
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
下の回答ほとんどが間違いでワロタwww
2ちゃん半年ROMれwww
No.2さんの回答が近いですね。
ここでいう「アップ」は「ウォーミングアップ」の略です。
当該のスレでの話の流れなどから、ある人物・キャラが
「これは自分の出番では!?」と考えて「(ウォーミング)アップを始める」ということです。
例えば、
A:「石川遼くん強すぎだろwww」
B:「相手勝ち目ねぇなwww」
C:「怪我でもしない限り負けねぇよw」
という会話の流れがあった場合に
(トップ選手が怪我!?)
↓
「釣男(トゥーリオ)がアップをはじめたようです」
のように使われます。
No.6
- 回答日時:
#3です、丁寧なお礼をありがとうございました。
「アップ」で調べると、アップロードやウォーミングアップなどの略と出てきました。
なので、「●●●をアップ始めました」では、『●●●』に来る内容によって意味も変わってくると思います。
さらに掲示板などの書き込みで、頻繁に使われるようになり広がったんでしょうね^^
参考URL
↓↓↓↓↓
「アップ」とは
http://m.weblio.jp/c/%EF%BD%B1%EF%BD%AF%EF%BE%8C …
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
No.1さんのご回答が正解で、「アップロード」の略です。
自分のコンピュータからインターネット上のサーバにデータを送ることです。
「アップロードしました」=「アップしました」
「アップロードを始めました」=「(色々な情報や画像の)アップを始めました」
「アップロード」の反対語は「ダウンロード」です。
ネット上から自分のコンピュータやケータイにデータを持ってくることです。
さすがに「ダウンする」だと他の意味になってしまいますから、こちらは略しませんね。
No.3
- 回答日時:
「●●がアップ始めました」、●●に入る言葉で意味は変わってきますが‥
ニコニコ動画における用例としては、著しくロリ度の高い動画がアップされた際に、「アグネスがアップを始めたようです」とコメントやタグがつけられたり、著作権侵害が疑われる動画に対し「権利者がアップを始めたようです」と付けられることがある。
ある動画が特定の人物・団体を刺激し、一定のアクションを引き起こす状況でこのフレーズが使われる。
‥とニコ動では説明してました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) 今年の春から専門学校に通い始めてパソコンを始めて使い始めたのですが使い方が難しすぎて全く使えていませ 5 2022/08/21 18:21
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 日本語 漱石の漢詩34についての質問 4 2023/05/26 16:44
- 中学校 中学校のクラスで、いつも国語辞典を持ち歩いていて下ネタ用語ばかり調べては、書いてある意味を堂々と一言 5 2023/06/05 20:44
- 英語 "long"→「腰がある」、「粘りがある」という意味が辞書に掲載されていないのはなんでですのん? 5 2023/06/27 17:14
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- メイク 女性は、何歳ごろから化粧に興味を持ち始めますか。 あなたは何歳ごろから興味を持ち始めましたか。 それ 2 2023/01/02 07:57
- 予備校・塾・家庭教師 大学生です。塾に行ってるんですが、その先生に問題あります。 理由は先生の答えの解説とかでその人が四択 2 2022/10/12 17:59
- 日本語 否定疑問文への回答について 6 2023/01/10 09:14
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報