
サッカーって見てて楽しいですか?
質問をご覧になっていただきありがとうございます。
質問1:サッカーって見てて楽しいスポーツですか?
見てて身体能力が凄いって感じる瞬間が殆ど無いのです。
とても1試合見ようとは思えません。点が入る時だけで十分です。
バスケなら入る点数が多いので見てて飽きないし、
野球なら戦術の深さや変化球が見ててよく分かりますし。
質問2:ワールドカップの時の熱狂についてどう思いますか?
普段サッカーに興味ない人たちが突然サポーターになる違和感。
ただのお祭り気分なのか、実はサッカー好き人口が多いのか・・・?
普段のJリーグの扱いを見るとそうは思えませんが・・・。
質問3:それでも一応会話にはついていきたいです。
どの段階でどの程度の情報を知っていればサッカー熱の人達と話せますか?
例(朝の段階でどことどこの国が戦って、何点差でどんなシュートだったかとか、
日本の試合は全部見てないと話についていけないとか)
3つ質問させていただきましたが、一部でも歓迎です。特に質問3は歓迎です。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
質問1:
うん楽しいです
ボールが自分でコントロールできているという瞬間が
体に吸い付くと言う感じですよね
あとは思い通りにボールが飛んだりしたときですね
イメージ通りと言う感じで
頭と体を使う感じです
質問2:
まあ、日韓のときに散々こういう流れがありましたので
だったらスタジアム来いよ!と言う感じです
4年ごとですからまっいいかと
質問3:
各国のスター選手の名前を知っていれば
一応OKですね
あとは10番の選手がわかればなお善し。
あと決勝トーナメントが決まる試合が多くなりますので
「得失点差」とか言われると
好きなんですか?サッカー。って思います
スター選手の名前は話題に入るには必須でしょうね。
ベッカムくらいしか私は知りません。(今回は出場してないでしょうが)
日本人選手の名前も一人も知りませんし。
10番の意味も知りません。
得失点差も分かりません。
用語を調べておきます。
No.12
- 回答日時:
質問1
サッカーに限らず、私はスポーツ自体が大嫌いです。見てもやっても、全然面白くないです。疲れるだけで、時間の無駄です。しかも単に運動の出来るだけの人間(筋肉バカ)がデカい面してメディアで偉そうな事をコメントしているのを見ると、殺意を覚えます。
質問2
どこにでも軽薄な人間はいるものです。気にしないことにしています。
質問3
結果だけ知っていればいいです。適当に相づちを打って、相手に喋らせればいいです。ああちろん、間違っても「私はスポーツは嫌いだ!」なんて言いませんよ(笑)。
No.11
- 回答日時:
1.つまらないです
理由は選手の交代人数が決まっているから。
バスケならベンチに入っている人も総動員してプレーするから良いですね。
あと、特に日本人選手はは後半にガクッと動きが無くなり、逆転はまずありえないですからね。
ハーフ45分もずっと見てられないし。他のスポーツは切り替えがあるから見ていられます。
球場来いなんて書いている人がいますが、1回だけアマチュアの試合を見に行ったことがあります。
そのときは一方的な試合で座った反対側ばっかりでボール回されていたのでちっとも面白くありませんでした。
2.白い目で見てます。
普段一言もサッカーについて話さない人がワールドカップのときだけは「俺は何でも知ってるんだぜ」のように話し出したり、興味無いと言うと「お前は本当に日本人か?」みたいに言う人がいました。
たちの悪い人が悪い人が多いです。
3.私自身としては結果なんて同でも良いのですが、そんなに会話に入りたいなら見るしかないのでは?
スポーツ番組によってはカットする場面だってあるでしょうから。
ご回答ありがとうございます。
質問2について非常に強く同意見です。
平和な時代には非核三原則を唱えて、戦争になったら行かない人を非国民と言う感じですかね。
日本人の悪い国民性の現れです。
他人の目を気にし過ぎるとか流されやすいとか。
私も幼い頃ですが会場で1試合見たことがあります。
同じく全く面白くありませんでした。
No.10
- 回答日時:
私と同じ「サッカーってそんなに面白いの?」的な意見を持つ人が
いて安心しました。
似た様なルールのラグビーやアイスホッケー程熱くなれないのです。
一番シラけるのが接触によるファールですね。
前の回答者も言っている様にことさらアピールする姿は頂けないの
です。
サッカーを楽しんでいる人に変に水を差す様な事は言いたくないの
で私個人としてはそれ程熱く見れないと言う所でとどめておきます。
サッカーに限らずスポーツに異常に熱狂したくはありません。
何故か新興宗教に近いものを感じてしまうのです。
特に今の日本の場合20年にわたる不況や増大する不安要素等などの
現実から逃避している様な感じがしてなりません。
ニューズウィーク誌ではワールドカップの逆経済効果を特集してい
ましたが我が意を得たりと言うものでした。
(つまり期間中の労働サボタージュから来る損失)
五輪やワールドカップの日本誘致に熱心な政治家がいますが正直ど
ちらもいらない、そんなものに経済効果を期待したり、国民を元気
にするなんて言って欲しくないと言う気持ちです。
会話の話題についてはそのためにゲームを見る必要はないと思いま
すよ。
私は興味ないとか見ていないで済んでしまいます。
まとまらない回答ですいません、
ご回答ありがとうございます。
今朝早朝の生放送の視聴率もずいぶん高かったらしいですから、
睡眠不足で仕事の効率が上がらず欠勤しなくても経済的損失は大きいでしょうね。
ただ、仕事ができる人は様々な話題についていけるので、
教養の一つとしてサッカーは好きではありませんが話しを合わす最低限の知識は得たかったのです。
No.9
- 回答日時:
質問1
格別アンチサッカーでもないのですが正直全然面白いと思えません。
私は普段野球の中継など見ることは皆無ですが、それでもWBCのような日本代表が世界を相手に戦うような場面ではそれなりにワクワクドキドキしながら試合に熱中します。前回WCのイチロー安打では狂喜しました。
マラソンだって普段興味無いし、(すごく感動的と噂で聞いてる)箱根駅伝さえ見たことはないですが、それでもオリンピックではQちゃんの金メダルに涙を流して感動しました。
同様にどちらかといえば好きな部類ではないバスケやゴルフなどのスポーツでさえ、そのハイライト映像を見るとスゲ~なんて思ったりします。
それなのに、それなのに。
なぜかサッカーだけは何が面白いのかどうしても理解できないんです。
一応ワールドカップなどで日本代表の大事な試合とかいうと何度か中継を見て、それなりに日本が得点をゲットする場面では「やった~っ!」くらいは思ったりもするのですが、でも試合自体はやはりつまらないんです。
食わず嫌いとかアンチなわけではありません。
こんなにも世界中が熱狂するほどのスポーツなんだから、きっと面白いはずなんだ。面白さを理解出来ないのは自分に問題があるんだ。きっとその面白さが理解できるようになれば、自分の人生をより豊かにできる要素がもうひとつ加わるんだ。そんなこと考えたりもして何度か見てみたんですが。
やっぱり面白くない・・・
質問2
サッカーに限らず、特定のスポーツの熱狂的ファンを見ているとすごく不思議な気がします。
この人たちはなんで自分以外の存在にここまで人生をかけてしまうんだろうと。
この人たちにとっては自分の人生の主役は自分じゃなくて、そのひいきのチームや選手なんだろうかと。
質問3
わたしは無理してまで会話を成立させようとまではしません。せいぜいたとえば今の時期なら「昨日勝ちましたね~、良かったですね~」とか言うくらいにとどめています。
ところであなたが今回この質問をしてくださったおかげで堂々と自分の気持ちを他に吐露できる機会をいただきとても感謝しています。
熱狂的ファンやマニアの人には「それって何が面白いの?」と質問することが出来ません。こちらが純粋に疑問を感じ、その良さを教えてもらいたいという気持ちで質問をしても、おうおうにしてそれが疑問ではなく批判・悪口と受けとられてしまうからです。
yuu024様が一番私の心理に近いかもしれません。
どの項目も殆ど同じ意見です。
感謝のお言葉を頂き驚いております。
こちらこそありがとうございました。
同じ考えの方がいらっしゃると安心します。
No.7
- 回答日時:
質問者さんは、TV中継などでボールを持っている選手のみを追っかけて見てませんか?
サッカーで重要なのは、その時点でボールを持っていない選手がどのように動いているか、です。相手のデフェンスを引きつけてスペースを造り、そこに相手マークを振り切った別の選手が走り込んで、そこへスルーパス&シュート、という流れはよく見られます。
また、相手のカウンターに備えて守りの選手がどのようなポジショニングをしているかとか、ルーズボールやセカンドボールにどのように対応するか、などボールだけを見ていては判らないポイントが数多くあります。
サッカーというのは一見単純なようで、実はかなり戦術的な要素が高いのです。それがスピーディーに展開するので、TV中継などの場合はアナウンサーや解説者が適切に説明しないと判りづらいところがあります(この点NHKは非常に優秀ですね)。
攻守の切り替えの速さも特徴的なスポーツですね。さっきまで攻められていた側が、あっという間に敵陣に切り込んで得点してしまう、というシーンも良く見かけます。
似たような展開をするスポーツにバスケットボールがありますが、点が入りにくいのはグラウンドが広く選手の密度が小さい上に、ボールを足でしか扱ってはいけないというルールのためコントロールが難しいという面があるからでしょう。それ故に個人の技能とチームワークがより高いレベルで要求されるスポーツであると言えます。
そして番狂わせが起きやすいのもサッカーの特徴。特に今回のワールドカップはその傾向が強いですね。どんなに実力が高くても、ちょっとした戦術上のミスやチームワークの乱れから崩れてしまうことが多いのです。そこが面白いところでもあります。
No.6
- 回答日時:
A1
見苦しいスポーツですね。スローで見たら当たってないのに当たったフリをする。痛がるフリをする。ワザとこける。
そしてあまり痛がると外に出されるから、早く立てと監督が指示を出すと、平気な顔で立ち上がる。
スポーツの中で審判を騙すアピールで得をしようというのは、サッカーくらいでしょ。他の競技はそれらを隠すわけで。
それと根本的な技術も精度も低く、これまた見苦しい。
数十試合を30秒にまとめないと美しさを見いだせないスポーツです。
A2
まあ、オリンピックで水泳や柔道ファンが増えるのと同じです。日和っている人は一生日和るので、いつまでもこんな感じでしょう。
A3
朝のニュースのハイライトで十分です。あとは頷いているだけで。
勝ったらすげーな、負けたらしゃーない、引き分けなら次はどうなる、これで一応の会話は成立します。
A1について私も同意見です。
ファウルの種類でパンチングなんてのがあるんですよね。
(相手を殴ってはいけないっていう)
そんなの当たり前じゃん!!
バスケならディスクオリファイイングファールで即退場でしょう。
パンチする選手が居るからパンチングなんてファウルが設定されてるんでしょうね。
そういう人種のするスポーツなんで嫌なんです。
実際のサッカーをやってる知り合いも自己中心的性格が強い人が多いですし。
(もちろん良い性格の人もいますが)
スポーツマンシップが無い物に熱狂するのはコロッセオでのグラディエーターのような
殺し合いに熱狂する人間の心理ですかね。
No.4
- 回答日時:
私はスポーツ観戦かなり好きですが、サッカーは一番好きです。
あまりお好きでない貴方からみれば、多分熱狂的なファンの部類に入ります。A1
点があまり入らないからあまり好きになれない感覚はアメリカ人に近いですね。(アメリカでメジャースポーツになれない最大の理由はこれです) 私も自分でやるまではあまり好きなスポーツではありませんでした。
どこが面白いのか?と言われると難しい(全部好きだから)
例えば身体的にサッカーは、バスケと同じく格闘技に近いくらいフィジカルが強くないと相手に潰されるスポーツですから、それだけでも身体能力はすごいです。 戦術をとっても、近代サッカーにおいては規律が非常に厳しくポジショニングなど監督の役割も大きいです。 ストライカーならシュート一つにしても今のW杯に出ている有名選手ならカーブをかけたりするのも込みで数センチ単位で狙ってます。 逆にディフィンダーの視点からするとフリーで打たせない為に必死に体を寄せたり、連携して打てるコースを消したりしてゴールキーパーが絞り易いように守備をしてます。
A2
欧州・南米に比べサッカー好きの人口は、歴史も浅いですし日本はまだ少ないと思います。 もっと人気があったらJリーグはゴールデンで放送されるでしょう。(昔はしてましたね) でも中田や中村など海外で活躍したおかげで、海外リーグの放送・ニュースは昔の比じゃありません。(嬉)サッカー人気が海外に向けられているのではないでしょうか? 簡単に書きましたが、サッカー好きとしてはミーハーなファンでも一緒に応援や会話ができるから大歓迎ですね。
A3
話について行くなら日本戦は全部見た方が良いと思います。これは間違いない! ある程度の話なら朝のニュース番組のハイライトで十分できてしまうのでは? フリークの人には逆に何がすごいのか聞いてあげると良いと思いますよ。 見ながら聞いたら完璧です!解説者より解説します!そして無駄な知識を授けます!(笑)
A3が大変参考になりました。
こちらが多少の知識を仕入れておいて、フリークの人の聞くんですね。
好きな人って教えたがりが多いですもんね。
これは仕事でも使えそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 野球ファンの方に先に謝ります。 申し訳ありません。 では、解説者について質問させて頂きます。 僕はサ 1 2023/03/10 14:19
- 野球 3月に開催されるWBCという野球の大会があるんですよね。今朝NEWS観ていたら 野球の監督さんとサッ 4 2023/01/12 05:45
- サッカー・フットサル 日産スタジアムでのサッカー観戦 アクセス 2 2022/10/28 12:23
- 野球 日本のプロ野球とJリーグについての質問です。 特にプロ野球に詳しい人 好きな人などに聞きます。 僕は 2 2022/11/23 20:18
- 野球 サンデーモーニングのスポーツコーナーを観てて思うのは何故 野球主体なんでしょうか? 僕はサッカー好き 5 2023/01/22 09:24
- サッカー・フットサル サッカーワールドカップに関する話題で 「日本はPK下手くそ」 と感想言うとブチ切れてくる人 3 2022/12/12 09:03
- サッカー・フットサル 昨年、イタリア全土を旅行しました。 その際、各地で"中田英寿を知ってるか?"という質問すると、40歳 5 2023/01/16 19:14
- サッカー・フットサル ヨーロッパで若者のサッカー離れ凄いらしいかサッカーしかなくても人気なくなってきたのかな? 確かに日本 5 2023/08/15 18:03
- サッカー・フットサル サッカーにわかファンですか? サッカーの「にわかファン」ってどういうのを言うんですか?? 私はサッカ 7 2022/12/06 14:46
- サッカー・フットサル 最近は情報番組もメジャーリーグばっかりだよね、サッカーなんか全くやらないが サッカー人気ないよね サ 4 2023/04/29 16:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本はワールドカップでの優勝...
-
4月18日のはねとびの短縮鉄道の夜
-
フランスvsベルギーもう終わった?
-
エクセルで特定の文字の前や後...
-
おすすめのラブソング教えてく...
-
信じられない、、、あのブラジ...
-
元乃木坂の西野ななせって、あ...
-
ワールドベースボールクラシッ...
-
国立競技場と東京体育館について
-
○○杯、○○カップのルーツ
-
女子サッカーがW杯に出れそうで...
-
[FIFAワールドカップ]はTM表記...
-
2006W杯ダークホース
-
アンセミックって何?
-
今夜のF-1予選のテレビ放映
-
久保建英は日本代表に呼ばれる...
-
田中マルクス闘莉王を選んでほ...
-
ダブルイルミネーション?ダブ...
-
ワールドカップスキーのエンデ...
-
高校野球の春季大会は、新一年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WBCについて
-
日本はワールドカップでの優勝...
-
○○サポーター
-
ワールドカップと広告
-
サッカーのスタジアムでドーム...
-
西野七瀬が秋元真夏をいじめて...
-
ワールドカップ予選のイエロー...
-
○○杯、○○カップのルーツ
-
ワールドカップの時の、ウォ~...
-
アンセミックって何?
-
元乃木坂の西野ななせって、あ...
-
予選と予戦。予戦は間違い?
-
もし、m1グランプリ決勝で票が...
-
エクセルで特定の文字の前や後...
-
ヘタリアCPについて
-
ドーハの悲劇など、代表の歴史...
-
Jupiterに似た曲
-
国立競技場と東京体育館について
-
4月18日のはねとびの短縮鉄道の夜
-
レアル・マドリードってどこの...
おすすめ情報