
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1枚の写真で確実なことは言えませんが、写真を見た感じでは実以外の部分、後方にぼんやり写っている葉の様子からいっても「黒とう病」には見えますよね。
放置はしないで下さい。食べられますが実の中も硬くなってしまって美味しくはないでしょう。<対処>
笠紙をかけないとまずいですよ。私はよく山梨の勝沼へ行くのですが、強い品種なども有りますが、多くは雨が多くなる前に「笠かけ」をしていますよ。雨が少ないことで全国的に有名な“勝沼でも”です。
雨が多くなると水滴が実に伝わって病気になりやすくなります。それと消毒ですが、笠紙をかけることで消毒液が付かないようにもできます。雨が多くなる前に消毒はしたいですね。回数の6回、7回は50歩100歩でしょう。(実には付着しないように)
それと葉が生い茂って風通しや日当たりが悪い箇所は、適度に葉や枝を間引いてかまいませんので実施して下さい。風通しや日当たりが悪くなると病気が進行します。
<黒とう病>
http://www.syngenta.co.jp/support/gaichu/gaichu3 …
<笠かけ>水滴・病害虫・消毒液付着防止
http://shiojimabudou.ifdef.jp/koushuu.html
http://enjoy-fruits.at.webry.info/201006/article …
<管理>収穫時期のちがい、病害虫に強いか弱いかの品種でも消毒・笠かけの時期は様々ですが、雨が多くなる前に笠かけはして下さい。(※袋かけまでは必要ありません)
http://katsunuma.net/gt/hyakkei.htm
http://www.s-budouen.jp/budou-saibai.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラムの実から蜜のようなもの...
-
鉢植えレモンの小さな実が黒ず...
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
桃の実が落ちる
-
この赤い実の名前を教えてください
-
サクランボの新芽の萎れ。
-
【さくらんぼの花芽について】 ...
-
桃の木は植え替えても大丈夫で...
-
イチゴ苗の葉先が黒くなる
-
野イチゴのような実をつけたこ...
-
柿の病気について教えてください
-
サフランを北海道で育てるには
-
希釈率の濃いスミチオンをイチ...
-
庭に植えてはいけない木?
-
ハーブがすぐに枯れてしまい困...
-
さくらんぼの木 葉が変色
-
ぶどう棚の作り方
-
忠臣蔵の浅野匠守の辞世の句の...
-
ミニバラについて
-
蕾から枯れているホウセンカ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報