dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピッチャーのフォームの動きで足を上げる動きがあるじゃないですか。(右ピッチャーだったら左足をあげる。)
僕は高校で野球をやっているのですがどうも足が甲子園の投手のように上がっていません。
なにをすればいいのでしょうか?
股関節が固いのでしょうか?
具体的なアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

ご質問がざっくりすぎて、何が問題でどうされたいのかが具体的ではないので、回答が得難いように思います。


甲子園の投手のように上がってないとは、ご質問の方はどのような状態で、甲子園の投手はどのようだと言われてるのでしょうか?

一般論として回答をさせて頂くと、投球動作で足を上げるのは、踏み出しの幅を大きく取るためです。だからなるべく高く上げる必要があります。よく言われるのは「胸のマークまで上げろ」です。
これが出来ないのなら、股関節が硬い事になります。
但し高く上げるのも時と場合によります。基本的にはランナーがいない場合の話だと思います。
ランナーがいる場合、いつもそんなに高く足を上げていたら、盗塁を狙われます。
クイックで投げても、しっかり歩幅を確保しなければなりません。

次に踏み出した足の位置です。足先がキャッチャーよりも外側に向いてしまってたら、足が開きすぎです。キャッチャーより外側に出ないように気をつけて下さい。

今思い付く範囲では、以上でしょうか。
ピッチャーは全身の力と柔らかさを求められるので、股関節だけではなくて全身の柔軟性に気を付けて下さい。
    • good
    • 0

ももあげみたいに感じに膝を上にあげる動作ができないんでしょうか?


投げるときだけでなく、普段の状態で膝を上げるのが難しい場合は、身体が固いんでしょうね…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!