dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は三十路で身長157cm、体重48キロです。見た目は普通体型だと思います。
しかし、加齢でお腹周りが気になります。
立ってるときはいいのですが、座って作業してると、ジーンズの上にお腹が乗ります(汗)
それで、お聞きしたいのですが、こういう場合、筋トレがいいんでしょうか?
痩せたいというより、引き締めたい感じです。
マラソンなどの有酸素運動は、痩せる目的ではないので、自分向きではないと思うのですが、
どうでしょうか?

A 回答 (4件)

数値からすると健康標準体ですが、腹部に脂肪が付いてる状態ですと運動不足や生活強度の関係と考えられます。


有酸素系の運動は脂肪燃焼にも効果がありますが、トレーニング経験が無い場合は筋肉にも刺激が加わりますので身体の引き締まりにも効果的と考えます、又、同時に筋トレを行う事で腹部の引き締めにも効果的と言えます。

筋トレメインに行い有酸素系も併せて行って下さい、筋トレは腹部のみではなく、大胸筋、広背筋、大腿四頭筋と身体全体のトレーニングをされると効果的です。
    • good
    • 1

 座り作業のときにジーンズの上にお腹が乗るという部分は皮下脂肪です。

筋トレしてかりに腹筋などの筋肉が引き締まっても、その上にある皮下脂肪は減りません(腹筋してもお腹周りの皮下脂肪が重点的に燃焼するわけではありませ)。ですから、腹筋などの筋トレをしてもたぶん期待する効果(ジーンズの上にお腹があまり乗らない)はほとんどないと思いますよ。

 皮下脂肪を落とさなければ解決しません。筋トレでは案外消費カロリーが少ないので、筋トレを少々やったところで皮下脂肪はなかなか取れません。ダイエット(食事療法、つまり食べる量を抑え摂取カロリー過剰を避けること)してください。


 私(オジサン)も以前はベルトからお腹周りの皮下脂肪がはみ出ていましたが(お腹周りのサイズは87cmありました)、いまはダイエットなどによって14kg減量し、お腹周りのサイズは74cmにまで下がり、極めてすっきりしています。
    • good
    • 0

vivi1017さんこんにちは(^^)


僕の体験から説明させていただきます。
僕も以前腹についた脂肪を落としたことがあります。
どうやったかといいますと、
約30分くらい有酸素運動をします。その後にやせたい部分の筋トレをしました。
有酸素運動をしないまま筋トレをしても、
筋肉は付きますが、脂肪は取れませんでした。
軽いランニングを30分ほどした後に腹筋をやってみてください。
それがきつければ、
ランニングをしては歩き、またランニングをする。
その繰り返しをしてみてはどうですか?
僕は歩いているときに、腹を絞るイメージで腰を振って
お腹の中の筋肉を動かしたりしていました。
いい結果がでるといいですね♪(*゜ー゜)v
    • good
    • 0

筋トレがいいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!