
どうしても赤ちゃんにエアコンの風があたってしまう
生後4か月の男児のママです。我が家のリビングのエアコンが、天井埋め込み式の業務用エアコンなので、リビングにいる限り、どこにいてもべビちゃんにエアコンがの風があたってしまうんです(泣)
かといって、日中寝室などに一人にしておくとギャン泣きするし…。
昨日から、べビちゃんが下痢気味なのも、エアコンで寝冷えしちゃったのかな?と思って、(とはいえ熱もないし機嫌もいいし、おっぱいもいつも通り飲んでいて、ウン〇の見た目も、多少水っぽい以外は普段通りなのでとりあえず様子を見ているのですが)
エアコン対策になにか良い対処法を知ってる方がいたら、教えてください。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うちではベッドに直接風が当ってしまうので、送風口に付ける風よけを使っています。
http://www.e-904.com/fu22windowmate.htm
また、サーキュレーターやシーリングファンも併用していますので、エアコンは弱めでも結構快適です。(足元だけが冷えすぎない)
参考URL:http://www.e-904.com/fu22windowmate.htm
ご回答ありがとうございました!
こんな便利なものがあるんですね(@o@)初めて知りました。
値段もお手頃なので、さっそく主人に相談してみます!!

No.6
- 回答日時:
こんにちは!
私にも同じ月齢の女の子がいます^^
エアコンの風は、夏も冬も悩みどころですよね~・・・。
私は持っていないので、効果は何とも言えませんが・・・エアコンの風や、虫をよける
為の蚊帳がありますよ!
「ベビー エアコン」とかで検索すると引っ掛かると思います^^
昨日、検診で病院に行った際、医師と話していたのですが、やはりエアコンの効きすぎた
部屋は、赤ちゃんの発汗作用の成長を妨げるとか…。
基本的には窓を開けて、扇風機の弱とかで空気を動かしてあげるといいですよ~って
言ってました!
でも、すんでいる地域によって、それだとアツすぎる所もありますよね^^;
エアコンを付ける時、外気が26~27℃の時は24~25℃くらいに設定するといいと
言われました。
赤ちゃんがちょっと汗ばむくらいがいいとか…。で、時々換気で窓を開けて、外気を入れて
あげるといいと…。
下痢気味という事は、ちょっと寒いんですかね…??
ちなみに私は、25℃設定にして、冷房ではなくドライをかけてます!
温度はそんなに下がらず、快適に過ごせますよ~^^
ご回答ありがとうございました。同じ月齢のべビちゃんママだということで、とても親切にいろいろと教えていただいて嬉しかったです(^-^)
私もあんまりエアコンがガン効きはどうかと思い、26℃の除湿運転をしているのですが、いかんせんエアコンの能力の割に部屋が狭い(リビング+寝室を一気に冷やせるくらいの容量なので)除湿運転でも風がちょっと冷えるように感じるんです(汗)
蚊帳も手元にあるんですけど、寝ているときはいいんですが、リビングで起きてるときは寝返り&ズリ這いをするので、蚊帳だと怒っちゃうんですよね~。
うちのべビちゃん、肌が弱いせいか、この季節にして早くもあせも&おむつかぶれに悩まされてます。発汗作用の成長の妨げになるとは分かっていつつも、あせも&おむつかぶれを悪化させたくないし…と葛藤の日々です。こまめに着替えたり、シャワーでも浴びせたりすればいいんですよね。(でも日中私一人なので、まだお座りができないべビちゃんをひとりでお風呂入れるのって大変ですね(^^;;;
)お互い、これから暑い季節に入りますが自分自身もばてないように頑張って乗り切りましょうね。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
こんにちは!
私にも同じ月齢の女の子がいます^^
エアコンの風は、夏も冬も悩みどころですよね~・・・。
私は持っていないので、効果は何とも言えませんが・・・こういうものもあるようですよ!
http://item.rakuten.co.jp/honkeya/2804-01-194179/
昨日、検診で病院に行った際、医師と話していたのですが、やはりエアコンの効きすぎた
部屋は、赤ちゃんの発汗作用の成長を妨げてあまり良くないとか…。
基本的には窓を開けて、扇風機の弱とかで空気を動かしてあげるといいですよ~って
言ってました!
でも、すんでいる地域によって、それだとアツすぎる所もありますよね^^;
エアコンを付ける時、外気が26~27℃の時は24~25℃くらいに設定するといいと
言われました。
赤ちゃんがちょっと汗ばむくらいがいいとか…。で、時々換気で窓を開けて、外気を入れて
あげるといいと…。
下痢気味という事は、ちょっと寒いんですかね…??
ちなみに私は、25℃設定にして、冷房ではなくドライをかけてます!
温度はそんなに下がらず、快適に過ごせますよ~^^
ご回答ありがとうございました。
こんな便利なものが世の中にあるとは知りませんでした!!うちのエアコン、風の吹き出し口は1方向のタイプなんですが、つけれるのかなぁ??
電気屋さんで相談してみます。
ちなみにうちは26℃の除湿運転をしているのですが、エアコンの能力の割にリビングが狭いので、(寝室+リビングを一台で冷やせるくらい)除湿運転でも風が冷たいうえに、エアコンの真下にいても風が来るんです。
うちのべビちゃん、早くもあせも&おむつかぶれに悩まされてます(泣)発汗作用の成長の妨げになるとは分かりつつもついエアコンに頼ってしまう弱い母です…(;-;)
No.4
- 回答日時:
消す訳にはいかない、でも風が直接当たるのを避けたい・・
そんな方のために最近は優れたモノが販売されてます。
参考URL(他にも色々あり)を貼っておきますが、送風口を塞ぐと故障の原因になったりするので、こういう器具を取り付けては如何ですか?
★天井埋込形ビルトインタイプ/エアコン用風除け器具
http://www.erekiteru.com/entry9.html
エアコン風除けなどで検索すれば出てきますし、家電量販店などに相談されても紹介してくれますよ^^
ご回答ありがとうございました。こんな便利なものがあるなんて、皆さんに教えてもらうまで知りませんでした。
うちのエアコンは吹き出し口が1方向タイプなので、この器具が使えるかどうか、家電量販店で相談してみようかと思います。
ホントにありがとうございました。目からうろこでした。
No.2
- 回答日時:
エアコンを止める事はできないのですか?
我が家にはエアコンがありません。窓を開けて扇風機を回すくらいです。
確かに赤ちゃんには暑いかもしれませんが、冷え過ぎて風邪を引いたりお腹をこわしたりするよりいいと思います。
水分をなるべく与えるとか、風通しをよくするとか、いろいろ対策は取れるはず?エアコン無い時代でも赤ちゃんは育ってきてますから、エアコンに頼り過ぎないように育ててあげる方がいいですよ★
あまり環境良すぎても、暑さに耐えられない子になったりとかしますから、夏は暑いものだというような免疫を付けてあげる意味でも、エアコン以外の方法で対策をとってみてはいかがでしょうか?
この所、夜も変に蒸し暑くて寝苦しいですよね?
2歳の娘も寝苦しいようで、猫のように布団の上ではなく畳の冷たい所を探して眠りながら転がっていますが、寝始めは娘の大好きなアンパンマンのうちわを軽~く仰いで(空気を動かす程度に)少しでも涼しくなるようにして寝かせていますが、これだけでも今はまだ充分に寝てくれます。
娘が生まれてすぐは残暑が厳しかったので、よく濡らしたタオルで軽く首とかを拭いてあげたりしました。大人もそうですが、拭けばさっぱりしますし、首や脇・太股の付け根などをちょっと冷やして(?)あげるだけでも充分涼しく感じます。(ちなみに熱中症の応急処置にも同じ場所を冷やすといいんですよ★)
よくやったのは、14時頃の一番暑い時間帯に冷めた風呂の残り湯を使って沐浴させたりもしてましたね★
ハイハイする前だったら、零される心配がないので、大き目の鍋とかタライに氷水を作って扇風機の前に置いたりもしてましたし。
ここまでは流石に出来ないかもしれないですが、知っておけば何かの時には役に立つ事もあると思うので参考までに♪
この回答への補足
うちの子は寝返る&ズリ這いが始まっているので、タライ氷水はNGですね。
暑くて寝付かないことはないのですが、うちの子は早くもあせも&おむつかぶれができてしまい、こまめに着替えとかをすればいいんですけどなかなか追いつかないってのが現状で、今は26度で除湿運転をして、扇風機回してます。
ご回答ありがとうございました。ホントに、昔の人って(今ほどは暑くなかったにしても)よく子供を育ててくれたものだと、自分の親にも感謝しきりの日々です。
補足にも書きましたが、私もエアコンガン効きで発汗作用の成長の妨げになるとは思いつつも、あせもとおむつかぶれを悪化させたくないし…とついついエアコンに頼ってしまいがちで(苦笑)
日中私ひとりでべビちゃんを見てるので、まだひとり座りのできない子をお風呂に入れるのが難しいですが、濡れタオルで拭いてあげるとかは出来ますもんね!!なるべくエアコンばっかに頼らずにあせも&おむつかぶれとも闘っていきます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
四方向に風が出てくるものなら
どちらかを塞いでしまったらどうでしょうか。
完璧に塞いでしまうわけには行かないと思うので
我が家では耐熱シートのような物を
風が真下方向に来るように貼り付けてあります。
早々のご回答ありがとうございました。
うちのエアコンは、吹き出し口が1方向なのですが、部屋の中央についているのでなくて、天井の窓際についているタイプです。(うまく表現できずすみません…)ルーバーの風向きを変えてエアコンの真下に座っていても風が来る上、べビちゃんが寝返り&ズリ這いで動いてってしまうので…(汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 中学生です。 自分の部屋にはエアコンがありません。しかし扇風機はあります。なので夜は扇風機をつけて寝 10 2022/06/28 01:21
- 電気・ガス・水道 電気代が25000円でした... 夫婦と0歳の子どもがいます。うちは賃貸、平屋の木造でエアコンがない 37 2022/12/17 11:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの設置について詳しい方教えてください ネットで調べましたが良くわかりませんでした 元々エアコ 10 2022/08/04 12:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 トイレの暑さ対策 殆どの一般的な家ではトイレの中にはエアコンが設置されていません。 狭いトイレにエア 5 2022/07/05 11:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 引っ越したアパートの寝室にエアコンがありません エアコン用のコンセントもなく、エアコンの穴?もないで 9 2023/05/07 11:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- その他(病気・怪我・症状) 暑さ対策、クーラー病対策を教えてください 4 2023/08/22 08:49
- 猫 うちは1LDKでリビングの横が いわゆる寝室?リビングの半畳程の部屋があります 寝室にはエアコンが着 2 2023/08/19 10:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが使えない 6 2022/06/24 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン取り付け工事の間、ど...
-
エアコンから白いものが降って...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
VVF 1.6 2.0 見分け方
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
たて滑り出し窓で使えるウイン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
エアコンの室外機はエアコン本...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
おすすめ情報