dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダ フィット GD1 エンジン不調
ホンダ フィットのエンジン修理をしていますがイグニッションコイルという部品が悪いことまでわかりました 多分8本あるなかの1本が悪いかと思われますがその特定をする方法がわかりません。
コイルを特定するために正常なエンジンのコイルをすべて移植することで特定できました。1本の料金が高いので8本すべて交換するわけにはいません

A 回答 (5件)

プラグキャップを一本ずつ抜いて調子の変化を比較すれば


NGなシリンダーが特定されると。
    • good
    • 0

コイルの抵抗値を測定すると言う事は整備解説書に書いてあると思いますが、ディーラーでコピーしてもらえないでしょうか。

    • good
    • 1

フィットは4気筒なので、プラグキャップ、コイルコンポは4本しか付いていないと思います。



1本悪くなった場合は全体的に寿命が近付いていると思われますので、どうせなら全部まとめて交換してしまった方が安心だと思います。

でも、ホンダのダイレクト、イグニッションは1本6000~8000円くらいしますので、全部交換すると3万円前後の費用が掛りますので、悪くなったコイルをピンポイントで探して交換するのも有りかも知れません。

ブラグキャップ、コイルコンプを外してプラグを抜いて、プラグの焼け具合(燻り具合)を確認すれば分ると思います。

でも。プラグを外すのは結構面倒臭いです。(プラグを見ても分らない人には分らないかも知れませんし)

現在はアイドリングが不安定になっていると思いますので、1本だけ新しい物を買って端から順番に交換してエンジンを掛けてアイドリングのや吹き上がりを確認して行く。
アイドリングが安定して、低回転からの吹き上がりが滑らかになった所のコイルが不良であると診断する事が出来ます。

オークションなどで中古品を探せば安く売っているかも知れませんが、走行距離5~6キロ以下の物をでないとまた直ぐに故障するかも知れません。(4本買って、順次悪くなった所を交換して行く事も可能。購入金額の目安は1本1000~2500円くらいかな?)
    • good
    • 1

加速時息つきの時はリークが多いです。

コイルのプラグの刺さる所の下から1~2センチ位の外周を良く観ると極、小さな穴が開いていて回りが灰色になっている時があります。まずは虫眼鏡でよく観察してください。
    • good
    • 0

1個づつ交換する

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!