dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮った写真を、テレビでスライドショーのように見たいのですが、
CD-R, CD-RW, DVD-R, DVD-RW 等どれを使用したらよいのでしょう。
尚、静止画のみで、動画はありません。
また、DVD機にかけると、「初期化する」と表示が出ますが、記録媒体の
取り扱いについてもご教示ください。
手順等がよくわかりません。

A 回答 (4件)

再生できるメディアが何なのか書かれてませんが、DVDプレイヤーならDVD-Videoは必ず再生できるので、DVD-Video形式のスライドショーにするのがまずひとつ。


これは市販のオーサリングソフトに必ずと言っていいほどついている機能ですので、それでスライドショーにしてください。(普通はDVD-Rを用います。)
ただしこれは従来のDVDの画質(解像度720*480)になることは許容しないといけません。ハイビジョンのテレビで見るとがっかりすることになるかもしれないですね。

もしBD(ブルーレイ)レコーダー/プレイヤーがあるのであればBDのスライドショーという方法もあります。ペガシスのAuthoringWorks4でBDのスライドショーにすると、フルHD(1920*1080)のスライドショーになります。

あと最近のテレビやBD/DVDレコーダーはSDカードが使えるものが多くあります。これに写真のファイルをコピーし、テレビやレコーダーにセットすれば見ることが可能です。もしSDカードが使えるならこれが一番簡単と思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/26 12:36

いまのデジカメなら、ラインでつないで見れるようにできると思うのですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/26 12:37

ああ、もうひとつの方法書くの忘れてました。


youtube等にそういうスライドショー動画を投稿して、それを試聴する事も今のテレビなら割と簡単に出来るかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/26 12:38

テレビの機種によって、CD読み込めたり読み込めなかったりするから、一応DVD系の方が無難ですが、


対応フォーマット形式とかもテレビの説明書確認しないとならないし、もしもSDカードリーダ付いてるテレビだったらその方が簡単かも?
後はHDMIケーブルでパソコンの映像をテレビで表示するとか、デジカメにも最近HDMI付いてますし検討してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/26 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!