重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

事故時のやり取りで怒鳴ったり怒鳴られたりは過失割合に影響しますか?
当事者同士で、ヤンキー等ではよくあるパターンですが...

A 回答 (4件)

影響しないですね。



以前に、信号無視の車にぶつけられた事がありました。
事故直後相手のドライバーが謝って来たので信号無視を認識してるんだなっと安心していたら
目撃者や証人が居ないのをいい事に急に前言を撤回し
信号無視は相手側だ!(私の方だ)って言い出しました。
結果、示談交渉では五分五分にされてしまいました。(悔しかった)

なのでその場で怒鳴ろうが謝ろうが、
証拠や証人がないと後からでも簡単に過失割合は覆ってしまいます。
以後、私はドライブレコーダを取り付けました。
嘘つきには恥を掻かせてやります。
    • good
    • 0

影響しません。



脅されてその場で0:10で良いですといったとしても、事故直後の錯誤状態であると主張すれば、簡単にそのときの過失割合を決めた内容は簡単に覆ります。

裁判でも同じ様に処理されます。
    • good
    • 0

事故“後”の遣り取りでしょうか?もしそうなら、事故原因には一切関係ないので過失割合には影響しません。

    • good
    • 0

本人同士がそれで萎縮し私が全部悪いです 100:0でいいです


って示談すれば過失割合は変わりますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!