯の代わりにそれをひくようにするか、もとの地がそのままでも良ければ地のままにします。
2.カーテンなども雨戸などで対応できるところははずしましょう。
小さい子供がいる家庭では特に上記2つは是非やりたいです。
3.掃除はとにかく掃除機です。
#1の方がおすすめしているダイソンは、多少重いのときわめて高価という欠点を除くと抜群の性能を持っています。
うちでも使っていますが非常によいです。
あと、犬との扱いですが、犬の方が先に家庭にいる場合、犬は新たな家族に対して敵意を持つことが良くあります。
犬は自分は家族の一員で、ご質問者の子供のつもりですから、新参者は快く思いません。
ですから、これまで以上に犬もかわいがってあげて、平等に扱っているよとアピールすることをしてやらないといけません。
人間でも下の兄弟が出来ると上の子がだだをこねる、赤ちゃんがえりするということがありますね。それと全く同じです。
ですから扱いも同じようにしてあげることが大事です。
あと愛犬の様子は日頃から気にかけていて下さい。
特に目を離したときに嫉妬心からいたずらを仕掛けることがあり、結構そういう事例があります。
大変勉強になりました。我が家はフリーリングのリビングを子供がハイハイするときに備えて絨毯を引きつめました。なんと衛生面からすると逆だったんですねぇ。マイッタ。ちょっといろいろ検討しなおす必要があるみたいです。また、#1の方が進めてくださった、強力だけどかなり高価といわれたダイソンの掃除機、値段まではまだ見てないのでネットでいろいろ見てみようと思います。カーテンなど考えもしなかったので、ほんとに勉強になりました。息子、愛犬のため、できる限りのことをしてあげようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
8ヶ月の息子さん、ハイハイをし始め、かわいい盛りでは・・・
私も1歳2ヶ月の息子がいますよ!きっと同級生ですね!
私の実家にも室内犬のシーズーがいます。実家の向かいに住んでいるので、ほとんど毎日実家に行っています。
私は子供のアレルギーなどはほとんど考えずに(ホントはちゃんと考えなくてはいけないんでしょうね!)犬と子供と同じ空間で、時には寄り添って座っていたりします。
掃除は実家の母が子供たちが散らかすせいもあって、2日に1回は掃除機をかけ、座布団カバーは週に2度洗ってくれています。
syoumeさんの質問の答えにはならないかもしれませんが、犬、特に室内犬は飼い主に自分より大事な赤ちゃんができた場合、焼きもちを焼いて噛みついたりすることがあるようですよ。
向かいのお宅では5月に赤ちゃんが生まれ、同じように室内犬がいるのですが、だんなさんがちゃんと犬をかわいがっているにもかかわらず、奥さんが寝ている布団の上でわざわざおしっこをしたそうです。いつもは決まった場所でするのに・・・
以前TVで飼い主が見ていないときに赤ちゃんを噛んだ・・・という話も見たことがあります。
あと、赤ちゃんが悪気は無く犬をたたいた場合、気が強い犬だと噛みつく場合があります。私の実家のシーズーは、4歳の子を筆頭に、4人のチビにはたかれたりしてきましたが、幸いおとなしいので、かなりしつこくされると威嚇することはありますが、噛みつく事はありません・・・
syoumeさんの質問とはずれていますが、飼い主の前ではおとなしい犬も赤ちゃんが相手だとどんなことをするかわかりません。
間違いが起きてしまった場合、赤ちゃんはもちろん、飼い犬もかわいそうです。
気をつけてあげてくださいね。
かなり質問とはずれた回答ですみません!
お互い子育て頑張りましょうね!
回答ありがとうございます。我が子も当たり前にかわいいですが、愛犬も大事です。2人?が仲良くしている姿みたいです。子供が動物と仲良くしてる姿っていいいですよね。子供はまだ手加減をしらないので、犬がびっくりしてかんだりすることもありそうですね。ほんとに注意してみていようと思います。うちの犬は私のことはあきらめたのか私が子供を抱いていても目をそらして黙って見ていますが、旦那様が子供を抱くと足にまとわりついて大変です。「お父さんは私の担当でしょ!」って感じです。2人?が満足するような子育てがんばりたいです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お薦めの掃除機はこれです。
以前このメーカーの普通のタイプを使っていたのですが、それでも十分という感想でしたが、今はペットの抜け毛対応の「アニマル」というタイプが新しく発売されたみたいなので、より強力に改良されている事と思います。私も室内で犬を飼っているので、買おうと思っています。ちょっと値段は高めなのですが、実際に使ってみて、私は十分に納得できる性能でした。家には赤ちゃんが居ないので、犬のしつけ方法やその他の事に関してはよく分からなくて、ごめんなさい!
参考URL:http://www.dyson.co.jp/index.html
早速の回答ありがとうございます。ネットでいろいろ掃除機の種類を調べているんですが、なんせ種類が多くて。早速電気屋に見に行って、購入候補に上げたいと思います。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 犬 子供が飼い犬をいじめたら 1 2022/11/23 23:47
- 知人・隣人 非常識な家がいて困ってます 3 2022/09/02 19:10
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 子育て 結婚に際して遠方で農業(牛の繁殖)に従事する息子 6 2022/07/15 09:05
- 犬 パピヨンの換毛期ってえげつないですね。寝てるだけで部屋が毛だらけ ケージの中もやばいので朝起きたらす 1 2023/05/04 12:32
- その他(ペット) 家族でペット飼っている人へ質問です。 4人家族で私が一家の主人 今回犬をかったのですが、ペットに小さ 1 2023/05/21 18:02
- 犬 犬の伝染病の治療とほかの犬への対処の仕方に関して 1 2023/06/10 14:14
- 犬 死んでしまった愛犬への対処・判断が正しかったのかどうか、どなたかお詳しい方がいましたら教えてください 5 2023/08/04 14:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里帰り出産の娘の態度
-
赤ちゃんの一重・二重について
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
生まれたときは二重だったのに...
-
犬のおもちゃを口に入れてしま...
-
かなり前の出来事なのですが
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。...
-
初めまして。 寝起き数秒はこん...
-
赤ちゃんが股に顔をすり付けて...
-
6ヶ月・しっかりした一重はも...
-
子連れで生後2ヶ月の赤ちゃん...
-
出生時一重瞼現在二重瞼のお子...
-
一重→二重→一重・・・
-
子供がなめる場所の除菌について
-
BCG接種跡を液が乾く前に触...
-
新生児、赤ちゃんの目と眉毛の...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
赤ちゃんの目について 生後2ヶ...
-
赤ちゃんの一重、二重
-
赤ちゃんが外出先では泣かない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰り出産の娘の態度
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
赤ちゃんの一重・二重について
-
生まれたときは二重だったのに...
-
犬のおもちゃを口に入れてしま...
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。...
-
出生時一重瞼現在二重瞼のお子...
-
生後4ヶ月になる娘のまぶたに...
-
生後3ヶ月に満たない赤ちゃんの...
-
子連れで生後2ヶ月の赤ちゃん...
-
赤ちゃんの一重、二重
-
6ヶ月・しっかりした一重はも...
-
赤ちゃんの濃いまゆげについて
-
生後2ヶ月になる赤ちゃんの目が...
-
1歳児 肌の色の黒さが気にな...
-
生後4ヶ月で自閉症や発達遅滞...
-
新生児、赤ちゃんの目と眉毛の...
-
赤ちゃんの目について 生後2ヶ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
至急!助けてください!
おすすめ情報