
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
AとCは、それで良いです。
Bは「集束距離」です。
AとBの違いは何かというと、
A: 光を(レンズで)受けるとき、どれだけ離れた距離から来る光(像)のフォーカスが合うか
B: 光を発するとき、どれだけ離れた場所で光が1点に集まるか
ということです。
この回答への補足
お教え頂きましてありがとうございました。
なお、お言葉で判然としないところがありますので、確認させていただきます。
無限遠からの光(並行光)がレンズによって一点に集光する点を焦点として、レンズから焦点までの距離が焦点距離(A)だと思います。Aのご説明はそうおっしゃっておられると思い、理解できました。
さて、一方の集束距離のご説明ですが、直感的に理解できずにおりますので、追加のご説明をお願いできれば幸甚です。
No.2
- 回答日時:
A,B,Cが同一の文献内で使われていたのかも問題となります。
focus distance は往々にしてfocal distance(length)と混同
して用いられるていることがあるからです。
同じ文献内で区別して使われている場合、
focus distance = hyperfocal(まれにhyperfocus) distance の
意味の時があります。
The hyperfocal distance is defined as the focus distance
which places the maximum allowable circle of confusion at infinity.
つまり焦点を∞に設定しても暈けない焦点範囲の様です。
詳しくは下記URLを参照してください。
http://www.cambridgeincolour.com/tutorials/hyper …
hyperfocal distanceの訳は「過焦点距離」です。
一つの文献内で、facal length(distance)とfocus distanceを使い分けている例は
ニコンのデジカメ取説でやはり過焦点にちょっと関連した点で
the actual focus distanceを「実際のピント位置」と訳していました。
下記URLのアクセサリのちょっと前です。ご参考までに。
http://www.reinsmith.net/content/photography/Nik …
どうも一筋縄では行かない表現の様です。
この回答への補足
ご丁寧な回答、有難うございました。
”一筋縄ではいかない表現”とのこと、よく分かりました。
ご回答頂いた事項やURLをチェックいたしました。
またその結果と、本件文献の文脈との整合性も調べてみました。
その結果、ご回答頂いた2件にのうち、「実際のピント位置」が正解に思われました。
なお、本件は訳語の正誤より、この言葉が物理的に何を意味するかが重要でして、
不正確なままでは済まされませんので、もう少し調査を続けたいと思います。
また、可能なら原文執筆者への確認をトライしたいとも思い始めました。
なお、本件の出典ですが、単一のカメラに関する技術文書です。
質問の A,B,C の3つの技術用語は
カメラの光学性能を表記する際の測定条件として並んで記載されておりましたので
それぞれ明確に異なる内容と思われます。
以上です。
ご丁寧な回答に改めて深謝いたします。
”一筋縄ではいかない”少々込み入った質問にも関わらずご丁寧な回答を頂きましたこと、御礼申し上げます。
おかげさまで、本件の置かれている状況がはっきりしましたので、対応の取りようが決まりました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 光のレンズ 集光力についての問題です。英語があります。 Consider a lens made o 2 2022/11/14 20:11
- 物理学 英語表現についてどうもわからないので教えて貰えないでしょうか? 具体的には以下の文の中でreflec 1 2023/04/29 20:59
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 物理学 焦点距離40cmの凸レンズから距離60cm離れた場所に、光軸に対して垂直な高さ10cmの棒が立ってい 2 2022/10/16 21:13
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- 大学受験 西南学院大学の入試について教えていただきたいです。 赤本をメルカリで買ったのですが、内容を見ると「一 1 2022/10/18 21:06
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンタクトレンズとメガネのレ...
-
物理 レンズ 二次試験
-
レンズ
-
凸レンズの作り方&大きさの影響
-
遠くのものが小さく見える理由
-
集光ビーム径について
-
レンズ 作図 意味
-
水晶体に色収差ってあるのですか
-
カメラの焦点距離とピント合わ...
-
高校物理、レンズについてです
-
【理科】凸レンズの問題が理解...
-
基本的なレンズ通過後の光線経...
-
ピンホールカメラはレンズがな...
-
焦点距離が10cmの凸レンズで前...
-
コリメートレンズと集光レンズ
-
焦点距離30cmの凸レンズの前方2...
-
凸レンズ 時間のギャップ
-
望遠鏡のレンズに何故虹彩が出...
-
物理のレンズに関して苦手なの...
-
ペットボトルの水を通して見た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眼鏡で点火
-
次の3つの光学上の用語の違い...
-
ペットボトルの水を通して見た...
-
遠近方の現象はなぜ起きる
-
2回像ができるレンズの問題
-
凸レンズの上下左右逆の考え方...
-
ガリレオ式望遠鏡の原理
-
光源から放射状にのびる6本の...
-
①凹レンズについて、「なぜレン...
-
凸レンズの作り方&大きさの影響
-
物理 レンズの問題 平面鏡を...
-
【至急】 凸レンズの像の位置の...
-
平凸レンズについて
-
レンズ
-
【ルーペの倍率の不思議】3倍、...
-
光について(凸レンズ)
-
レーザを光ファイバーに入れるには
-
凸レンズを2枚くっつけたとき...
-
レーザーのスポット半径について
-
物理の凹レンズや凹面鏡につい...
おすすめ情報