
義理弟夫婦の、実家に甘えすぎな行為について質問です。
私の夫は、姉、夫、弟の3人兄弟です。
それぞれ結婚して、子供もおり、義姉夫婦と私たちは実家から離れた遠方に住んでおり、
義弟夫婦はともに実家のちかく(10分程度)にすんでおります。
義弟嫁は長女で、もうひとり妹がおり、結婚するときに養子の話がでたほどで、
ほとんど入り婿状態。週に3日は義妹の家にごはんを食べに行き、
子供のおもちゃや洋服、お祝い事は義妹のほうで仕切っている状態ですが、
それを義妹は当たり前と思っているようで、夫の実家にもとても甘えています。
義妹の両親はともに公務員で現在も働いているようですが、
夫の実家はともに年金暮らしで節約をしています。
以前、帰省したときに、夫の母が『(義弟夫婦が)毎週ごはんを食べにくるのはさすがに大変』と
私にこぼしていたので、私も義妹とメールをする機会があったのでやんわり伝えたけど、
なんでいけないのか、わからない、と言って、変わらず毎週土曜にごはんを食べに行っている様子。
(ごはんを食べるだけで、準備も後片付けもしない。)
義弟も、実家を倉庫代わりに使い、季節の家電(扇風機・ストーブ)や、
所有している車の駐車代がもったいないので実家にとめたり、米や食材をもらったり、、、と、
かなり実家にベタベタな様子です。
いずれ、私たち長男夫婦は実家に戻り、同居することになります。
遠いので普段は行き来ないけど、帰省時やなにかあったときは関係は良好なほうだと思います。
義妹は配慮が欠けているのか、頻繁に実家にいくことを私に伝えたり、
夫の姉が子供をつれてつかの間の帰省をしているときに、子供を預けて出かけたり、と、
やりたい放題やっているように思えます。
自分の心が狭いかもしれませんが、私は、いずれ夫の両親の面倒をみるのも私だし、
家も一緒にたてて同居するのは私たちなので、義弟夫婦が実家に入り浸って利用し
財産までももっていかれるような気がしてとてもいやな気持ちになります。
もちろん、夫の家のことなので、そんなにあからさまにもいえないですが、
嫁としてもあまりにもずうずうしい義妹が、(性格も合わないと思いますが)
あまり気に入りません。
義弟も、夫の両親にとったらかわいい息子だし、孫もかわいいでしょうから、
そのつきあいをやめろという気はさらさらありません。
ただ、あまりにも限度が過ぎる気がして、いいところだけもっていっているような気持ちになります。
このように考える私は気持ちが狭いのでしょうか。
あまり表に出すと自分が情けなくなるので、いまのところ自分の中にしまっていますが、
やりきれない気持ちになります。
ちなみに義弟夫婦は公務員で、それなりに収入はあると思います。
また、夫の実家は、頻繁に義弟夫婦が来ることを、私たちに(気を使ってだと思いますが)
隠しているようです。
(それも義妹にしたら、行った事ややったことがないことになってるなんて、許せないと怒ってました)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
義両親の財産はあなたのものではありません。
心配無用です。
No.1
- 回答日時:
義弟夫婦とご両親の関係をとやかく言う前に、現実的に質問者夫婦がご両親の面倒を見ることは家族間で了解されているのでしょうか?もし了解されているなら、同居される前に甘えるだけ甘えるという義弟夫婦の考えであり、その言動をご両親も容認しているのではないでしょうか?実際に同居されたら、義弟夫婦の出入りは止むと想像します。
当然、財産分与は主張すると思います。現段階では、ご両親の判断が最優先されると思いますので何もできないのではないでしょうか?質問者の方が不満足なら、ご両親の面倒を義弟夫婦に任せる方策を考えればいいのではないでしょうか?
ご両親は歳を取ると精神的に不安になるし体力にも自信がなくなります。そうなると近くに住む子供たちに頼るようになります。あくまでも自分たちの生活を中心にした考えで、将来の子供たちのトラブルのことまで考えていないと思います。
感情的にならずに冷静に考えて対処すればいいのではないでしょうか?
同居は決定ではありませんが、ほぼ家族間の中で了解されています。
義弟夫婦が両親に甘えることは、私がとやかくいうことではありませんね。
ただ、同居してからも同じように頻繁にされるのでは、とも思っていたので、
出入りがやむという意見も聞き、少しほっとしております。
義妹が、あまりに配慮なく私に実家に甘えてることをアピールしてくることもあり、
少し感情的になっていたかもしれませんが、
うちはうち、よそはよそで基本的にあまり関係ないと思っていますので
気にしないようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
-
妻の料理がおいしいと、夫は家に帰ってくるって本当?心理カウンセラーに聞いてみた!
意中の男性を射止めるため、おいしい料理を作って「相手の胃袋をつかめ」とは昔から言い伝えられてきたこと。かつて「教えて!gooウォッチ」で公開した、「奥さんの料理がおいしいと旦那さんが家に帰ってくるって本...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼の実家に泊まるのは
-
実家暮らし。28歳男です。彼女...
-
嫁の実家を間借りは非常識?
-
実家がゴミ屋敷、ほこりまみれ...
-
主人の前妻の七回忌法要を執り...
-
小姑の妊活
-
義妹家族も近くに越してくるかも。
-
いろんな背景あるとは思うんで...
-
義妹の態度が悪い
-
一人暮らし→実家に出戻り。
-
嫁に行きたくないと思ってしま...
-
実家とはそういうものですか?
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
喪主の妻なのですが・・
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
嫁が親戚付き合いが限界だと泣...
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
義母に夫のことを相談するのは...
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
嫁が男とラインをしています。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家暮らし。28歳男です。彼女...
-
毎週実家(弟夫婦と同居中)に...
-
親や親せきの家に行くとき、物...
-
一人暮らし→実家に出戻り。
-
彼の実家に泊まるのは
-
実家でのイベントごと、どこま...
-
兄夫婦がいるので実家に帰りづ...
-
実家がゴミ屋敷、ほこりまみれ...
-
結婚式の前日は実家に帰るもの...
-
本家と分家について
-
主人の前妻の七回忌法要を執り...
-
嫁に行きたくないと思ってしま...
-
義妹家族も近くに越してくるかも。
-
離婚して、一人暮らしするか実...
-
旦那と実家が揉めてます。 初め...
-
義理弟夫婦の、実家に甘えすぎ...
-
実家と縁を切った方はいますか...
-
将来住む場所について主人と意...
-
小姑の妊活
-
結婚して家を出た女性にとって“...
おすすめ情報