dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起業、創業に関して、詳しい方教えてください。

現在勤めている職種で独立を考えております。サービス業です。
独立はもう少し先と考えていたのですが、これ以上ない理想的な物件がたまたま見つかり、動こうと思っています。
過去10年分の経営データをもとに、月100~150万の純利益を見込んでいます。
事業計画はしっかりしていると思っています。

現在自己資金300万円は確保しています。もう100万円なんとかなるかもしれません。
内訳は自分で貯めた現金は70万円ほどで、親に昔貸した30万円、親族からもらったという形で200万円(あとで返済します)。100万円さらに親族から借りられるかもしれません。
独立の資金は昨年の9月1日から口座開設して貯め始めました。独立は前々から考えていたのですが、金融機関に見せられる自己資金の貯蓄の証明はそれしかありません。自分の能力への投資ののために貯蓄開始が遅れました。

600~800万円の融資を受けたいと思っています。

総額1000万円あれば開業可能ですが、
設備充実のため総額1200万円が理想です。

数点疑問があります。

(1)融資を受けるなら、国金?居住区の制度融資?他にもある?どれがよい?
居住区の制度融資は、開業資金の1/5以上の自己資金が条件で、大きな額が借りやすいのかとも思ってます。

(2)いくつかのところで少額ずつ分けて借りるのがよい?

(3)もしくは「他では借りないので」という前置きで、多めの金額を複数の機関に申し込みする?(申請金額からの減額を考えて。)

(4)物件を抑えるのタイミングは?
物件オーナーとの話し合いにもなるかと思いますが、融資が決まる前に抑えておかないととも思っており。しかし抑えたあとで融資がおりなかったらと考えると…
開店準備に最低1カ月はかかります。
ちなみに保証金130万円、家賃35万円ほどです。

皆様、お知恵を拝借できますか?
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

もうずいぶん前ですが、国金で借りました。
基本的には預貯金の金額以上は借りれないと思います。
事業計画書等30枚程度の資料提出があります。
その他の融資は金利との兼ね合いと思います。国金が一番利息が安いので。
それ以上利息が安いものはたぶん無いと思います。
他の金融機関等でも借りているのはオンラインですぐわかる仕組みになっています。(CICと言います)隠してもすぐわかります(約10秒程度)なので、他で借りているのを正直に書かないとその時点で
借りるのは困難になります。

参考URL:http://www.cic.co.jp/
    • good
    • 0

私も国金から資金を借りて開業したものです。



自己資金(借りたりするお金でなくきちんと自分で貯めた金額)が少なすぎると借りるのは厳しいと思います。

事業計画がきちんとしているのであれば、自身がきちんと貯金をしてお金を貯めたという計画したという事実がないとどこも貸してくれないと思います。

一度、国金に相談してみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

検討事項でぬけていること



あと商工会でお世話になる。それ以上に大事なのが風水が玄空飛星で理気、巒頭でどうなっているかです。物件がいいと確信して3年以内に倒産いくらでも事例があります。おいしいレストランがなくなりまずくても経営がなりたっているとう動かぬ事実もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!