
BDドライブが認識されない
PIONEER BDR-205(内臓)のバルク品を購入しました。
PCはマウスコンピュータで3年ほど前に購入したものです。
チップセット:G32/G31/P35 Express Chipset Processor to I/O Controller - 29C0
CPU:Core 2 Quad Q6600
メモリ:2G
グラボ:G33/G31 Express chipset Family
ドライブだけ購入して挿入すれば使えると思ってたのですがBDを認識しません。
デバイスドライバを見ると正常に動作していて、表示も問題ありません。
しかし、マイコンピュータを開くと、ドライブはCDドライブと表示されてしまい
BDを入れても認識しません。(CDは認識します)
何が原因なのでしょうか? BD-Rドライブを利用するには
グラボやマザーボードで制限等あるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Vista以前だと問題ありというのが気になります。
>BDってXPはサポートされてないのでしょうか?
XpでもSp2以降なら問題ありませんが、問題は違う所にあるかもしれません。
BDドライブがXPのリリースの前に販売されていたかどうかです。
>マイコンピュータを開くと、ドライブはCDドライブと表示されてしまい
この部分でPC側及びOS側のご認識を疑いましたが、実は下記のURLのことではありませんか?
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/udf25b …
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002450/SortID=870 …
(下記だけXPでの設置)
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4647547.html
これは、前述の通り過去のOSだと新しい規格には対応していませんよね。マイクロソフトアップデートをすると、選択してインストールする事も可能かと(オプションとなる)
UFD2.5(ブルーレイで使われている規格)に対応してなければ、ブルーレイと認識するのも無理??
とすれば、汎用CDドライブとしてもおかしくはありませんね。いずれにせよ、まずBIOSでの認識がどうなっているか。またOSでの認識はデバイスマネージャーで見れますね。それが「PIONERRT」「BDR-205」のキーワードがデバイス名などのどこかの情報にあるはずです。
No.1
- 回答日時:
2つ考えられますね。
その前にOSが記載されていませんが、Vista以降でしょうか? それ以前なら問題ありですね。1つめ。BIOSでの認識はどうですか? ちゃんと機種名とか機種番号とかでていますか? それが正しいですか? Autoまたはマニュアルで操作してください。それと、接続方法も記載されていませんが、SATAですかATAですか? もしATAならBOTH(SATA、ATA混合)にしてください。
2つめ。デバイスマネージャーで一旦ドライバーを削除してください(完全削除)。それから、再起動で自動認識されます。このときにはBIOSが正確に認識されているとします。
それでもだめなら、ドライバーを手動で選択してください。よくあるのが、ご認識で以前の光学ドライブの物が使われてしまう場合です。
そのためにも光学ドライブのメーカーサイトで情報を仕入れておいてください。最新のドライバーや、FAQです。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
情報が足りず申し訳ありません。
OSですが、WindowsXPです。 OSも関係あるのでしょうか??
接続はSATAです。BIOS上では確認していませんでした。今ちょっと外出中なので後で確認してみます。
ドライバはメーカーからダウンロードして入れてみましたがダメでした。
(ドライバというかファームウェアーっと書いてありましたが)
ちなみに、現時入ってるドライバを完全削除してからドライバをインストールしてもダメでした。
Vista以前だと問題ありというのが気になります。
BDってXPはサポートされてないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DOSでDVDドライブを認識させる...
-
WindowsDVDメーカーの書き込み...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
この交換はつりあいますか?
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
Windows 3.1のインストールの仕方
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
HPのノートパソコンの充電ラン...
-
学校のパソコンが・・・
-
thinkpad 1620のドライバについて
-
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴ら...
-
Solarisを搭載できるPC/AT互換機
-
P7P55D-Eが起動しません。
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
パソコンが起動できず、カチカ...
-
Canon My Image Gardenでスキャ...
-
リナックストWindows2000のデュ...
-
FRONTIERのパソコンのリカバリ...
-
2台のハードディスクから、2種...
-
Vine Linuxのインストールで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DOSでDVDドライブを認識させる...
-
特定のパソコンで外付HDが認識...
-
外付けHDDが認識されない。
-
BIOSでCD Driveを認識しない
-
Dドライブの出し方について
-
USBメモリが認識しない・・・
-
BUFFALOのUSBのDVDドライ...
-
リムーバブルディスクが認識さ...
-
DVDメディアが認識されない
-
BDドライブが認識されない
-
デバイスマネージャにはあるH...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
WindowsDVDメーカーの書き込み...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
PCケース背面ファンが動かない
おすすめ情報