dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてまして。着床出血について、ふと気になったので質問です

現在31週の妊婦です。最終生理が去年の11月8日でした。着床出血と見られる出血が次回生理予定日当日の12月8日に半日だけありました。着床出血は受精から1週間から10日後というのを聞いた事があります。

やはり着床出血で間違いなかったのでしょうか?仲良ししたのは11月21日23日27日なのですが、21日23日の受精なら着床出血が起きるには時間が経ちすぎてるような気がします。

排卵日が遅れたりしたかで27日に受精したのかそれとも、ただの不正出血だったのか…

受精日は27日と見て間違いないでしょうか?

A 回答 (2件)

そうとも限らないんじゃないですか???



23日に仲良しした精子が、排卵26日だった時に受精したかもしれないでしょう???

私は1週間前の精子が受精し着床したんですよね。

精子の寿命は3日長いもので1週間。まぁ1週間は稀だと思いますけど、
27日の仲良しかもしれないし23日かもしれないし。
5日~7日って聞きますけどね。
普通なら生理予定日よりも前に着床出血があるのが一般的ですけど、
着床出血でなくても妊娠初期の出血はまぁありますからね。
なんとも言えませんね^^
    • good
    • 0

受精日(排卵日)を知りたいのでしたら妊娠2週0日まで遡れば良いと思いますよ。


遡った結果27日前後なら着床出血の可能性が高いでしょうし、それ以外なら不正出血でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!