dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚願望はあるようなのですが…

彼がプロポーズをなかなかしてきません。
付き合ってもうすぐ1年。・・・しかたちませんが、私も30といういい年になって、彼も20後半で去年に来年あたり落ち着きたいと結婚願望大アリな発言もよくしますが、直接的な肝心な言葉がありません。
だから先日の私の誕生日には平日で仕事+プチ遠距離の為会う事はできませんでしたが、その周辺に何かあるかと期待しましたが、全然そんな感じではなく。
変な意地だと思うでしょうが、女としてはこちらからなんとなく話を出すより、きちんと言われたいという所があるので、言わせるような何かさりげない方法ないでしょうか?(結局こっちから仕掛けるんですが(汗)

やっぱり30歳になると早く子供を産まないとという焦りもありますし、個人個人の考え方ですが、このまま似たようなデートを毎週してずるずる付き合っていても、今の私達にはあまり意味がないのかなぁって思っています。マンネリもありそれなら結婚してしまっても…と。←これは悪い意味ではありません。
結構お互いの事はわかってきてるので、様子を見てるというような感じでもありません。


彼に結婚する気がないという感じも普段からは見られません。
彼の考えも色々あるのもわかりますが、早く言ってもらいたいのが本音です(^^)v

A 回答 (9件)

1年って、男性の感覚では「もう」ではなく「まだ」な気がします。


20代後半だと余計に。。。
私の彼も当時26歳でしたが、付き合って1年くらいじゃ結婚願望なし!でした。

ってことで、私から言いました。
27歳までには結婚したい!って。
彼はそれでも早いと思ってたようですが、それから色々話して真面目に考えてくれて今結婚に向けて話が進んでます。
私の友人の男性も彼女から「○歳までに結婚したい」と言われて、その希望通りプロポーズしたそうですよ。

はっきり言うのが一番の近道だと思います。
変化球投げても、気づかれなかったり、話が進まなかったりするとイライラするだけだと思いますよ^^;
男の人は基本鈍感ですから。
「私は近いうちに結婚したいと思ってるんだけど、あなたはどう?」くらい言ってもいいと思います。
プロポーズはちゃんとあなたからしてねってことで問題ないです(笑)
うまくいくことを願ってます。
    • good
    • 0

当方31歳の女性です。


bonjour12さんと同じような悩みに3年程悩まされました。
つきあい自体は8年程になります。

そしてbonjour12さんと同じく、どうしても自分からではなく彼からのプロポーズを望んでいましたが、彼に結婚の意思があるのはわかるのですが(私から結婚の話を出してほしいそぶりをするので)、結局プロポーズされるには至りませんでした。

言いたくても言えない男性もいるみたいです。

結局、今年の初めに二人の記念日に、「プロポーズしてほしいな~♪」とかわいくお願いしたところ、しばらくしてプロポーズしてくれました。

(心の中は、放置された怒りでいっぱいでしたが。)

これまでの悩んだ年月はなんだったのかと。。
 
それでもやはり男性からプロポーズする形をとることは大事だと思います。

特に私の彼のような優柔不断なタイプの男だと、プロポーズなどの形を踏むことでようやく自覚や責任を感じるようなので、形式は大事だと思いました。

これは一例だとは思いますが、このように何年待っても結婚の意思があっても、プロポーズできない男性もいます。

bonjour12さんも、彼がなぜプロポーズできないのかをそれとなく探って
プロポーズに誘導してあげるのも一手かもしれません。

あくまで明るく、というのが相手にプレッシャーを与えにくいので良いかもです。

「結婚してほしい」は最後に相手に締めくくりとして言わせればよいので、将来の話はし始めてもいいと思います。

私は、悩みすぎて、無駄な時間とストレスを溜めこんでしまったので、それはよくなかったと思います。
危なく、相手に爆発させるところでした。

「このままずるずるしてるのもやだな~。 早く一緒に暮らしたいな。」等、あくまでかわいく、でも率直に思ったことを伝えるのもいいと思いますよ。

うまく彼のプロポーズを誘導できるようにお祈りしています!
    • good
    • 0

既婚男性です。



>女としてはこちらからなんとなく話を出すより、きちんと言われたいという所があるので、言わせるような何かさりげない方法ないでしょうか?(結局こっちから仕掛けるんですが(汗)

最もオーソドックスな方法は、彼氏に結婚の《必要性》を痛感させることです。
具体的には、彼氏をして「結婚した方が今のままでいるよりも数段お得である、便利である、好都合である」と思わしめることでしょうね。

質問者さんにしても、現状に満足している限り、あるいはさほど現状に不満を感じていない限り、新たなことに挑戦する気にならないのは当然ですよね。
とすれば、もし、彼氏が今のままの関係にさほど困っていないとすれば、やはり今のままでは彼氏が困ると感じてくれるように質問者さんが振る舞えばよいわけです。

たとえば、

○早く結婚してくれなければ、もうセックスに応じて上げない。(もちろん、女性の方がよりセックスに意欲的な場合は無意味である。)
○早く結婚してくれなければ、他の男性に乗り換える可能性があることを示唆する。(もちろん、女性の方が男性をより好きな場合は無意味である。)

という対応をなさればよいわけです。

特に、高性能の避妊手段がなかった時代、女性の多くは、セックスが男性からのプロポーズを引き出す上で重要な切り札だったことはちゃんと心得ていたはずです。
ところが、少なからぬ現代女性は、男性と付き合い始めて、比較的早い段階で男性のセックスの求めに応じるようになり、セックスは、もはやかつてほど重要な切り札としての機能を失ってしまった、と言えなくもないですよね。

ということで、質問者さんとしては、ご自分の結婚の《必要性》(「30歳になると早く子供を産まないとという焦り」など)はさておき、とにかく、もし彼氏の側に急いで結婚しなければならない《必要性》があるとすれば、それは一体何だろうか?について、ここはできるだけ具体的、かつ徹底的にお考えになってみませんか。
    • good
    • 0

私の場合‥


今の主人と出会ったのはちょうど30歳でした。
付き合い始めてこの人だとすぐに思いました
私は主人に30の冬までに結婚しなければ実家に帰る約束をしているというと付き合って3ヶ月で結婚を決断してくれました。ちなみに住んでいる所は関東で実家は九州です。
    • good
    • 0

こんにちは。

40代既婚女性です。

ベタな方法ですが
「実家の両親が見合い話を持ってきた。」でしょう。

「恋人がいると断ったげど
親は『その恋人と将来の約束でもしたのか?
それなら断る理由も解るが、何の約束もしていないなら
見合い相手と会うだけ会え』と言ってくる。
断るには「将来の約束してます」と言わねばならないが
嘘でもそういったら、親はすぐにでもあなたに会わせろということになる。
どうしようかしら?
見合い話受けるべきかな~?」

「お見合い、会うだけ会えば?」と言ったら
もう結婚はありえないでしょう。

男性は「他の人に取られるかもしれない」という危機感を持たないと
結婚申込みをしません。

私の夫など
大慌てでしたよ。
というのも、夫と交際しているとき
何故か人生三回目のモテ期に入り
夫に「昨日職場の○○さんから、食事に行かないかと言われた。」とか
「家に引越し業者の担当さんから
プライベートに会いませんか?と連絡が入って怖い。」など
他の男が周りをうろつくのを
匂わせたんです。

他の男も狙ってる!と思うと
負けたくないから結婚と言う縛りの中に
囲い込みしだしますよ。

あまり食が進まない食べ物でも
とんびが狙ってると思うと
惜しくなるもの。
その心理をうまくついてください。
    • good
    • 0

こんにちは。

30代既婚女性です。

>言わせるような何かさりげない方法ないでしょうか?
ないと思います。
すみません、でも、そう思います。

20代後半の男性は、多分、30代後半までそのままいけます。あんまり変わらないと思います。
親友が結婚したとか、親が死にそうとか、何か大きな事件でもない限りは、たんたんと同じ日々を過ごすと思うんですよ。

男性と女性の考え方は、時にびっくりするほど違います。
あなたがここに書いていることを、そのまま話して、『考えてみてね♪』って言って初めて、考え出すくらいのものだと思いますよ?
(男性は出産のリミットを女性がどんなに怖れているかなんて、絶対に絶対に、わかりません。)

ストレートに「ねえねえ、来年くらいに結婚って去年言ってたでしょ? いつくらいを考えてるの? いろいろ準備とかもあるし、そろそろきちんと話さない?」って聞いてみてはいかがでしょう?

私の感覚では、そんなことも言えない間柄では恐ろしくて結婚なんてできないのではと思ってしまうんですが…。どうでしょうか。
    • good
    • 0

この手の質問によく回答するのですが


「言ったほうが結婚したがり」とは限らないですよ。
1.すごく立場を気にしているから、聞けない人
2.すごく立場を気にしているから、結婚結婚と押しまくりの人
3.屈折したものがないから、素直に聞ける人
4.屈折したものがないから、自然に任せられる人
ざっとこれだけパターンがあります
私は3で、社内貯金を下ろすときの話のくだりで
「結婚資金までもう貯めてあるもの
○○はちゃんとそういうのやってる?」
社内の休憩テーブルで聞いた記憶があります。

1と2は劣勢だからこそ対面にこだわり
3と4は優勢もしくは対等だから
小さな出方にはこだわってないわけですよね。

私の場合はするっと結婚と貯金の話をしたら
夫も当然のことという風にノってきて。
そこまではいいのですが
私は結婚って、じっくり準備するもんだと思っていたんだけど
旦那は、余裕見て3ヵ月後でどう?とか言いだして・・・
早すぎると言っても、後は押せ押せでした。
(時期は2人で調整しました)


結婚した後から聞いた話ですが
いつも私と結婚したらどーだろ♪なんて妄想もしていたそうで
「でも、彼女はまだ若いし、焦っても良くない、いつか時が来る」
・・まあここの理由は人によって違うと思いますけど
彼らにとっては切迫する理由ないですから
「いつかしよう」なんです、基本。
それが私が「結婚」という言葉を出したら
結婚!そうそう、彼女も考えてるのか、よし今だ!
とスイッチ入ったようなんですよ。

「男性には覚悟が必要だ」とか「キッカケが必要」というのは
結局そういうことです。
女性は身体のしくみや子供を産む立場ということで
結婚しないままでは安定しませんよね
だからいまさら「覚悟」「キッカケ」なんて必要としないが
男性には必然性がないからこそ、きっかけが要る。

ですから、あまり表層的なことにこだわらないほうがいいです。
現に私たちのケースでは、私のほうは
「一応聞いてみたけどまだ先の話でしょ」
旦那の方は
「するっていったらするんだ、なぜすぐにできないんだ」
でしたから。
    • good
    • 0

本で読んだ情報ですが…彼は質問者様が結婚願望あるということはわかっているので、あえてストレートに、


「結婚ってどう思う?」と聞いて、まずは結婚を意識してもらうこと。次に仲の良い友達夫婦の家にお邪魔するなどして、「結婚」というものにリアルな肌触りを与えて。

あと、結婚している共通の友達に協力してもらって、
「2人が結婚したらお似合いの夫婦になると思うよ。結婚っていいもんだよ」っていってもらうとか。
    • good
    • 0

38才になる晩婚の男です!



僕が結婚したのは31歳のときです、その頃は結婚したい元彼女が居ましたが
3年も経ちお互いすれ違いの目標があり結局は別れてしまいました。

それから、数週間で彼女もでき、素敵な子だと思っていました。

もう31だし、他の彼女なんて見つからないでしょ?と言われ、
付き合いだしてから半年で結婚しました。

男の立場から言うと、付き合っていればいいや! まだ結婚はいいや! と言う気持ちで
いました。 そんな考えで付き合っていた自分がズルいと思いました。

今は結婚して幸せですが、何かきっかけが大事だとおもいます。

その気がなくても、今のお嫁さんに結婚しようよ! と言われ結婚したのですが、
彼女から言ってもお互い好きなら、 ありだと思いますよ。^^;

参考にならなかったら申し訳ありません・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!