
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしてモバオクでしょうか?
モバオクはモバペイか代引きしか選べないので、送料以外の手数料を節約するために
郵便振替で支払い、入金確認後に定形外で発送してくださいということだと思います。
ゆうちょ銀行間だと振込手数料が無料ですから。
定形外は補償もありませんし、一応相手に確認した方がいいと思いますね。
自分が知ってる事は相手も知っていると思って、何でも略して使いたがる人っていますから
わからない時は聞いた方がいいですよ。
No.1
- 回答日時:
定形外郵便とは、定形郵便の大きさ・重さの範疇外で、定形外郵便の大きさ・重さの範囲に納まるものをいいます。
こちらをご覧ください。
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/on …
恐らく定形外郵便といわれた方は送る郵便物の大きさや重さが定形郵便の範疇に入らないと思われているのでしょう。
送り方は、定形外郵便の大きさ・重さの範囲に納まる郵便物を
1)郵便局の窓口に差し出します(別に定形外と申告しなくても結構です)
窓口の担当者が大きさ・重さをチェックして料金を教えてくれますのでその料金を支払います
2)自分で大きさ・重さを量って上記URLのリンク先の料金を調べて、手持ちの切手を貼ればそのままポストに投函できます(別に定形外郵便であることを明示する必要はありません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時計を送りたい場合の郵送や宅...
-
4号だとA4用紙が飛び出てしまう
-
これ他は大丈夫?>日本郵便が7...
-
ETCトラブルの謎
-
どうやって送ればいいの?
-
封筒が時々必要になるので、ど...
-
四つ切り画用紙の郵送手段について
-
往復はがきについて
-
内容証明郵便に使う用紙は 原稿...
-
郵送先について
-
「御礼」の白封筒 自分の名前...
-
駐車場の代金トラブルに関して...
-
普通郵便の料金について 定形の...
-
国際郵便で使用する封筒について
-
ゆうぱっくの中身がカビだらけ...
-
計量計りが無い時
-
SIMスワップ詐欺に合わないため...
-
内容証明郵便
-
定形外郵便の料金について(長...
-
コンビニで荷物送る時の送料
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報