重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

賃貸マンションについて
賃貸人が何らかの理由でローンの支払いができなくなり、競売にかけられてしまった場合、賃借人の毎月払う家賃はどこに支払われるのでしょうか。

A 回答 (3件)

競売にかかる前ですと、あなたの家賃がローン返済へまわされているのでしょうが、競売に掛けられてしまった場合。

となると、すでにその家は、大家が債権者へわたっていると考えるのが正しいでしょう。

すなわち、債権者へ支払われていることになります。
支払い口座が代わったりはするかもしれませんが、あなたも借家人としての権利がありますので、即、引っ越してくれといわれることはありません。

しかし、競売というからには、誰かが購入するわけですから、その人が、あなたに出て行けといわれれば、宅建で決められた限度をもってあなたは出て行かなければならないでしょう。

早めに次の家を探しておくのがベターでしょうね。
多少ごねれば地域によるでしょうが、引越し代くらいは出してもらえるかもしれませんよ。

ただの占有屋ですね。これでは。失礼。

この回答への補足

丁寧なお答えありがとうございます。もしも、競売で落札がされてないとすると債権者というのは、ローンを組んだ銀行のことでしょうか。

補足日時:2010/06/26 01:34
    • good
    • 0

 競売にかけられているのを“知らなかった”なら旧来通り大家さん。

“知ってしまった”なら供託しておくのが無難でしょう。
    • good
    • 0

理由に関係なく、あなたと契約を取交しているのは


大家さんですので、そちらに振り込まれます。
その後に、大家さんの通帳から自動的に
返済の為に吸い出されているかもしれませんが・・・

無事に買い手が決まれば、改めて契約をしなおし
(契約書だけ新しくする)だとか
手続きはあるでしょうね!
そのとき、支払先も変わるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!