
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先日も回答しましたtenten2048です。
少し思い込めるタイプの方ですか?あまり追求しなくてもいいと思いますよ。
エネループ2000を満充電で飛行場に持っていくと、途中の追い充電の必要ありますかね?
私の場合で調整や、飛行を8フライト/日ほどしますが1/4も消費してないです。
10分フライト×8回で1/4と言うことは80分×4=320分(5時間)ほど電源入れっぱなしができるわけです。
そんなに飛ばしますか?電波の占有できますか。
仮に追い充電をする場面があっても、満充電まできっちり入れる必要もないでしょう。
もし私があなたのように飛ばす(使う)のなら、スペア電池を持っていきます。
すると充電しながら飛ばせるので急速に入れる必要もないです。
今ヤフオクでエネループ1本205円で手に入りますし。
調べてみますとパナの純正充電器 急速充電器:NC-TGR03の場合です。
【単3形】約220分(1~4個)/約100分(1~2個倍速時)と表示されています。
220分のほうを標準としますと、約4時間充電と言うことですね、イコール0.25Cで充電しているわけです。
2000ミリアンペアの0.25(1/4時間)は500ミリアンペアです。
あなたの質問の回答は0.5Aで充電したら良いという回答になります。
急いで充電の場合は約100分(1~2個倍速時のほうのデータからその半分の時間で1A充電もOKです。
この回答への補足
私の所属するクラブの飛行場はやや山中にあり2面隣り合ってまして、みな2.4GHzですから極端な話飛行場に着いてから帰るまでプロポの電源を入れっぱなしでも支障無いのです、ですので再度質問致してる次第です。飛行場には朝の9時~夕方の6時位まで居ます。
補足日時:2010/06/23 14:37No.7
- 回答日時:
No.3・4です。
補足などを読み、事情がだんだんつかめてきました。それを踏まえて、RC(F3A)と電気(職業)の経験者として、追記します。
まず・・・
*エネループを受信機用に使うことは不可能です。(質問は送信機限定ですよね?一応受信機の事も書きます)
F社やJ社など、メーカー製受信機は、端子が半田付けされてパックになっています。
振動などで外れないためです。単品であるエネループは危険です。(ご存知でしたら読み飛ばして下さい)
*急速充電をする場合、親バッテリーに流れる電流が大きい。
単純に計算して、プロポ1台分(8本)を急速1時間充電するとしたら、4Aが1時間流れます。
台数が増えればその分増えます。それだけの電源を確保して下さい。
例:ディープサイクルバッテリーで、105Ahを1個あるとします。プロポ25台分です。
でも、ディープサイクルバッテリーの充電器は、ACだけですし、一晩以上かかりますよ。
値段も高く、バッテリー+専用充電器で4~5万円だと思います。
*急速充電は1本ごとに充電することになります。
Lipoは1セルごとにバランス充電しますよね?Nicdでも何でも同じですが、急速充電は
電池に負担がかかるので、1セルごとに充電するのが基本です。(放電も同じですが、プロポの
電流は小さいので、悪影響は無視できます。)
その為、メーカー標準の普通~急速充電器は、全て1本ごとの充電です。
んんっ・・・!!!飛行場でDC12Vで充電したいんですよね?充電器は専用品を持たないと
書いてあるから、RCメーカーの多機能充電器と思いますが、確かバランス充電できませんよね?
8本直列で充電したら、標準電流でもばらつきが大きくて100回持ちませんよ。
飛行場での急速充電は、寿命が短くてかえって高くなります。高くても1本づつ充電する充電器を
買って、電源が12Vのインバーター(量販店で1万円くらいで足りるかな?)を買って、テーブル
タップをたくさん買ってたこ足配線で・・・
やっぱり高くつきますね。
この回答への補足
折角回答頂いて申し訳無いのですが、充電に関する能書きはもう要りません。私たちはスクールの要請があれば北海道から九州までハイエースに機材一式を積み込んで移動します、満載状態ですので他の物を積み込む余裕はありません、受信機用のバッテリーは振動による接触不良を防ぐ為に半田付けする位の知識はありますし此方もサンヨーに安全性を確認済みです。
補足日時:2010/06/25 01:41
No.6
- 回答日時:
>仮にニッカド用で充電しますと24時間以上かかりますから、
>講習では使えませんですから急速充電に拘ってるのです。已むに已まれぬ事情
わかりません。ニカドにも超急速充電対応品はあります。
もっともニカドは有害金属である「カドミウム」が問題で姿を消しつつありますが。
「現場で次々に電池が要る」という要求に対して
「どんどん急速に充電する」のは1つの解ですが
「複数の電源を用意しておく」とう別解もあります。
もちろん、どんな解も長所もあれば短所もあるので
「これならカンペキ」な解はなかなかないのですが。
簡単に言えば「複数セットの電池を持参すればいいじゃん」ということです。
これではよくない理由があれば、この限りではありませんが、
少なくともこれまではその理由が示されてないので十分選択肢の範囲内だと思いますが。
これの場合、つまり「急速充電は必要」ではありません。
この回答への補足
ラジコンヘリが1セット幾らかご存知ですか、それが10セット墜落させた場合の修理用スペアパーツ、燃料代、シミュレーター用ノートパソコン5台、産業用ヘリ、宿泊代、交通費これ等全て自腹です。複数セットの電池を購入する余裕はありません。
補足日時:2010/06/24 03:45回答頂いたので、お礼申し上げます。有難う御座います。
ラジコンヘリコプターは死亡事故が起きてる程危険な物です。それを用いてラジコンの知識の全く無い方々に14日間で1000万円の産業用ヘリコプターを散布パターンが出来るまで教えなければならないのですしかも無事故で、この間の緊張は言葉では言い表せないほどです、ですから実技講習中以外は余計な神経は使いたく無いのです。

No.5
- 回答日時:
>ウィークディーは殆どが忙しくて充電してることを幾度か忘れ
>ニッカドを駄目にする事が頻繁にありました、
>そこで目を着けたのがメーカー製のニッカドよりもはるかに安いエネループでした。
ダメにしてしまう管理能力の改善を図るのでなく
「管理がダメダメでもダメージ受けない電池を使う」選択をした、ということですか。
それって大丈夫なんですかね。
>ニッカドからリポまで対応できる急速充電器を持ってますので飛行場で充電したほうが、
>目が届くので最良だと思ったのです。
よくわかりませんが「ニッカドをダメにしてしまうほど、管理能力を発揮できない」ということですね。
で
>エネループの専用充電器は持ってないので飛行場で12Vの急速充電器で充電するのですが
>エネループの容量が1900mAです8本使用しますこれをなるべく短時間で満充電するには
>何A流せば好いでしょうか。お願いします。
エネループのメーカーである三洋電機が供給する充電器を使わず、
メーカーが言う充電条件はよくわからんままで
「短時間で充電したいねん。どしたらいい?」という質問ですか?
充電器は色々な充電池に対応できる能力があるのに、それを使いこなす技量が
質問者さんにはない、を質問文、補足欄で暗に暴露してる格好ですが
「自覚してますか?」
急速充電の電流値だけ教われば済むつもりだったでしょうが、No.1に書いた通り
「時間も大事」なんですよ、お礼欄に「ありがとう」とはありましたが
回答の意味をちゃんと理解してますか?内容を理解せず表面だけの「ありがとう」なんて
表面だけのお礼なんてクソの役にも立たちません。
知らないなら知らない、人を指導するような重大な立場なら、こんな場でなく
対価を払ってでも信頼おける人なり業者なりを頼るべきでしょう
「タダほど高いものはない」というのはダテじゃありません。
この回答への補足
ここはアドバイスを貰う場で批判する場では無いですよ。貴方に買ってもらったわけでも無いのにそこまで言われる筋合いはありません、私が買った物をどの様に使おうと貴方に迷惑は掛けてません。何か勘違いなさってませんか。人を無能呼ばわりしてさぞかし立派な聖人君子の様な周りから尊敬され何一つ間違ったことはしたことが無い方なのでしょうね。
補足日時:2010/06/24 03:25No.4
- 回答日時:
No.3です。
忘れ防止なら、なおさら標準AC充電器が良いですよ。
コンセントに差しっぱなしで、使いたいときに取出して
プロポに入れれば良いと思います。
フライト数が10回であれ20回であれ充分持ちます。
・単3アルカリ電池の容量は700mAh程度です。
・ニッカドの容量は1100mAh程度です。
・エネループの容量は最低保障が1900mAhです。
つまり、ニッカドで10フライト出来たとしたら、エネ
ループは17フライト出来ます。
これで、ご自身のフライト回数から、飛行場で充電する
必要性があるか、判断出来ると思います。
ちなみに私はコンセント差しっ放しで、プロポの電源を
入れっぱなしが多いけど1日で空になりませんよ。
*PCMやFMの送信電力は500mWですが、2.4G
は10mWです。2.4Gプロポの電源を入れっぱなし
で、1日持ちますよ。(消費電力を考えてみて下さい。)
・・・しつこいですが、なるべく短時間で満充電するには
1.9A流します。(満充電で自動的に停止する充電器を
使用すること)
一応、充電電流3.8Aまでできるようですが、自己責任で。
この回答への補足
私が急速充電を優先する理由は趣味で飛ばしてる以外に産業用ヘリのインストラクターもやっており、(日本全国養成が在れば足を運びます)免許所得のスクールを開校すると14日間30のヘリを7機~10機毎日飛ばし夜はシミュレーターにプロポを接続して練習します。これだけの数のバッテリーを旅館にて充電するわけにはいきませんから、学科を行っている時間を利用して充電してしまうのです。プロポは9XIIですから付属してる充電器はニッカド用しか在りません仮にニッカド用で充電しますと24時間以上かかりますから、講習では使えませんですから急速充電に拘ってるのです。已むに已まれぬ事情を分かって頂けましたでしょうか。
補足日時:2010/06/24 01:03No.3
- 回答日時:
私もエネループを使用しています。
今使っているのは3年以上使っています。(現在のプロポはFF10)急速充電は一度もしたことがありません。毎回、サンヨー純正のAC充電器(4本用)を2個使っています。
*質問者さんに質問で返すことになりますが、なぜ急速充電をしなければいけないのかわかりません。
(持論===1、満充電にしなくても、どこにも障害なく使用できる。2、総合的に、専用AC充電器を購入した方が良い)
・満充電であれば、2.4Gプロポなら電源を入れっぱなしで1日以上持ちます。PCMプロポ
なら、使用(飛行)中のみ電源を入れるとして、それでも1日以上持ちます。
・ですから、帰宅後にコンセントに差しておけば翌日は使用できます。毎回満充電でなくても
良いし、使用する前日でなくても良い。
・わずかだけど、標準AC充電器の方が電池にやさしい。家庭用ACはECO→私は太陽電池で
親バッテリを充電していますが。。。
飛行場で充電する手間を省いて、その分RCを楽しむ時間にしたほうが良いんじゃないでしょうか?
それでも飛行場で急速充電するのでしたら、バッテリーのモードはニッケル水素で、充電電流の設定は1.9Aです。
完全に空っぽになったとして、1時間で満充電できます。1フライト分で良ければ、5~10分で充分です。
この回答への補足
我が家は自営でトリマーを夫婦でしてます、私自身は産業用ヘリでの散布とインストラクターをやってまして、ウィークディーは殆どが忙しくて充電してることを幾度か忘れニッカドを駄目にする事が頻繁にありました、そこで目を着けたのがメーカー製のニッカドよりもはるかに安いエネループでした。ニッカドからリポまで対応できる急速充電器を持ってますので飛行場で充電したほうが、目が届くので最良だと思ったのです。私たちの飛行場は超初心者からF3Cフライヤーまで一度に5~6機飛ばせる位の広さがあり皆で10フライトはこなします、ですから自ずと受信機の充電も必要なので質問してます。
補足日時:2010/06/23 17:41
No.1
- 回答日時:
「標準充電」は容量の10分の1の電流値で15時間かけて充電します。
2000mAh なら 200mA で 15時間です。
「急速充電」は3時間で、「超急速充電」は1時間で充電するように
大きな電流を流します。
充電する時、与えたエネルギーの全部を無駄なく充電できるわけではないので、
先の「標準充電」の場合は、充電量の1.5倍のエネルギーを与えます。
「急速充電」は約1.2倍で 約800mA、
「超急速充電」は約1.1倍で2,200mA、を流します。
もっとも、充電器の方も「-ΔV検出回路」や、温度センサを使って
「充電しすぎないように工夫されてる」必要があります。
充電とは、バケツに水を貯めるのに似ていて、急いで一杯にしたい時は
一杯かどうか監視しながら充電して、タイミングよく止めないと
溢れます。
充電池の場合、溢れたエネルギーは熱になって充電池を痛めたり、
破裂を引き起こしたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- iPhone(アイフォーン) iPhone SE2の急速充電について質問させて頂きます。 ある時からiPhone SE2の急速充電 4 2023/01/17 21:43
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーの充電ですが、スマホも含めて・・急速充電をすることがありますが、急速充電しないで欲しい 4 2022/06/18 15:25
- その他(AV機器・カメラ) ★バッテリーの内部抵抗についてお尋ねします 7 2023/02/16 15:39
- バッテリー・充電器・電池 iPhone13promaxを30w急速充電器を使用するとバッテリーの最大容量の減りって早くなります 2 2022/10/09 15:32
- バッテリー・充電器・電池 車用のスマホの充電器で自動でホルダーが開閉して スマホを固定して充電も行う便利な物があります。 知人 1 2023/06/04 18:31
- バッテリー・充電器・電池 急速充電非対応のハンディーファンの説明に、電源は定格出力5v/500mA〜1Aのものを使用してくださ 2 2023/07/10 20:40
- バッテリー・充電器・電池 延長コード使うと充電速度は落ちる? VRを充電しながら使ってます。 ダイソーの充電アダプタだと充電が 11 2022/11/03 13:37
- au(KDDI) アンカーのポータブル充電が新品なのに充電出来ない 7 2022/06/20 07:35
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BMSを備えた容量の異なるリン酸...
-
タミヤのXBシリーズのラジコン...
-
急速充電器のアンペア数設定に...
-
lifeバッテリー
-
中国製のラジコン(電動カー・...
-
シガーソケットのコネクタの取...
-
ラジコンのバッテリーが3.7V145...
-
PCの電源SW、LEDを操作する電子...
-
秋月電子の スイッチング電源キ...
-
コンデンサマイクの代わりに5V...
-
Nゲージ パワーパックからの電...
-
電動シャッターをインバーター...
-
ドローン HS170 の、モード1と...
-
J R NES -9011は6Vで使えるでし...
-
バッテリー容量計算?
-
携帯を床に落とすとバッテリー...
-
ラジコンのバッテリーについて
-
24Vで動作するブザーについて
-
電池とモーターについて 写真の...
-
電動ガンのバッテリーについて ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シガーソケットのコネクタの取...
-
ニッケル水素バッテリーがなか...
-
お願いしますm(__)m ヨコモのac...
-
バランス 充電器の充電の仕方を...
-
ボタン型の充電池を探している...
-
ニッケル水素バッテリー充電方...
-
大容量バッテリーへの充電について
-
BMSを備えた容量の異なるリン酸...
-
鉛蓄電池充電中に中で音がする...
-
ラジコンのバッテリーの充電の仕方
-
ラジコンヘリの故障について
-
充電器について
-
バッテリー充電について
-
充電池の質問
-
RC走行用バッテリーの管理
-
先日エネループをプロポの電源...
-
充電ケーブル
-
リポバッテリーの保管について...
-
T-REX 450Plus DFC-J フルセット
-
ニカドバッテリーの充電につい...
おすすめ情報